• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

炎症性腸疾患におけるTh17型炎症の制御性T細胞による抑制に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20590743
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中村 和彦  Kyushu University, 大学病院, 助教 (00274449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋穂 裕唯  九州大学, 大学病院, 助教 (10380411)
牟田 浩実  九州大学, 医学研究院, 特別教員 (40325478)
Keywords炎症性腸疾患 / Th17 / 制御性T細胞
Research Abstract

マウスTh17型炎症に対する制御性T細胞の抑制効果を検討するため、CB-17ScidマウスにBalb/cマウス由来CD4+CD62L+CD25-T細胞1x10^6を腹腔内投与して大腸炎を誘導した。炎症を起こした腸管ではreal time PCRにてTh1型サイトカインIFN-γとTh17型サイトカインIL-17の上昇を認めた。また、大腸より粘膜固有層単核球を分離し、T細胞からのサイトカイン産生を検討した所、CD4+T細胞からのIFN-γ、IL-17産生が上昇していた。ScidマウスにCD4+CD62L+CD25-T細胞1x10^6と共に同数のCD4+CD25+制御性T細胞を腹腔内投与すると大腸炎誘導が抑制されたが、上記のIFN-γ、IL-17産生は共に抑制され、制御性T細胞はin vivoでTh17型大腸炎を抑制することが示された。
ヒトTh17型炎症に対する制御性T細胞の抑制効果を検討する目的で、ヒト末梢血ナイーヴCD4+T細胞よりTh17細胞の誘導法について検討した。ナイーヴCD4+T細胞をIL-1β、IL-6、IL-23、TNF-α、抗IL-2抗体、抗IFN-γ抗体存在下に抗CD3抗体/抗CD28抗体付着ビーズで刺激するとIL-17を高レベルに産生する細胞が誘導された。IFN-γ産生はわずかであり、Th17型細胞が誘導されたと考えられる。対照的にナイーヴCD4+T細胞をIL-12、抗IL-4抗体存在下に刺激すると、Th1型細胞が誘導されIFN-γを高レベルに産生したが、IL-17産生はわずかであった。マウスでTh17細胞を誘導するTGF-βの添加は、逆にIL-17産生を抑制した。
以上よりヒトTh17型細胞の誘導法が確立された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Preparation of functionally preserved CD4+CD25high regulatory T cells from leukapheresis products from ulcerative colitis patients, applicable to regulatory T-ceU-transfer therapy.2008

    • Author(s)
      Sumida, et al.
    • Journal Title

      Cytotherapy 10

      Pages: 698-710

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi