• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

同位体選択的レーザー共鳴イオン化イオン源の開発

Research Project

Project/Area Number 20760592
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

富田 英生  Nagoya University, 工学研究科, 助教 (20432239)

Keywordsレーザー分光 / 同位体 / イオン源
Research Abstract

本研究では、狭帯域・高繰り返し率Ti : Sapphireレーザーを用いた同位体選択的レーザー共鳴イオン化イオン源の開発により、高いビーム純度・高エミッタンス・高効率な不安定核ビーム生成を目指す。ここで用いるレーザーは、高繰り返し率で狭帯域の波長可変Ti : Sapphireレーザーであり、イオン化のための発振パルス同期およびこれを用いたイオン化スキームの開発を行うことを目的としている。
平成21年度は、注入同期チタンサファイアレーザーによるSi安定同位体のドップラーフリー2光子吸収共鳴イオン化分光に基づくを同位体選択的レーザー共鳴イオン化の実験的検証を行った。円筒状グラファイトを用いたオーム加熱原子源にてSi試料の原子化を行い、繰り返し率7kHzの注入同期チタンサファイアレーザーの2倍波(波長408nm、出力60mW、発振線幅40MHz)を入射した。原子源中で熱運動するSi原子のうち、レーザー方向に速度成分を持たないもののみが、レーザーを2光子吸収により共鳴励起・イオン化し、四重極質量分析計により分析された。その結果、レーザー波長を挿引すると、^<28>Si, ^<29>Si, ^<30>Si(天然存在比92%, 4.7%, 3.1%)それぞれの共鳴波長に一致した場合に同位体選択的なイオン化が行われることを確認され、3s^2 3p^2 ^3P→3s^2 3p4p ^3Pにおける同位体シフトはおよそ150MHz、スペクトル線幅は80MHzであることがわかった。これにより、数GHz程度の同位体シフトまたは同位体選択的多段励起・イオン化を行うことで、共鳴イオン化における同位体選択性として10^3が実現できる可能性が示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Development of laser ablation assisted resonant ionization mass spectrometry for isotope analysis2010

    • Author(s)
      Hideki Tomita, Christoph Mattolat, Sebastian Raeder, Seiji Sasada, Yuki Higuchi, Kunisuke Takezawa, Takayoshi Muramatsu, Tetsuo Iguchi, Klaus Wendt
    • Journal Title

      Hyperfine Interactions 196

      Pages: 169-176

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高繰り返し率・狭帯域チタンサファイアレーザーを用いたSi安定同位体の選択的イオン化2010

    • Author(s)
      富田英生, Christoph Mattolat, Sebastian Raeder, Tina Gottwald, Sebastian Rothe, Klaus Wendt, 井口哲夫
    • Organizer
      日本原子力学会2010年春の年会
    • Place of Presentation
      茨城大学水戸キャンパス
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] レーザーアブレーション共鳴イオン化質量分析への高繰り返し率チタンサファイアレーザーの適用2010

    • Author(s)
      竹澤邦将、富田英生、Christoph Muttlat、Sebastian Raeder、Klaus Wendt、河原林順、井口哲夫
    • Organizer
      第8回同位体科学研究会
    • Place of Presentation
      産業総合技術研究所臨界副都心センター
    • Year and Date
      2010-03-05
  • [Presentation] Si安定同位体インソース共鳴イオン化分光2010

    • Author(s)
      富田英生
    • Organizer
      6th International Workshop on "Physics with Stopped and Slow Radioisotope Beams"(第6回停止・低速不安定核ビームを用いた核分光研究会)
    • Place of Presentation
      東京工業大学蔵前会館ロイアルブルーホール
    • Year and Date
      2010-03-02
  • [Presentation] Resonant Ionization Spectroscopy for Trace Isotope Analysis2009

    • Author(s)
      Hideki Tomita, Christoph Mattolat, Thomas Kessler, Sebastian Reader, Seiji Sasada, Klaus Wendt, Yuki Higuchi, Takayoshi Muramatsu, Tetsuo Iguchi
    • Organizer
      VIII International Workshop APPLICATION OF LASERS AND STORAGE DEVICES IN ATOMIC NUCLEI RESEARCH-Recent Achievements and Future Prospects-
    • Place of Presentation
      Adam Mickiewicz University, Poznan, Poland
    • Year and Date
      2009-06-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi