• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

顔面神経麻痺に対するウイルスベクターを用いた治療戦略の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20591985
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

高橋 宏尚  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90403807)

Keywords顔面神経麻痺 / HSV-1 / gE欠損HSV / ウイルス伝搬
Research Abstract

ラットの脊髄後根神経節から抽出した神経細胞を培養し、gEが欠損したHSV-1を感染させた。
そのウイルス動態を明らかにし、新しい顔面神経麻痺治療に使用できるウイルスベクターの候補としてHSV-1のgE欠損株を見出した。この結果は、本変異ウイルスは神経細胞内へ長く停滞する特徴があり、今後のベクターを用いた神経成長因子の神経細胞への投与を行う足がかりになることが期待された。また既治療に用いられているステロイドや抗ウイルス剤であるアシクロビルを初感染顔面神経麻痺マウスに投与し、麻痺発現率や麻痺発現期間を検討した。また麻痺発症中の顔面神経組織を採取し、その病理組織学的検討を行い、麻痺抑制のメカニズムを明らかにした。抗ウイルス剤投与群では麻痺発現率、麻痺持続期間においてステロイドおよびコントロールと比較して有意に改善しており、本麻痺モデルにおいては、ウイルスの直接浸潤が麻痺発現に大きな役割を果たしていることが確認された。また臨床の場で用いられる抗ウイルス剤のモデル動物での効果を確認した。HSV-1のgEに注目し、gEを欠損させたHSV-1(以下HSVgE mutant)をベクターになりうる候補と考え、培養神経細胞を用いてウイルスの伝播や拡がりに対する基礎実験を行った。具体的には生後3日のラットの脊髄後根神経節を摘出し神経細胞を分離後、神経成長因子を含む特殊な培養液を用いて3から5日間培養する。神経細胞から軸索が伸張してくる5日目にウイルスを感染させ、ウィルス構成蛋白、具体的にはエンベロープ上のグライコプロテインC、テグメント上のVP16を蛍光染色し、神経細胞内及び軸索に出現する時期および部位を検討するで、HSVgE mutantは細胞から細胞へも伝搬が障害されており、神経細胞間で大きな破壊を伴うことなく、神経に持続的に感染することを明らかにした。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Clinical features and outcomes of four patients with invasive fungal sinusitis.2011

    • Author(s)
      Takahashi H, Hinohira Y, et al
    • Journal Title

      AURIS NASUS LARYNX

      Volume: 38 Pages: 289-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Incidence of long-term ipsilateral and contralateral ototoxicity following radiotherapy for nasopharyngeal carcinoma.2010

    • Author(s)
      Wakisaka H, Yamada H, Motoyoshi K, Ugumori T, Takahashi H
    • Journal Title

      AURIS NASUS LARYNX

      Volume: 38 Pages: 95-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 好酸球性副鼻腔炎手術症例の臨床的検討2011

    • Author(s)
      高橋宏尚, 能田淳平, 暁清文
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • Place of Presentation
      大分
    • Year and Date
      2011-02-09
  • [Presentation] 鼻アレルギー最近の知見2011

    • Author(s)
      高橋宏尚
    • Organizer
      松山耳鼻咽喉科医会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2011-01-22
  • [Presentation] スギ花粉症患者における患者満足度2011

    • Author(s)
      高橋宏尚
    • Organizer
      松山市アレルギー講演会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] 嗅覚障害マウスに対するDDSを用いたbFGF投与2010

    • Author(s)
      能田淳平、高橋宏尚
    • Organizer
      日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-08-28
  • [Presentation] 経蝶形骨下垂体手術後に生じた晩発性鼻出血の2例2010

    • Author(s)
      高木太郎、高橋宏尚
    • Organizer
      日本鼻科学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2010-08-27

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi