2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20590145
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
檜垣 和孝 Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (60284080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木村 聰城郎 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 特命教授 (10025710)
大河原 賢一 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (30291470)
|
Keywords | 腸神経系 / セロトニン / P-糖タンパク / クロルギリン / ローダミン123 / モノアミンオキシダーゼA / セロトニン異常 / クロム親和性細胞 |
Research Abstract |
腸神系による薬物吸収制御に関する統合的解析を進める中で、今年度は、体内に存在する総量の約90%が小腸粘膜のクロム親和性細胞に存在し、消化管ホルモンとして、また腸神経系の神経伝達物質として小腸の機能制御に深く関わっているセロトニンに焦点を絞り、特にセロトニン異常の影響に着目し、検討を進めた。様々な消化管疾患時には、消化管粘膜においてセロトニン異常が報告されており、疾患との関係が示唆されている。しかしながら、セロトニン異常の薬物吸収への影響については報告がない。そこで、セロトニン異常の及ぼすP-糖タンパク質活性への影響を検討することとした。セロトニン及びセロトニンの主要代謝酵素モノアミンオキシダーゼA (MAO-A)の選択的阻害剤であるクロルギリンをラットに4日間腹腔内投与することによりセロトニン異常ラットを作製した。小腸粘膜を用いたin-vitro膜透過実験の結果、ローダミン123の排出方向の輸送に著しい増大が認められ、セロトニンの慢性的な暴露により、P-糖タンパク質の輸送活性が増大することが明らかとなった。一方、セロトニンのみを投与したラット小腸では、P-糖タンパク質の輸送活性に顕著な変化は認められなかった。また、クロルギリン単独の慢性投与では、ローダミン123の吸収方向の透過性に増加傾向が見られ、P-糖タンパク質の輸送活性が低下している可能性が示唆された。MAO-Aは、セロトニンのみならずノルアドレナリンやアドレナリンも代謝することから、クロルギリンによるMAO-A阻害によるアドレナリン作動性神経の亢進が一部寄与している可能性が推察された。
|
Research Products
(2 results)