• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

蛍光イメージングプローブ開発による画像診断薬創製研究

Research Project

Project/Area Number 20689003
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小島 宏建  The University of Tokyo, 生物機能制御化合物ライブラリー機構, 准教授 (70345255)

Keywordsイメージング / 画像化 / 蛍光 / 近赤外
Research Abstract

ポストゲノム時代における生命の統合的理解および新しい診断法の開発を目的に分子イメージングの基盤技術を確立する「分子イメージング研究」が近年盛んに行われてきている。私はこれまで行ってきた蛍光プローブ開発研究を発展させ、生体組織透過性の高い近赤外光を利用し、実験動物を生かしたまま生体内分子を画像化する方法、あるいはそれを発展させた診断法を確立すべく、社会的にも動脈硬化など各種病態との関連について関心の高い酸化ストレス、活性酸素種を主なターゲットとして必要なプローブ分子の設計と合成、そしてその応用を行った。
具体的には、共役二重結合を有する近赤外蛍光色素でポリメチン色素の一つであるシアニン色素が活性酸素種と反応して、メチン鎖切断が起こることを明らかにし、その光の吸収波長が短波長側ヘシフトすることを利用した活性酸素種近赤外蛍光プローブFOSCY-1の合成に成功した。FOSCY-1を活性酸素種を生成するとされるブタ好中球の生細胞に負荷し、実用化に向けた検討を行ったところ、特に問題点を見出さず、実用性あるプローブであることが判明した。そこでさらに、活性酸素種が発生していると考えられる炎症モデルマウスに投与することにより、活性酸素種のin vivoイメージング実験を行い、活性酸素種生成の広がりを可視化することに成功した。なお、シアニン色素の一つであるインドシアニングリーンは既に肝機能や眼底の臨床検査薬としてヒトに対して汎用されており、色素骨格の生体への安全性は担保されており、実際の観察においても急性毒性は見られなかった。以上のことから、今後の画像診断薬創製へ向け、大きな知見を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Development and application of a near-infrared fluorescence probe for oxidative stress based on differential reactivity of linked cyanine dyes2010

    • Author(s)
      Oushiki, D., et al.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 132

      Pages: 2795-2801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular design strategies for near-infrared ratiometric fluorescent probes based on unique spectral properties of aminocyanines2009

    • Author(s)
      Kiyose, K., et al.
    • Journal Title

      Chem.Eur.J. 15

      Pages: 9191-9200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規近赤外蛍光プローブを用いた酸化ストレスの in vivo イメージング2010

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      日本薬学会第130年会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] Development of near-infrared fluorescent probes for bioimaging of nitric oxide and reactive oxygen species2009

    • Author(s)
      Kojima, H.
    • Organizer
      The 5th Joint Meeting of The Societies For Free Radical Research Australasia and Japan
    • Place of Presentation
      豪州シドニー
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] In vivo イメージングを目指した活性酸素種検出蛍光プローブの開発2009

    • Author(s)
      黄色大悲, 他
    • Organizer
      日本分子イメージング学会第4回学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-05-14

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi