2009 Fiscal Year Annual Research Report
Rab13結合蛋白質JRAB/MICAL-L2による細胞極性・接着の制御機構
Project/Area Number |
20590283
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
西村 範行 Kobe University, 医学研究科, 准教授 (00322719)
|
Keywords | JRAB / MICAL-L2 / Rab13 / Rab8 / アクチニン4 / タイトジャンクション / アドヘレンスジャンクション |
Research Abstract |
ヒトの発生・分化においては、上皮細胞の接着・極性を制御するタイトジャンクション(TJ)とアドヘレンスジャンクション(AJ)が、さまざまな刺激に応じてダイナミックに再構築される。これにはTJとAJを構成する接着分子クローディン・オクルディンとカドヘリンの細胞膜への小胞輸送の調節が重要だと考えられる。これまでに、研究代表者は、60以上のメンバーが同定されている細胞内小胞輸送の代表的な制御系であるRabファミリー低分子量G蛋白質(Rab)に注目し、TJに局在するRab13がオクルディンの細胞膜へのリサイクリングを制御することを明らかにした。次に、新規Rab13結合蛋白質としてJRAB/MICAL-L2(JRAB)を同定し、JRABが細胞膜ではRab13と、エンドソームではRab8と結合してTJとAJの形成を制御することを見いだした。さらに、JRABがRab13と結合して細胞膜に局在するメカニズムとして、Rab13と結合したJRABはアクチニン4を介して細胞膜へ局在することを示した。そこで、本年度の研究では、JRABがRab8との結合を介してエンドソームに局在するメカニズムの解明を目指して、JRABに特異的に結合してエンドソームに局在する分子の同定を試みた。酵母Two-hybrid法を用いて、候補分子の取得に成功し、機能解析を進めている。このように、本年度の研究は予想以上に進展し、当初の目的はほぼ達成できた。
|