2009 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20790337
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
黒田 照夫 Okayama University, 大学院・医歯薬学総合研究科, 准教授 (80304327)
|
Keywords | Na^+ / H^+アンチポーター / 呼吸鎖Na^+ポンプ / 腸炎ビブリオ / 多剤排出ポンプ / 胆汁酸 |
Research Abstract |
ビブリオ属細菌、特に腸炎ビブリオの環境適応機構に関して解析を行うために、腸炎ビブリオが曝される環境ストレスのうち、Na^+、胆汁酸を挙げ、それらについて解析を進めた。 Na^+に関しては、昨年度までにNa^+/H^+アンチポーターだけではなく、呼吸鎖Na^+ポンプ(Na^+-translocating NADH dehydrogenase)もNa^+耐性に深く関与していることを明らかにした。今年度は、昨年度作成した呼吸鎖Na^+ポンプ破壊株と3つのNa^+/H^+アンチポーターを破壊した4重破壊株を用いて、さらに解析を進めた。この株は低濃度のNaClで生育できないばかりでなく、アルカリ性条件下でも生育できなかった。また高濃度のNaClに暴露した場合、生存率は著しく減少した。さらに細胞内Na^+濃度を原子吸光法で測定したところ、野生株よりも高くなっていることがわかった。細胞内に高濃度のNa^+が存在することで生育できなくなったことが示唆された。 昨年度までにRND型多剤排出ポンプが胆汁酸耐性に深く関与していることが分かったため、腸炎ビブリオの病原性について解析を行った。ウサギの腸管ループ試験を行ったところ、野生株と遺伝子破壊株では下痢原活性にある程度の差が見られた。ウサギの腸管は洗浄して用いたが、少量残存した胆汁により生菌数に差が出た可能性は否定できないので、今後の詳細な検討が必要である。 腸炎ビブリオのゲノム情報から推定されるMATE型多剤排出ポンプについて解析を進めた。今年度新規にMATE型だと予想されるものが見いだされたので、大腸菌内で発現させたところ、多剤排出ポンプとして機能していることが示唆された。計10個のMATE型多剤排出ポンプのうち、2つについては遺伝子破壊株を構築し、VmrAが腸炎ビブリオの抗菌薬耐性に関与していることが示された。
|
Research Products
(5 results)