2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20605005
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
宮崎 克則 Kyushu University, 総合研究博物館, 准教授 (80219758)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶嶋 政司 九州大学, 記録資料館, 助教 (80403939)
金子 たかね 九州大学, 農学研究院, 助教 (20363327)
|
Keywords | シーボルト / デジタル・シーボルト博物館 / ライデン国立民族学博物館 / ボフム大学図書館 / シーボルト弟子 / 九州大学デジタル・アーカイブ / クンストカーメラ博物館 / 大英図書館 |
Research Abstract |
本研究は、ヨーロッパ各地に分散して所蔵されているシーボルト・コレクションをリストアップし、資料を1000万画素の高精細デジタル・カメラで撮影し、その画像デーダを集積して「デジタル・シーボルト博物館」を構築すること、九州大学のサーバーを通してWeb上に公開することを目的としている。平成20年度はオランダのライデン国立民族学博物館、ドイツのボブム大学図書館、ロシアのクンストカーメラ博物館、イギリスの大英図書館に所蔵されるシーボルト・コレクションの調査、撮影を実施した。本年度は特にボブム大学図書館・ライデン国立民族学博物館を集中的に行い、約20000コマのデジタル画像を収集し、その一部の3000コマについては、すでに九州大学総合研究博物館のホームページ「九州大学デジタル・アーカイブ」で公開しており、ボブム大学が所蔵するシーボルト弟子たちのオランダ語論文の画像データ公開についてもボブム大学図書館との公開契約を締結する予定であり、数ヶ月後に約10000コマの画像データが公開できる。 これらの画像公開によって、シーボルトは何を構想し、どのような物を、どのようにして集めたのか、彼が目指した自然史・民族史の枠を超えた「博物」館の姿を収集品から再構築することが可能となる。
|