• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

レーザー・アクシオン探査実験PVLASの検証

Research Project

Project/Area Number 20684009
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

都丸 隆行  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 超伝導低温工学センター, 助教 (80391712)

Keywords素粒子実験 / 宇宙物理 / 超精密計測
Research Abstract

本研究は、レーザーアクシオン探査実験の技術構築および追試を目的としたものであり、イタリアのPVLAS実験と同じく、強力な磁場内でのレーザー偏光の回転を計測するものである。本年度は3年計画の最終年であり、新たに開発したダイポール磁気回路を光学系にインストールし、Axion起因の偏光角回転の計測を行った。
まず、ダイポール磁場による偏光回転の効果は空気のCotton-Mouton効果で検証した。光路上に設置した1.55Tのダイポール磁石を5Hzで回転させることにより磁場変調をかけ、さらにPEMにより100kHzの偏光変調をかけ、これらの周波数解析から磁場による偏光回転の計測を行った。この結果、予想される大きさ8×10^<-5>[rad]の偏光回転を計測した。次に、Axion起因の偏光角回転を検出するため、ハイフィネスキャビティーの導入を行った。空気によるCotton-Mouton効果の影響を除き、高反射率ミラーの保護を行うために、FPキャビティーは高真空中に設置されねばならず、ミラーを収納し、かつダイポール磁石の回転を可能とするような小型真空槽を製作した。真空度10^<-4>mbr下でフィネスを計測し、10000であった。この状態での計測では有意な偏光回転は観測されず、N2ガスを10^<-1>~10^<-3>mbrほど注入したCotton-Mouton効果によるキャリブレーションからリミット算出を行っている。現在解析の途上であり、正確には今少し時間を要する。しかし、大まかな解析からはPVLASと比肩しうる偏光回転の測定精度が達成出来ており、技術的にはPVLASを追試することできた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] 超高純度金属による伝熱冷却I-高純度アルミニウム-2011

    • Author(s)
      都丸隆行, 他
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 46 Pages: 415-420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超高純度金属による伝熱冷却II-高純度銅-2011

    • Author(s)
      新冨孝和、都丸隆行, 他
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 46 Pages: 421-425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 無振動冷却への道2011

    • Author(s)
      幾島悠喜、都丸隆行, 他
    • Journal Title

      低温工学

      Volume: 46 Pages: 400-407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The POLARBEAR CMB polarization experiment2010

    • Author(s)
      POLARBEAR collaboration
    • Journal Title

      SPIE 2010

      Volume: 7741 Pages: 7741E

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] レーザー誘導型アクシオン探査の予備実験2011

    • Author(s)
      N.Kanda, T.Tomaru, et al.
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟(中止)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] 高強度パルスレーザーを用いた真空分極の測定実験2011

    • Author(s)
      D.Tatsumi, T.Tomaru, et al.
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      新潟(中止)
    • Year and Date
      2011-03-28
  • [Presentation] Axion & QED Experiment in KEK2010

    • Author(s)
      Takayuki. Tomaru, et al.
    • Organizer
      Physics in Intense Field
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] Over view of present Axion Searches and Future possibility in KEK2010

    • Author(s)
      Takayuki. Tomaru, et al.
    • Organizer
      Extra-dimension probe by cosmophysics
    • Place of Presentation
      Tsukuba, Japan
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] POLARBEAR実験-2010年観測テスト-2010

    • Author(s)
      T.Tomaru, et al.
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] POLARBEAR望遠鏡の開発2010

    • Author(s)
      T.Tomaru, et al.
    • Organizer
      第11回高エネ研メカワークショップ
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2010-04-07
  • [Presentation] 低温用高純度金属の研究2010

    • Author(s)
      T.Tomaru, et al.
    • Organizer
      第11回高エネ研メカワークショップ
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      2010-04-07
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 粒子加速器用銅材料、粒子加速器用銅管及び粒子加速器用銅管の製造方法、並びに粒子加速器2010

    • Inventor(s)
      都丸隆行, 他4名
    • Industrial Property Rights Holder
      高エネルギー加速器研究機構, 三菱マテリアル, 日本大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2010-110454
    • Filing Date
      2010-05-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi