• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

腎機能障害に伴うリン過剰に応答するリン感受性機構と石灰化を伴う血管障害の検討

Research Project

Project/Area Number 20590982
Research InstitutionWakayama Medical University

Principal Investigator

重松 隆  Wakayama Medical University, 医学部, 教授 (30187348)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 俊文  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70343423)
Keywords高リン血症 / 血管石灰化 / FGF-23 / リンセンサー / Osteoprotegerin / 二次性副甲状腺機能亢進症 / 進行性腎障害 / 異所性石灰化
Research Abstract

1)骨代謝障害と血管石灰化病変のモデルとして、osteoprotegerin(OPG)欠損knock out miceモデルに経口的リン負荷(リン1.2%食)を行い、OPG欠損miceではリン負荷による血中FGF-23濃度上昇反応が抑制されていることを明らかにし報告した。
2)FGF-23の産生臓器を骨芽細胞由来のOPGが骨組織が主として産生するFibroblast Growth Factor-23(FGF-23)の産生・分泌に関与していることを明らかにし報告した。
3)腎障害に伴い進展するリン代謝異常として、二次性副甲状腺機能亢進症モデルを採用確立した。5/6腎摘ラットに高リン食によるリン過剰負荷を行い副甲状腺機能の亢進を誘導し解析した。この結果、リン負荷によるFGF-23産生は主として骨組織で行われる事が判明した。さらに骨組織によるFGF-23産生亢進は、二次性副甲状腺機能亢進症モデルラットに副甲状腺摘出を行う事・骨の器官培養を行う事より、副甲状腺ホルモンでなく活性型ビタミンDである1,25(OH)2D3によって誘導される事を明らかにし報告した。
4)リン過剰を感受する機構の直接効果を検討するため、ラット血管器官培養法を試み成功し手法として確立した。このラット大動脈器官培養のin vitro条件に高リンと正リンmediumにて培養を行う事で、血管中膜の異所性石灰化が高リン条件化で促進される事を観察した。さらにこの機序にはナトリウム-リン共輸送体(Pit-1)が関与し、アポトーシスを伴う事が判明し報告した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Regulation of fibroblast growth factor 23 production in bone in uremic rats.2009

    • Author(s)
      Saji F, Shiizaki K, Shimada S, Okada T, Kunimoto K, Sakaguchi T, Hatamura I, Shigematsu T.
    • Journal Title

      Nephron Physiol. 111(4)

      Pages: 59-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term cinacalcet HCl treatment improved bone metabolism in japanese hemodialysis patients with secondary hyperparathyroidism.2009

    • Author(s)
      Shigematsu T, Akizawa T, Uchida E, Tsukamoto Y, Iwasaki M, Koshikawa S
    • Journal Title

      Am J Nephrol. 29(3)

      Pages: 230-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Osteoprotegerin affects the responsiveness of fibroblast growth factor-23 to high oral phosphate intake.2008

    • Author(s)
      Kagami S, Ohkido I, Yokoyama K, Shigematsu T, Hosoya T.
    • Journal Title

      Clin Nephrol. 70(4)

      Pages: 306-311

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multicenter prospective randomized, double-blind comparative study between lanthanum carbonate and calcium carbonate as phosphate binders in Japanese hemodialysis patients with hyperphosphatemia.2008

    • Author(s)
      Shigematsu T, Lanthanum Carbonate Group.
    • Journal Title

      Clin Nephrol. 70(5)

      Pages: 404-410

    • Peer Reviewed
  • [Book] 最新透析医学、XI慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常(CKD-MBD)の治療、リン吸着剤2008

    • Author(s)
      重松 隆
    • Total Pages
      736
    • Publisher
      医薬ジャーナル社、東京

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi