• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Final Research Report

Influence and Evaluation of the Subject improving the willingness to learn

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20600007
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field 大学改革・評価
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

AONO Toru  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (00202490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) NISHIYAMA Nobuaki  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (10198525)
HORII Yuusuke  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 教授 (30304041)
KAN Daruun (渡辺 達雄)  金沢大学, 大学教育開発・支援センター, 准教授 (20397920)
MATUDA Toshiko  福井大学, 教育地域科学部, 教授 (00452128)
Project Period (FY) 2008 – 2012
Keywords学習意欲 / 教育成果 / アクティブ・ラーニング / 授業内容・方法の改善 / 授業理解度 / クリッカー / 授業情報保障
Research Abstract

In the first annual education of a university, "Lecture on Life in Campus and Society" and "Freshman Seminar" have an effect in a student's improvement in greediness for learning. Interactive lesson by the student response and degree-of-comprehension grasp system (what is called a clicker) also leads to the improvement in greediness for learning.

  • Research Products

    (22 results)

All 2013 2012 2011 2010 2009

All Journal Article (12 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] アクティブ・ティーチング&ラーニングの環境作り2013

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 310 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 「知の創造」としての授業を目指して-主体的な学びを支える授業改革の展開-2013

    • Author(s)
      松田淑子
    • Journal Title

      月刊初等教育資料

      Volume: 898 Pages: 66-69

  • [Journal Article] 初年次教育とリベラル・アーツ教育2012

    • Author(s)
      西山宣昭
    • Journal Title

      週刊教育資料

      Volume: 1208 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 教育改革と高大接続2012

    • Author(s)
      松田淑子
    • Journal Title

      週刊教育資料

      Volume: 1210 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 総合的な学習の時間と高大接続2012

    • Author(s)
      松田淑子
    • Journal Title

      週刊教育資料

      Volume: 1212 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 大学を教育改革へと動かす法制度-認証評価・授業研究・障害学生支援-2011

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      季刊教育法

      Volume: 168 Pages: 94-99

  • [Journal Article] クリッカーから始まる双方向多人数授業-学生が考え発言するアクティブ・ラーニングへ2011

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      大学時報

      Volume: 60(336) Pages: 56-61

  • [Journal Article] 学生は何を求め教員は何に悩んでいるか-学習意欲と教育方法2011

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      週刊教育資料

      Volume: 1188 Pages: 28-29

  • [Journal Article] クリッカーが学生と教員を変える-教育成果と課題発見能力2011

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      週刊教育資料

      Volume: 1190 Pages: 28-29

  • [Journal Article] 学生の学習意欲向上と授業理解度確認のためのクリッカー活用2011

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 274 Pages: 20-21

  • [Journal Article] 学習動機を高めるポータル会議室を利用した双方向授業2010

    • Author(s)
      青野透
    • Journal Title

      文部科学教育通信

      Volume: 255 Pages: 26-27

  • [Journal Article] 学域・学類への再編に伴うカリキュラム構築と人材育成目標設定の取組2009

    • Author(s)
      西山宣昭
    • Journal Title

      大学教育学会誌

      Volume: 31(1) Pages: 29-34

  • [Presentation] 米国大学におけるルーブリック活用事例から見る学士課程教育の質保証2012

    • Author(s)
      堀井祐介
    • Organizer
      大学教育学会第34回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2012-05-27
  • [Presentation] 討論を中心とした細胞分子生物学の授業設計2011

    • Author(s)
      西山宣昭,佐藤伸平
    • Organizer
      大学教育学会第33回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学(神奈川県相模原市)
    • Year and Date
      2011-06-05
  • [Presentation] 学生意見把握から学生発言へ-アクティブ・ラーニングに向けたクリッカ-活用-2011

    • Author(s)
      青野透
    • Organizer
      大学教育改革フォーラムin東海2011
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-03-12
  • [Presentation] 授業客観化のためのクリッカー活用-教育効果のリアルタイム把握を中心に-2009

    • Author(s)
      青野透,末本哲雄,松尾理恵
    • Organizer
      大学教育学会第31回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2009-06-07
  • [Presentation] 金沢大学1 年生の学習意欲と意味ある授業2009

    • Author(s)
      末本哲雄,青野透
    • Organizer
      大学教育学会第31回大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2009-06-07
  • [Presentation] 適時の知識確認方法としてクリッカー等を用いた授業-学習動機の明確化と発展に向けて2009

    • Author(s)
      青野透,鎌田康裕
    • Organizer
      教育システム情報学会2008年度第5回研究会
    • Place of Presentation
      八王子学園都市センター(東京都八王子市)
    • Year and Date
      2009-01-23
  • [Book] 今求められる力を高める総合的な学習の時間の展開2013

    • Author(s)
      松田淑子ほか,文部科学省編
    • Total Pages
      64-75
    • Publisher
      教育図書(印刷中)
  • [Book] 学生・職員と創る大学教育-大学を変えるFDとSDの新発想2012

    • Author(s)
      青野透ほか,清水亮,橋本勝編
    • Total Pages
      148-153
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] 高等教育論入門-大学教育のこれから2010

    • Author(s)
      早田幸政,諸星裕,青野透編著
    • Total Pages
      117-132
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 学生と変える大学教育-FDを楽しむという発想2009

    • Author(s)
      青野透ほか,清水亮,橋本勝,松本美奈編
    • Total Pages
      62-75
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2014-08-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi