• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

有機電子素子の構造革新を目指した多機能性縮環型複素環化合物の開発

Research Project

Project/Area Number 20685005
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

辻 勇人  東京大学, 大学院・理学系研究科, 准教授 (20346050)

Keywords元素科学 / 複素環 / 有機合成 / 機能性材料 / 有機半導体 / 有機EL
Research Abstract

機能のプログラミングにより合目的的分子設計というコンセプトのもと,材料開発ならびに新しい骨格形成のための反応開発を行った.化学的安定ホスト材料を開発すべく,重水素化材料を用いた速度論的同位体効果に基づくメカニズムの検証ならびに置換基変化による構造的影響の検証を行った.三重項エネルギー準位が高いホスト材料として開発した2,6-ジメチル-3,7-ジカルバゾリル置換BDF誘導体(MeCZBDF)を用いた緑色発光有機リン光素子は,素子寿命が短いという問題を有していた.そこで,劣化部位の検証のために部分的に水素を重水素化したMeCZBDFを合成し,素子寿命を検証した.その結果,メチル基の重水素化した材料のみが特異的に5倍程度長寿命化することを見出した.このデータを基に,次にメチル基をtert-ブチル基に変えた材料を合成したところ,さらに4倍程度(最初の材料比較では20倍程度)の長寿命化に成功した.材料の劣化に関する化学的メカニズムに関する知見ならびに劣化を防ぐための分子設計指針を与えるものとして重要な成果である.
また,多機能炭素材料として,インダセンが縮環した化合物を種々合成した.縮環数を増やすことで,青からオレンジ色のほぼ全ての可視領域において量子収率1をいう高発光量子収率を実現した.これらはフェニレンビニレンを炭素で架橋して剛直な平面構造に固定したものと見なせ,フェニレンビニレンが持つ性質を格段に改善するものとしてその応用が期待される.さらに,単純内部アルキンへの立体および位置選択的スタンニルリチオ化反応を新たに開発し,これに基づき種々の四置換アルケンや多置換ジベンゾクリセンの合成法を確立した.これらは新たなπ共役系機能性材料として今後の応用が期待できる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Benzophosphole Oxide and Sulfide for Thermally Stable Cathode Buffer Layers in Organic Thin-Film Photovoltaic Devices2010

    • Author(s)
      H.Tsuji, K.Sato, Y.Sato, E.Nakamura
    • Journal Title

      Chem.-Asian J.

      Volume: 5 Pages: 1294-1297

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modular Synthesis of Poly-benzo[b]silole Compounds for Hole-Blocking Material in Phosphorescent Organic Light Emitting Diodes2010

    • Author(s)
      L.Ilies, Y.Sato, C.Mitsui, H.Tsuji, E.Nakamura
    • Journal Title

      Chem.-Asian J.

      Volume: 5 Pages: 1376-1381

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of Tetrasubstituted Alkenes by Stereo- and Regioselective Stannyllithiation of Diarylacetylenes2010

    • Author(s)
      H.Tsuji, Y.Ueda, L.Ilies, E.Nakamura
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc.

      Volume: 132 Pages: 11854-11855

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synthesis of Benzophosphole Derivatives and Their Utility as n-Type Material for Organic Semiconducting Devices2010

    • Author(s)
      Tsuji, H.; Sato, K.; Sato, Y.; Nakamura, E.
    • Organizer
      Pacifichem
    • Place of Presentation
      Honolulu, HI, USA
    • Year and Date
      2010-12-17
  • [Book] 有機EL照明用材料の開発と評価技術2010

    • Author(s)
      辻勇人
    • Total Pages
      44-52
    • Publisher
      サイエンス&テクノロジー
  • [Patent(Industrial Property Rights)] キノイド型炭素架橋フェニレンビニレン化合物,及びキノイド型フェニレンビニレン化合物の安定化方法2011

    • Inventor(s)
      中村栄一, 辻勇人, 朱曉張
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特許,特願2011-058222
    • Filing Date
      2011-03-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi