• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

残留性有機フッ素化合物の体内動態のモデル化と個体差に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590597
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 浩二  Kyoto University, 医学研究科, 准教授 (80452340)

Keywords衛生 / 環境 / 分析化学 / 社会医学 / 薬学
Research Abstract

環境汚染物質として注目されているペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)およびペルフルオロオクタン酸(PFOA)はヒト体内に蓄積しやすいことが知られている。この原因を知るために一般人口での曝露量と排出に関わるメカニズムの検討が必要であると考えた。PFOA・PFOSの曝露の違いを国際的に検討するため、韓国、ベトナムの成人女性の血清中PFOA・PFOS濃度を評価した。ベトナムではPFOAは極めて低値を示し、曝露量の違いが顕著であることが示唆された。現在、その他フッ素化脂肪酸を測定し、蓄積パターンの評価を開始した。またヒトでも胆汁中には比較的高濃度のPFOS・PFOAが含まれることから、腸肝循環の与える影響をシミュレーションモデルでの検討を開始した。動物実験において、ペルオキシソーム増殖剤活性化受容体αの欠損マウスでPFOA投与を行ったところ、胆汁中PFOA濃度の低下が見られた。またリン脂質輸送分子MDR2の発現量が減少していたため、 MDR2の関与が示唆された。野生型マウスでは投与量の増加に伴いMDR2は発現が上昇し、胆汁/肝臓濃度比も相関して高くなったことも認められた。しかし、血清中濃度の変化は野生型、欠損型で違いはなく、腎臓からの排出が高いことと、腸肝循環によって、野生型でも糞への排出は少なくなっていると考えられた。現在、MDR2のPFOA輸送メカニズムを検討するために、MDR2欠損マウスを用いて体内動態を検討している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Levels of perfluorooctane sulfonate and perfluorootanoic acid in female serum samples from Japan in 2008, Korea in 1994-2008 and Vietnam in 2007-20082010

    • Author(s)
      Harada KH, et al.
    • Journal Title

      Chemosphere 79

      Pages: 314-319

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of peroxisome proliferator-activated receptor-α in hepatobiliary injury induced by ammonium perfluorooctanoate in mouse liver2010

    • Author(s)
      Minata M, et al.
    • Journal Title

      Ind Health 48

      Pages: 96-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Levels and regional trend of persistent organochlorines and polybyominated diphenyl ethers in Asian breast milk demonstrated POPs signatures unique to individual countries2009

    • Author(s)
      Haraguchi K, et al.
    • Journal Title

      Environ Int 35

      Pages: 1072-1079

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human organic anion transporter hOAT4 is a transporter of perfluorooc tanoic acid2009

    • Author(s)
      Nakagawa H, et al.
    • Journal Title

      Basic Clin Pharmacol Toxicol 105

      Pages: 136-138

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between dietary exposure and serum perfluorochemical (PFC) levels-a case study2009

    • Author(s)
      Karrman A, et al.
    • Journal Title

      Environ Int 35

      Pages: 712-717

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 残留性有機フッ素化合物のバイオモニタリング・曝露・体?内動態・?健康影響2009

    • Author(s)
      原田浩二
    • Organizer
      日本内分泌撹乱化学物質学会 第12回研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2009-12-07
  • [Presentation] 難分解性有機フッ素化合物による環境汚染と健康影響2009

    • Author(s)
      原田浩二, ほか
    • Organizer
      第68回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2009-10-21
  • [Presentation] 東アジアにおける血中有機フッ素化合物の変遷2009

    • Author(s)
      原田浩二, ほか
    • Organizer
      日本産業衛生学会 第37回有機溶剤中毒研究会・第4?2回生物学的モニタリング・バイオマーカー研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-10-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://hes.pbh.med.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi