• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

Rhoキナーゼを介したeNOS活性制御による血管内膜肥厚抑制

Research Project

Project/Area Number 20591518
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山本 清人  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (10298359)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古森 公浩  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40225587)
小林 昌義  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (60329381)
KeywordsRho-Kinase / ステント / 内膜肥厚
Research Abstract

実験1) 目的:Rho kinase inhibitorに代謝さるhydroxyfasudilのウサギ高脂血症腸骨動脈ステント留置モデルの内膜肥厚抑制効果について検討した。実験:コントロール(n=5) : 1.0%コレステロール餌をステント留置4週間前より標本摘出時まで投与。fasudil投与群(n=5) : hydroxyfasudil 30mg/kgをコレステロール餌に混ぜて投与.腸骨動脈にステント留置、4週後に標本を摘出。結果:摘出動脈の中枢・中央・末梢の3か所の任意の8か所で内膜・中膜を測定し内膜中膜比を計測。コントロール群3.4fasudil群3.7で有意差は認められなかった。
実験2) Ezetimibeの内膜肥厚抑制効果ならびにRho kinaseとの関連について
目的:次に我々は以前、スタチン製剤が自家静脈内膜肥厚を抑制し、Rho kinaseの活性抑制を明らかにしている。今回高脂血症薬として広く用いられているEzetimibeの内膜肥厚抑制効果ならびにRho kinaseとの関連を検討した。Ezetimibeは小腸コレステロールトランスポーター阻害薬として脂質代謝に作用する。また抗粥状動脈硬化作用等も報告されている。実験:ウサギ日本白色種を用いて外頚静脈での頚動脈自家静脈グラフトを作成する。さらに内膜肥厚を増強させるためにpoor run-offモデルを用いた。Ezetimibe投与群と通常飼料投与群で術後28日目に静脈グラフトを採取して静脈グラフト内膜肥厚抑制効果を比較検討した。結果:摘出静脈グラフトを4分割しプレパラートを作製、各プレパラートにおいて任意の8か所で内膜・中膜を測定し内膜中膜比を計測。合計32か所の計測の平均をそのウサギの内膜中膜比とした。内膜中膜比:コントロール群1.2、Ezetimibe群0.586で有意にEzetimibe投与群で内膜肥厚を抑制した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Usefulness of POSSUM Physiological score for the Estimation of Morbidity and Mortality Risk after Elective Abdominal Aortic Aneurysm Repair in Japan2011

    • Author(s)
      Kodama A, Narita H, Kobayashi M, Yamamoto K, Komori K
    • Journal Title

      Circulation J

      Volume: 75 Pages: 550-556

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Immunohistochemical properties in the patients with Buerger' s disease-Possible role of Plasminogen Activator Inhibitor-1(PAI-1) for preservation of vessel wall architecture2010

    • Author(s)
      Sato T, Kobayashi M, Yamamoto K, Komori K
    • Journal Title

      Cardiovascular Pathology

      Volume: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大動脈瘤のステントグラフト治療腹部大動脈瘤に対する標準治療:どのステントグラフトを選ぶのか2010

    • Author(s)
      山本清人、古森公浩
    • Journal Title

      Heart View

      Volume: 14

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 血管内膜肥厚とミッドカインの関連について2010

    • Author(s)
      坂野比呂志、森崎浩一、玉井宏明、高橋範子、渡辺芳雄、森前博文、井原努、堀昭彦、小林昌義、山本清人、古森公浩
    • Organizer
      第51回日本脈管学会総会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル
    • Year and Date
      20101014-20101016
  • [Presentation] 血管外科領域におけるトランスレーショナルリサーチ-Nitric Oxideとセロトニン-2010

    • Author(s)
      古森公浩
    • Organizer
      第38回日本血管外科学会総会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ・パレスホテル大宮
    • Year and Date
      20100520-20100522
  • [Presentation] Differences in the Endothelial Function and Morphological Modulation between the Canine Autogenous Vein and Arterial Grafts Endothelium and Intimal Thickening2010

    • Author(s)
      Komori K
    • Organizer
      The 6th International Conference on the Biology, Chemistry, and Therapeutic Applications of Nitric Oxide
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center
    • Year and Date
      2010-06-16
  • [Presentation] Cilostazol Causes Angiogenesis Mediated through the Enhancement of Nitric Oxide Production in the Ischemic Hindlimb of Mouse2010

    • Author(s)
      Hori K, Shibata R, Narita H, Kobayashi M, Yamamoto K, Komori K
    • Organizer
      2010 Vascular Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Hynes Convention Center, Boston, Massachusetts, USA
    • Year and Date
      2010-06-11
  • [Book] ENDOVASCULAR TREATMENT EVTテクニックこれは困ったどうしよう2010

    • Author(s)
      山本清人、古森公浩
    • Total Pages
      274-276
    • Publisher
      腸骨動脈領域に対するEVT後遠位塞栓への治療方法は?

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi