• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育のラーニング・アウトカムズ及びそのアセスメント手法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20600010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

川嶋 太津夫  Kobe University, 大学教育推進機構, 教授 (20177679)

Keywordsラーニング・アウトカムズ / アセスメント / 高等教育改革
Research Abstract

今年度は、ラーニング・アウトカムに関する基礎的研究を行い、文献調査を行うとどもに、国内外での調査を行った。特に3月の英国調査では、ラーニング・アウトカムズとして、学士課程教育の共通のアウトカムズとして注目されている「汎用的技能Generic Skills」の育成法と評価法について、サリー大学の関係者から聞き取り調査を行った。
さらに、OECDで計画されている高等教育の学習成果に関するフィージビリティ研究にも参加し(AHELO: Assessment of Higher Education Learning Outcomes)、学士課程教育のGenericな成果である批判的思考力、問題解決力、ライティングカの共通テストの可能性についても調査を行った。
なお、これらの成果をもとに、2008年11月5,6日にコロンビア共和国ボゴタで、コロンビア教育省主催のForum on Learning Evaluation in Higher Educationにおいて、招待講演、"Outcomes-Based Approach in Japanese Higher Education: Energing Concerns and Challenges"を行った。また、同様のタイトルの論文を神戸大学大学教育推進機構発行の『大学教育研究』第17号の掲載した。
また、日本比較教育学会第44回大会(東北大学)で開催された公開シンポジウム「高等教育ラーニンギアウトカムの測定をめぐる国際動向」にシンポジストとして招待され、「アウトカム重視の高等教育改革の国際的動向-「学士力」提案の意義と背景-」と題する報告を行った。この時の報告をもとに、日本比較教育学会紀要『比較教育学研究』第38号に寄稿した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] アウトカム重視の高等教育改革の剛際的動向-「学士力」提案の意義と背景-2009

    • Author(s)
      川嶋 太津夫
    • Journal Title

      比較教育学研究 38

      Pages: 114-131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Outcomes-Based Approach in Japanese Higher Education : Emerging Concerns and Challenges2008

    • Author(s)
      川嶋 太津夫
    • Journal Title

      大学教育研究 17

      Pages: 31-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アウトカム重視の高等教育改革の国際的動向-「学士力」提案の意義と背景-2008

    • Author(s)
      川嶋 太津夫
    • Organizer
      日本比較教育学会第44回大会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2008-06-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi