• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高次の学力のスタンダード設定と学校改善システムの創出

Research Project

Project/Area Number 20730497
Research InstitutionKobe Shoin Women's University

Principal Investigator

石井 英真  Kobe Shoin Women's University, 人間科学部, 講師 (10452327)

Keywordsスタンダード / アカウンタビリティ / スタンダードに基づく教育改革 / 高次の学力 / 教科横断的能力 / パフォーマンス評価 / 学力モデル / アメリカ
Research Abstract

平成20年度は、高次の学力を教科横断的なカテゴリーとしてスタンダード化する方法、および、その指導と評価の方法に焦点を当てて、年度当初の計画に示した三つの課題に即して研究を進めた。第一の課題である、教科横断的な能力のスタンダード化に関する国内外の動向分析に関しては、マルザーノ(R. J. Marzano)に加え、エリクソン(H. L. Erickson)らの文献も収集し、その所論に分析を加えた。これにより、アメリカにおける教育目標設定とスタンダード設定に関する研究動向をより包括的に明らかにするとともに、高次の学力を教科横断的なカテゴリーとしてスタンダード化する方法の背景にある、教育目標論の基本的枠組みの転換(行動目標論の問い直し)を明らかにした。そしてその成果を研究論文としてまとめた。第二の課題である、スタンダードに基づく効果的かつ民主的な学校改善システムに関する動向分析については、リーヴス(D. B. Reeves)のグループ、CARE(Coalition for Authentic Refbrm in Education)、ネブラスカ州などによる特徴的な取り組みに分析を加えた。これにより、現在の競争的な「スタンダードに基づく教育改革」を、民主的で教育的なものへと編み直す指針を明らかにした。そしてその成果を学会発表や研究論文の形で公表した。以上の国内外の動向分析をふまえながら、第三の課題である日本でのアクション・リサーチに取り組んだ。平成20年度は、広島大学附属東雲中学校との協働研究を開始し、数学科の主要単元において、パフォーマンス課題とルーブリックの開発に取り組み、授業記録や子どもの作品の蓄積作業を行った。また、平成21年度のアクション・リサーチに向けて、高次の学力を概念化するスタンダード設定の枠組み、および、その中長期的な育ちの指導と評価に関する年間計画を仮説約に構築した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「スタンダードに基づく教育改革」の再定義に向けて-学力向上を目指すアメリカの教育政策と教育実践の検討-2009

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      北野秋男編『米国マサチューセッツ州における教育管理政策の総合的研究

      Pages: 18-32

  • [Journal Article] アメリカの思考教授研究における情意目標論の展開-「性向」概念に焦点を当てて-2009

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本教育方法学会『教育方法学研究』 34(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカにおける教育目標論の展開-パフォーマンス評価論による行動目標論の問い直し2009

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      日本カリキュラム学会『カリキュラム研究』 18(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学力と授業-「活用型学力」をどう育てるか-2008

    • Author(s)
      石井英真
    • Journal Title

      全国公立学校教頭会『学校運営』 563

      Pages: 16-19

  • [Presentation] アメリカの場合-スタンダード運動の展開-2008

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      日本カリキュラム学会第19回大会課題研究I「学習指導要領の基準性を問い直す(2)-教育課程に関する国家基準の国際比較-」
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 「スタンダードに基づく教育改革」の再定義に向けて-アメリカにおける学力向上政策の橿2008

    • Author(s)
      石井英真
    • Organizer
      世界新教育学会・WEF国際教育フォーラム2008・自由研究発表
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Book] アメリカにおける教育目標・評価論に関する研究-タキソノミー研究の展開-2008

    • Author(s)
      石井英真
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      京都大学博士(教育学)学位論文
  • [Book] 学力を育てる教育学2008

    • Author(s)
      田中耕治・井ノ口淳三編
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      八千代出版
  • [Book] 新しい学力テストを読み解く-PISA/TIMSS/全国学力・学習状況調査/教育課程実施状況調査の分析とその課題-2008

    • Author(s)
      田中耕治編
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      日本標準

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi