• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Self-evaluation Report

Development of shogi-endgame algorism exceeding the Meijin

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20700133
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Intelligent informatics
Research InstitutionMatsue National College of Technology (2009-2011)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (2008)

Principal Investigator

HASHIMOTO Tsuyoshi  Japan Advanced Institute of Science and Technology, 情報工学科, 准教授 (40420335)

Project Period (FY) 2008 – 2011
Keywordsコンピュータ将棋 / AND / OR木探索 / 終盤アルゴリズム / 詰将棋探索
Research Abstract

(1)詰み探索,必死探索などAND/OR木探索性能の向上と寄せ合い探索の開発
証明数を使うdf-pnではGHI問題は解決されたが依然2重カウント問題が深刻な問題として残っており,その対策が難問になるほど重要になる.証明数と経路分枝数の概念におけるANDノードでの計算法を見直し,岡部と共同で"証明分枝数"探索と名付ける新たな方法の開発を行う.これが完成すれば詰め将棋や必至探索の大幅な性能向上が期待できる.また,この方法でオセロの読み切りに挑戦をする.
次にAND/OR木探索の枠組みで寄せ合い探索の開発を行う.証明分枝数探索をベースに実装し,二手すき以上の難しい局面でも実用的な時間内で結論を出せるアルゴリズムの完成を目指す.
(2)通常探索とAND/OR木探索の効率的な融合
通常探索と詰み探索,必至探索,寄せ合い探索の効率的な融合を目指し,通常探索内部からの効率的な呼び出しアルゴリズムを考案する.まずは実現確率探索[3]の枠組みで,AND/OR木探索に与える探索ノード数制限を残り確率に比例させる方法で実装を行う.詰み探索に関してはすでにこの方法で成果を得ているので,さらに正確な分析を行い精度を上げるとともに必至探索と寄せ合い探索もこの方法で呼び出しの実装を進める.だが,本来詰みを読むべきノード数は局面の特徴による差が大きいと思われるので,最適制御理論などの方法でヒューリスティック関数の学習を行いその結果に応じて探索量をコントロールする仕組みを考案し実装する.

  • Research Products

    (14 results)

All 2010 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 囲碁における勾配法を用いた確率関数の学習2010

    • Author(s)
      松井利樹, 野口陽来, 土井佑紀, 橋本剛
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.51

      Pages: 2031-2039

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 清水女流王将対策と序盤戦術2010

    • Author(s)
      橋本剛
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌 Vol.52

      Pages: 170-174

  • [Journal Article] 第5回世界コンピュータ将棋世界最強決定戦2009

    • Author(s)
      橋本剛
    • Journal Title

      コンピュータ将棋協会誌 Vol.21

      Pages: 79-81

  • [Presentation] オセロ求解に向けた単純な縦型探索をベースにする探索方法の研究2010

    • Author(s)
      森田悠樹,橋本剛,小林康幸
    • Organizer
      The 15th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2010-11-12
  • [Presentation] Node Expansion Operators for the UCT Algorith2010

    • Author(s)
      Takayuki Yajima, Tsuyoshi Hashimoto, Toshiki Matsui, Junichi Hashimoto, and Kristian Spoerer
    • Organizer
      7th International Computers and Games Conference
    • Place of Presentation
      Kanazawa, Japan
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 局面評価関数を使う新たなUCT 探索法の提案とオセロによる評価2010

    • Author(s)
      前原彰太, 橋本剛, 小林康幸
    • Organizer
      研究報告ゲーム情報学(GI), Vol.2010-GI-24, No.5, 1-5
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2010-06-25
  • [Presentation] UCT アルゴリズムにおけるノード展開手法の提案2009

    • Author(s)
      矢島享幸, 橋本剛
    • Organizer
      The 14th Game Programming Workshop, Vol.2009, No.12, pp.111-118
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 将棋における手筋と熟達度の関係に関する研究2009

    • Author(s)
      中野将寛, 橋本剛, 橋本隼一
    • Organizer
      The 14th Game Programming Workshop, Vol.2009, No.12, pp.17-21
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 遷移確率を用いたUCT アルゴリズムの改良2009

    • Author(s)
      矢島享幸, 松井利樹, 土井佑紀, 橋本剛
    • Organizer
      第3回エンターテイメントと認知科学シンポジウム, pp.31-35
    • Place of Presentation
      電気通信大学
    • Year and Date
      2009-03-22
  • [Presentation] を用いた囲碁評価関数の設計2009

    • Author(s)
      橋本剛, 松井利樹, 野口陽来, Bonanza Method
    • Organizer
      組合せゲーム・パズル ミニプロジェクト第4回ミニ研究集会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-03
  • [Presentation] 勾配法を使った学習の収束に関する研究, Proceedings of the 13th Game Programming Workshop2008

    • Author(s)
      松井利樹, 橋本剛, 橋本隼一
    • Organizer
      情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2008, No.11, pp.92-95
    • Place of Presentation
      箱根
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] Junichi Hashimoto and Hiroyuki Iida2008

    • Author(s)
      Toru Ueda, Tsuyoshi Hashimoto
    • Organizer
      Weak Proof-Number Search, Computer and Games 2008
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      2008-10-01
  • [Presentation] 進行度を用いたボナンザメソッドの提案Game Informatics, IPSJ-SIG-GI-202008

    • Author(s)
      松井利樹, 橋本剛, 橋本隼一, 野口陽来
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, Vol.2008, No.59, pp.9-15
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2008-06-27
  • [Presentation] モンテカルロ碁で用いるパターンの大きさに関する考察, Game Informatics, IPSJ-SIG-GI-202008

    • Author(s)
      野口陽来, 松井利樹, 橋本隼一, 橋本剛
    • Organizer
      情報処理学会研究報告, Vol.2008, No.59, pp.31-35
    • Place of Presentation
      北陸先端科学技術大学院大学
    • Year and Date
      2008-06-27

URL: 

Published: 2012-03-09   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi