• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

低酸素で誘導されるアポトーシスのチミジンホスホリラーゼによる抑制機構

Research Project

Project/Area Number 20790139
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

池田 龍二  Kagoshima University, 医学部・歯学部附属病院, 薬剤師 (50398278)

Keywordsチミジンホスホリラーゼ / 2-デオキシ-D-リボース / HIF-1α / プロリン水酸化酵素 / ユビキチン-プロテアソーム / Fe^<2+>
Research Abstract

ヒト白血病HL-60細胞を低酸素条件下で培養するとHIF-1αが誘導されHIF-1βとへテロ二量体(HIF-1)を形成する。このHIF-1は低酸素下におけるアポトーシスの誘導や血管新生因子VEGFや解糖系酵素などの標的遺伝子の発現を介して細胞や組織の低酸素応答において中心的役割を果たしている。我々は、チミジンホスホリラーゼおよびその分解産物である2-デオキシ-D-リボースが低酸素下でHIF-1αのユビキチン化を促進すること、ユビキチンリガーゼであるvon-Hippel Lindau癌抑制遺伝子(VHL)とHIF-1αの結合を促進することによりHIF-1α発現レベルを抑制することを見出している。HIF-1αの分解は、プロリン水酸化酵素(PHD)によって、HIF-1αの酸素依存性分解ドメインのプロリンが水酸化することに基づく。プロリンが水酸化されたHIF-1αは、VHLと結合して、ユビキチンプロテアソームのシステムで速やかに分解される。低酸素下での2-デオキシ-D-リボースによるHIF-1αの分解促進反応の分子機構を明らかにすることを目的として実験を行った。まず、HL-60細胞多2-デオキシ-D-リボースで処理し、正常酸素下および低酸素下でのPHD1/2/3の発現をイムノブロット解析およびRT-PCR法で調べたところPHDの発現には影響を与えていなかった。次に、HIF-1αとPHD2の結合に2-デオキシ-D-リボースが与える影響を調べるために、HL-60細胞を2-デオキシ-D-リボースで処理し、正常酸素下および低酸素下で培養した。細胞抽出液を採取し、HIF-1αの抗体で免疫沈降後、PHD2の抗体でイムノブロット解析を行った。その結果、2-デオキシ-D-リボースは、HIF-1αとPDH2のタンパク質の結合を強めていることが判明した。PHDは、二価の鉄とアスコルビン酸を共役因子とし、酸素とケトグルタル酸を基質とする酵素である。2-デオキシ-D-リボースの還元性について調べたところ、2-デオキシ-D-リボーズは高い還元能を有していた。2-デオキシ-D-リボースが、PHD活性やユビキチンプロテアソーム系に及ぼす影響を引き続き解析している。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Major vault protein forms complexes with hypoxia-inducible factor (HIF)-1α and reduces HIF-1α level in ACHN human renal adenocarcinoma cells2010

    • Author(s)
      Iwashita K., Ikeda R., Takeda Y., Sumizawa T., Furukawa T., Yamaguchi T., Akiyama S., Yamadak.
    • Journal Title

      Cancer Science 101

      Pages: 920-926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of thymidine phosphorylase in the induction of early growth response protein-1 and thrombospondin-1 by 5-fluorouracil in human cancer carcinoma cells2010

    • Author(s)
      Matsushita, S., lkeda, R., Nishizawa Y., Che X. F., Furukawa T., Miyadera K., Tabata S., Ushiyama M., Tajitsu Y., Yamamoto M,. Takeda Y., Minami K., Mataki H., Kanzaki, T., Yamada K., Kanekura T., Akiyama S.
    • Journal Title

      Internatinal Journal of Oncology 36

      Pages: 1193-1200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SUVmax of FDG-PET correlates with the effects of neoadjuvant chemoradiotherapy for oral squamous cell carcinoma2010

    • Author(s)
      Miyawaki, A., Ikeda, R., Hijioka, H., Ishida, T., Usiyama, M.., Nozoe, E., Nakamura, N.
    • Journal Title

      Oncology Reports 23

      Pages: 1205-1212

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced platelet responiveness due to chilling and its relation to CD40 ligand level and platelet-leukocyte aggregate formation2009

    • Author(s)
      Ayukawa, O., Nakamura, K., Kariyazono, H., lkeda, R., Arima, J., Shinkawa, T., lwase, H., Sakata, R., Yamada, K.
    • Journal Title

      Blood Coagulation and Fibrinolysis 20

      Pages: 176-184

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stabiligy of hospital preparations of Azunol Water Gargles for pain relief in oral cancer patients with oral mucositis2009

    • Author(s)
      Ushiyama, M., lkeda, R., Nitta, T., Tazitsu , Y., Miyawaki, A., Nishizawa, Y., Yamaguchi, T., Yamaguxhi, H., Akatsuka, C., Shimodouzono, Y., Ushinohama, K., Sugawara, H., Sugihara, K., Nakamura, N., Takeda, Y., Yamada, K.
    • Journal Title

      Cancer Therapy 7

      Pages: 277-281

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adverse effects of superselective intra-arterial infusion chemotherapy in patients with oral cancer2009

    • Author(s)
      Ushiyama, M., Ikeda, R., Yamaguchi, H., Miyawaki, A., Nitta, T., Yamguchi, T., Matsumoto, K., Shimodouzono, Y., Furkawa, T., Akiyama, S., Nakamura N., Yamada, K.
    • Journal Title

      Journal of Applied Therapeutic Research 7

      Pages: 58-64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チミジンホスホリラーゼ発現腫瘍での5-fluorouracil (5-FU)によるearly growth response factor-1 (EGR-1)発現誘導2009

    • Author(s)
      西澤由紀彦、池田龍二、田實裕介、俣木博徳、武田泰生、古川龍彦、牛山美奈、山口辰哉、車暁芳、山本雅達、松下茂人、秋山伸一、山田勝士
    • Organizer
      第26回日本薬学会九州支部大会
    • Place of Presentation
      九州大学大学院薬学研究院(福岡市)
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] 高浸透圧によって誘導されるmajor vault protein (MVP)の発現亢進機構の解明2009

    • Author(s)
      田實裕介、池田龍二、岩下健一、田畑祥、西澤由紀彦、山口辰哉、牛山美奈、山本雅達、車暁芳、古川龍彦、武田泰生、秋山伸一、山田勝士
    • Organizer
      第62回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      リジェール松山(松山市)
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] RNA-タンパク質複合体vaultはヒト腎癌由来細胞株ACHN細胞においてhypoxia-inducible factor-1α(HIF-1α)と結合し、そのユビキチン依存的な分解を促進する2009

    • Author(s)
      岩下健一、池田龍二、武田泰生、住澤知之、古川龍彦、山口辰哉、秋山伸一、山田勝士
    • Organizer
      第62回日本薬理学会西南部会
    • Place of Presentation
      リジェール松山(松山市)
    • Year and Date
      2009-11-27
  • [Presentation] チミジンホスホリラーゼによるNF-KBの活性化機構2009

    • Author(s)
      田畑祥、山本雅達、池田龍二、古川龍彦、車暁芳、新里能成、南謙太朗、向田直史、武田泰生、山田勝士、秋山伸一
    • Organizer
      第68回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2009-10-03
  • [Presentation] Gemcitabine耐性細胞でのCNT1,RRM1の発現変化2009

    • Author(s)
      古川龍彦、池田龍二、小松正治、秋山伸一
    • Organizer
      第68回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2009-10-03

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi