• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

近赤外分光法による脳血流同時測定を用いた精神疾患の経頭蓋磁気刺激治療法の開発研究

Research Project

Project/Area Number 20591402
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩瀬 真生  Osaka University, 医学系研究科, 助教 (60362711)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 良平  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (40372619)
高橋 秀俊  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (40423222)
武田 雅俊  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)
橋本 亮太  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (10370983)
Keywords磁気刺激 / 近赤外分光法 / 遺伝子解析 / 精神生理学 / 非薬物療法
Research Abstract

平成20年度は、統合失調症群60名と健常者群60名に対して、5種類の前頭葉機能課題を施行中に近赤外分光法による前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度変化を測定し、統合失調症と健常者と判別可能かどうか判別分析をおこなった。統合失調症群、健常者群とも30名ずつの2つの群に分け、第1群において最も正判別率が高くなる判別関数を計算し、その判別関数を第2群に適用する手法を用いた。課題成績のみ、酸素化ヘモグロビン濃度変化のみを従属変数とした場合、第1群では80%近い正判別率が得られたが、第2群において正判別率は65%前後となり、第1群での結果は再現できなかった。課題成績と酸素化ヘモグロビン濃度変化の両者を従属変数とした場合、第1群では88%、第2群では75%の正判別率を得た。その際、判別に有用な変数は、言語流暢性課題成績(文字バージョン、カテゴリーバージョン)、ハノイの塔課題成績、言語流暢性課題文字バージョンの酸素化ヘモグロビン濃度変化の4つであった。このことは統合失調症と健常者の判別には認知課題成績と近赤外分光法による血流変化の両者を考慮に入れた方がより再現性の高い結果が得られることを示唆している。この結果はSchizophrenia Research誌(2008年インパクトファクター値:4.174)に受理され、すでに出版されている。
また難治性大うつ病性障害患者2名に対し、1名では右前頭前野に1Hzの、もう1名では左前頭前野に10Hzの経頭蓋反復磁気刺激を行った。近赤外分光法を用いた同時測定により当該部位で酸素化ヘモグロビン濃度が上昇することが示され、経頭蓋反復磁気刺激による大脳皮質内での血流変化が測定できることを確認した。これは近赤外分光法により磁気刺激治療の効果判定に応用可能であることを示唆する結果である。

  • Research Products

    (27 results)

All 2010 2009

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Discriminant analysis in schizophrenia and healthy subjects using prefrontal activation during frontal lobe tasks : A near-infrared spectroscopy2010

    • Author(s)
      Azechi M, et al.
    • Journal Title

      Schizophrenia Research 117

      Pages: 52-60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TATA box-binding protein gene is associated with risk for schizophrenia, age at onset and prefrontal function2009

    • Author(s)
      Ohi K, et al.
    • Journal Title

      Genes, Brain and Behavior 8

      Pages: 473-480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The chitinase 3-like 1 gene and schizophrenia : evidence from a multi-center case-control study and meta-analysis2009

    • Author(s)
      Ohi K, et al.
    • Journal Title

      Schizophrenia Research 116

      Pages: 126-132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors associated with impaired quality of life in younger and older adults with epilepsy2009

    • Author(s)
      Canuet L, et al.
    • Journal Title

      Epilepsy Research 83

      Pages: 58-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cortical oscillatory power changes during auditory oddball task revealed by spatially filtered magnetoencephalography2009

    • Author(s)
      石井良平, et al.
    • Journal Title

      Clinical Neurophysiology 120

      Pages: 497-504

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自発脳磁図とその異常2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Journal Title

      臨床検査 53

      Pages: 1003-1009

  • [Journal Article] 統合失調症の安静開閉眼時における律動脳磁場活動変化の検討2009

    • Author(s)
      池澤浩二, ら
    • Journal Title

      日本生体磁気学会誌 22

      Pages: 208-209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知症のMEG研究の最新知見2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Journal Title

      Cognition and Dementia 8

      Pages: 105-108

  • [Journal Article] MEGの臨床応用の現状とガンマ帯域活動解析の最新知見2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Journal Title

      脳と精神の医学 20

      Pages: 119-206

  • [Presentation] アルツハイマー病, 軽度認知機能障害患者における安静開閉眼時のα波出現に関する評価2009

    • Author(s)
      池澤浩二, ら
    • Organizer
      第16回日本未病システム学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      20091031-20091101
  • [Presentation] MEG oscillatory activity during eyes-open/eyes-closed resting state in schizophrenia2009

    • Author(s)
      池澤浩二, et al.
    • Organizer
      2nd conference of International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography
    • Place of Presentation
      Greece, Athene
    • Year and Date
      20090903-20090905
  • [Presentation] MEG source-power changes during working memory performance in chronic interictal psychosis2009

    • Author(s)
      Canuet L, et al.
    • Organizer
      2nd conference of International Society for the Advancement of Clinical Magnetoencephalography
    • Place of Presentation
      Greece, Athene
    • Year and Date
      20090903-20090905
  • [Presentation] 統合失調症の安静開閉眼時における律動脳磁場活動変化の検討2009

    • Author(s)
      池澤浩二, ら
    • Organizer
      第24回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20090528-20090529
  • [Presentation] P300に関連する前頭部律動の領域的可視化 -SAM法とSPM99, Permutation 法による解析-2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Organizer
      第24回日本生体磁気学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20090528-20090529
  • [Presentation] 統合失調症における作業記憶課題時の脳磁場活動変化に関する検討2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Organizer
      薬物治療研究報告会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 脳磁図による軽度アルツハイマー病患者、軽度認知障害患者における基礎律動減衰の評価2009

    • Author(s)
      石井良平, ら
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] 2-ch-NIRSによる前頭葉課題施行中の酸化ヘモグロビン濃度の賦活曲線特性-統合失調症と健常者の比較2009

    • Author(s)
      岩瀬真生
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 近赤外線スペクトロスコピー (NIRS) を用いた正常圧水頭症のCSF tap test 中における脳血流変化の検討2009

    • Author(s)
      疇地道代, ら
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] 統合失調症患者の作業記憶課題時における脳磁場活動変化に関する検討2009

    • Author(s)
      池澤浩二, ら
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場
    • Year and Date
      2009-11-18
  • [Presentation] NIRSを用いた大うつ病性障害の前頭葉機能と局所脳血流量変化の検討2009

    • Author(s)
      疇地道代, ら
    • Organizer
      第16回日本未病システム学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-11-01
  • [Presentation] 近赤外分光法による組織酸素化指標を用いた統合失調症の前頭低活性の検討2009

    • Author(s)
      岩瀬真生
    • Organizer
      第16回日本未病システム学会
    • Place of Presentation
      千里ライフサイエンスセンター
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] 「人はなぜ笑うのか?」: 笑いの脳内メカニズム2009

    • Author(s)
      岩瀬真生
    • Organizer
      日本学術会議近畿地区会議学術講演会
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      2009-10-11
  • [Presentation] Hypofrontality in schizophrenia detected by the measurement of tissue oxygeneation index using NIRS2009

    • Author(s)
      Iwase M et al
    • Organizer
      The 32nd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 近赤外線スペクトロスコピーを用いた正常圧水頭症のCSF tap test による脳血流変化の検討2009

    • Author(s)
      疇地道代, ら
    • Organizer
      第11回日本光脳機能イメージング研究会
    • Place of Presentation
      星陵会館
    • Year and Date
      2009-07-18
  • [Presentation] Discriminant analysis in schizophrenia and healthy subjects using preforntal activation during forntal lobe tasks : a near-infrared spectroscopy study2009

    • Author(s)
      疇地道代, et al.
    • Organizer
      The 9th World Congress of Biological Psychiatry
    • Place of Presentation
      France, Paris
    • Year and Date
      2009-07-01
  • [Presentation] NIRSを用いた大うつ病性障害の前頭葉機能と局所脳血流変化の検討2009

    • Author(s)
      疇地道代, ら
    • Organizer
      第31回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-04-24
  • [Book] 精神疾患とNIRS(福田正人(編))2009

    • Author(s)
      池澤浩二, ら
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi