• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

生体分子/無機材料異種界面の動的制御を実現する第二世代のペプチドアプタマーの創製

Research Project

Project/Area Number 20681013
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

佐野 健一  独立行政法人理化学研究所, 分子情報生命科学特別研究ユニット, 副ユニットリーダー (80321769)

Keywordsナノバイオ / 分子認識 / ナノ・マイクロデバイス / バイオテクノロジー / 蛋白質 / アプタマー / ソフト界面 / 動的分子素子
Research Abstract

本研究は、ペプチド-無機材料界面を動的に制御できるような生体分子素子の創製を目指し、(I)ファージディスプレイ法を用いたコンビナトリアルエンジニアリングによる動的制御可能な第二世代のペプチドアプタマーの探索と、(II)従来のペプチドアプタマー・無機材料間の詳細な界面構造解析から、その構造情報を元に人工ペプチド・人工タンパク質のデザイン合成を進め、生体高分子・無機材料異種界面の動的制御の実現を目指すものである。
本年度は、(i)亜鉛イオンに応答して構造変換を惹起するZn-finger骨格を持つファージライブラリー、ひとつは構造骨格以外をランダム配列にしたもの、もうひとつはZif268骨格を保存し、それ以外の配列をランダム配列にした二種類のライブラリー作製をおこなった。界面における生体分子の運動検出に向けたタイムラプスイメージングシステムの改良をさらに進め、標準試料とした超高分子階層性ハイドロゲルの運動解析に成功した。さらに、(ii)従来型のペプチドアプタマーであるチタン結合ペプチドアプタマー,TBP-1とチタンの界面構造モデルから、ATP加水分解に伴ってダイナミックに構造変化し、微小管の上をプロセッシブな運動することが知られているモータータンパク質、キネシンの微小管結合ドメインにTBP-1配列を導入したキメラタンパク質の創製に成功した。このキメラキネシンは、チタンへの親和性を獲得していた。一方、チタン表面での運動は観察できなかった。これはタンパク質と基板表面との間で一般的に見られるsurface induced conformational changeの影響によるものであると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (8 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] バイオミネラリゼーション研究の新展開-ミネラルの形成と溶解を制御する2010

    • Author(s)
      佐野健一、芝清隆
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 68 Pages: 336-340

  • [Presentation] 高次の階層構造を持つ細胞骨格タンパク質の材料化2010

    • Author(s)
      佐野健一
    • Organizer
      新規材料創製を目指した合成生物学
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20100500
  • [Presentation] Strengthening of the Hydrogel with Porous Inorganic Particles2010

    • Author(s)
      Hideyuki Mitomo, et al.
    • Organizer
      Pacifichem 2010
    • Place of Presentation
      Honolulu, USA
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Presentation] Reversible gel-sol transition of covalently cross-linked actin hydrogel2010

    • Author(s)
      Ken-Ichi Sano, et al.
    • Organizer
      日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2010-09-20
  • [Presentation] 高次の階層構造を持つ細胞骨格タンパク質ハイドロゲルの創発機能2010

    • Author(s)
      佐野健一
    • Organizer
      統合バイオナノシステム研究がもたらすイノベーション基盤の新展開
    • Place of Presentation
      和光
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] Reversible Gel-Sol Transition of Actin Gel2010

    • Author(s)
      Ken-Ichi Sano, et al.
    • Organizer
      Polymer Physics 2010
    • Place of Presentation
      Ji-nan, China
    • Year and Date
      2010-06-07
  • [Presentation] Reversible Gel-Sol Transition of Actin Gel2010

    • Author(s)
      Ken-Ichi Sano, et al.
    • Organizer
      高分子学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] DNA gel cross-linked by intercalation2010

    • Author(s)
      Ken-Ichi Sano, et al.
    • Organizer
      高分子学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Presentation] Strengthening of the Hydrogel with Inorganic Particles2010

    • Author(s)
      Hideyuki Mitomo, et al.
    • Organizer
      高分子学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2010-05-26
  • [Book] 未来を動かすソフトアクチュエータ-高分子・生体材料を中心とした研究開発-2010

    • Author(s)
      佐野健一, 他
    • Total Pages
      332-339
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/msls/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi