• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有機電子素子の構造革新を目指した多機能性縮環型複素環化合物の開発

Research Project

Project/Area Number 20685005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

辻 勇人  The University of Tokyo, 大学院・理学系研究科, 准教授 (20346050)

Keywords元素科学 / 複素環 / 有機合成 / 機能性材料 / 有機エレクトロニクス / 有機金属化学 / 有機EL / 有機太陽電池
Research Abstract

前年度までに合成法を確立した含酸素複素環を基本骨格とするベンゾ[1, 2-b : 4, 5-b']ジフラン(p-BDF)の種々の誘導体を合成し,その物性評価を行った.その結果,BDF骨格の3,7-位にカルバゾール置換基を有する誘導体が,正孔・電子ともにバランスのとれた高い移動度をもつ両極性非晶質材料としに機能することを見出した.また,非晶質の熱安定性も高く,有機エレクトロニクスの新しい材料となることが示唆される.実際,ヘテロ接合型有機EL素子のホスト材料としてもちいたところ,青,緑,黄色の蛍光色素ならびに赤色のリン光色素のホスト材料として機能し,一つの材料でフルカラー発光を示すことを見出した.これを用いて白色有機ELも試作し,効率よく発光することを見出している.
さらに新しい骨格の探求を行うべく,BDFの合成方法にならい,窒素,リン,ケイ素を含む基本骨格であるベンゾ[1, 2-b : 4, 5-b']ジピロール(p-BDP),ベンゾ[b]シロールおよびベンゾ[b]ホスホールの構築ならびに誘導体合成のための反応を開発し,これらの半導体特性を評価した。特に,フェニレン架橋ビス(ベンゾホスホールスルフィド)(DBPSB)が太陽電池のバッファ層として既存の材料を大幅に凌駕する機能を示すという知見を得,この類縁体をさまざま合成し,ベンゾポルフィリンをドナー,フラーレン誘導体をアクセプターとしたp-i-n接合有機太陽電池のバッファ層としての検討を行った.結果的に,種々の誘導体の中でDBPSBが最も高い光電変換効率4.6%を与えることがわかった.これはDBPSBの高い電子移動度,非晶質状態の高い熱安定性によるものであると考えられる.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (6 results)

  • [Journal Article] Modular Synthesis of Benzo[b]phosphole Derivatives via BuLi-Mediated Cyclization of (o-Alkynylphenyl) phosphine2008

    • Author(s)
      Tsuji, H,; Sato, K.; Ilies, L.; Itoh, Y.; Sato, Y.; Nakamura, E.
    • Journal Title

      Org.Lett. 10

      Pages: 2263-2265

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modular Synthesis of Functionalized Benzosiloles by Tin-Mediated Cyclization of (o-Alkynylphenyl) silane2008

    • Author(s)
      Ilies, L.; Tsuji, H.; Sato, Y.; Nakamura, E.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 130

      Pages: 4240-4241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bis(carbazolyl) -substituted benzodifuran as ambipolar material for full-color OLED2009

    • Author(s)
      三津井親彦, 辻勇人, 佐藤佳晴, 村栄一
    • Organizer
      The 8^<th> International Symposium on Functional π-Electron Systems
    • Place of Presentation
      Graz, Austria
    • Year and Date
      20090720-20090725
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ベンゾポリホスホール化合物を用いた光電変換素子2009

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,佐藤恒輔
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2009-26566
    • Filing Date
      2009-02-06
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ポリベンゾホスホール誘導体を用いた光電変換素子2008

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,横井優季
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-305535
    • Filing Date
      2008-11-28
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 縮環ピロール化合物を用いた有機電界発光素子2008

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,横井優季
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      待願2008-208762
    • Filing Date
      2008-08-13
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 新規ポリベンゾボスホール誘導体およびその製造方法2008

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,佐藤恒輔
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-132426
    • Filing Date
      2008-05-20
  • [Patent(Industrial Property Rights)] シロール化合物とその製造方法およびそれを用いた有機電界発光素子2008

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,イリエシュ ラウレアン
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-264653
    • Filing Date
      2008-10-10
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 芳香族アミン化合物を用いた有機電界発光素子2008

    • Inventor(s)
      中村栄一,佐藤佳晴,辻勇人,三津井親彦
    • Industrial Property Rights Holder
      JST
    • Industrial Property Number
      特願2008-106225
    • Filing Date
      2008-04-15

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi