• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

長期在宅人工呼吸療養者における健康問題と看護支援の体系化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20791812
Research InstitutionTokyo Metropolitan Organization for Medical Research

Principal Investigator

中山 優季  Tokyo Metropolitan Organization for Medical Research, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (00455396)

Keywords医療福祉 / 難病看護 / 筋萎縮性側索硬化症 / 長期人工呼吸療法 / 意思伝達困難
Research Abstract

本研究の目的は、筋萎縮性側索硬化症(以下、ALS)長期人工呼吸療養者の生活の質の向上に寄与するために、わが国及び米国における人工呼吸療養者に生じる健康問題とその対応に関する支援の体系化を図ることである。今年度は、初年度に明らかとなった健康問題について、その発生機序と対策検討、米国での状況を踏まえた考察を行い、ALSの病態の多様性を示した。
初年度に身体各部位別に整理した健康問題の発生機序は、病理・臨床知見を踏まえ、次の3つに大別された。第一に、随意筋障害に続発する問題として、眼球運動・口腔開閉・困難に続発する症状、第二に、情動運動・自律運動系の問題として、循環器、消化器に関連する症状、第三に合併症として、肺、泌尿器、皮膚、代謝に関連する症状であった。
これらの要因が複雑に絡み合い、多彩な症状を呈していた。対応には、各人による工夫が多くみられたが、程度や自覚症状の把握が困難であり、苦慮していた。特に対応困難なものとして、意思伝達手段の維持、口腔症状への対応、消化器不快症状(排泄コントロール困難)等があった。
そこで、意思伝達手段の維持のために、生体信号や微細な筋活動を検出する方法の開発、改良への取り組みを行い、病理的にも機能保持されるという括約筋を用いる方法を着想した(職務発明認定21医研神第32号)。
また、米国での状況とは、医療制度や文化社会的背景の違いにより一概に比較することは困難であるが、20年に及ぶ追跡調査から、計画外の人工呼吸療法に至る割合が高いこと、気管切開人工呼吸療法後の療養期間は長期に及び、完全随意筋麻痺の状態に至る場合もあることが明らかとなった。対象ごとの詳細な経過観察に基づく看護研究は、本邦でしかなしえないものであり、引き続き本研究で得られた知見をもとに、病理・神経学との集学的な検討に発展させ、病態の多様性を追究・対応策の立案を目指していく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 意思伝達困難時期にあるALS人工呼吸療養者における対応困難な症状とその対応に関する研究2010

    • Author(s)
      中山優季, 小倉朗子, 松田千春
    • Journal Title

      日本難病看護学会誌 14(3)

      Pages: 179-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ALS在宅長期人工呼吸療養者における身体症状と生活への障害-療養者の口腔内状況と口腔ケア方法の現状と課題-2010

    • Author(s)
      松田千春, 中山優季, 小倉朗子, 大竹しのぶ, 板垣ゆみ, 他
    • Journal Title

      日本難病看護学会誌 14(3)

      Pages: 195-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ALS療養者の生活支援を通して2010

    • Author(s)
      中山優季
    • Journal Title

      日本呼吸ケアリハビリテーション学会誌 19(3)

      Pages: 204-209

  • [Journal Article] NPPVを実施しているヂュシャンヌ型筋ジストロフィー療養者における腹部症状と看護2009

    • Author(s)
      大竹しのぶ, 黒田雅枝, 小倉朗子, 中山優季, 松田千春、板垣ゆみ、長沢つるよ
    • Journal Title

      日本難病看護学会誌 14(2)

      Pages: 154-158

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ALS療養者における唾液嚥下障害スコアの有用性に関する検討2009

    • Author(s)
      中山優季, 清水俊夫, 松田千春, 他
    • Organizer
      第19回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • Place of Presentation
      品川プリンスホテル(東京)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] 意思伝達困難時期にあるALS療養者への生体信号スイッチ導入支援と課題2009

    • Author(s)
      中山優季、松田千春、小倉朗子, 他
    • Organizer
      第14回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋テルサ(群馬)
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] ALS/TPPV者の在宅における口腔ケアの現状と課題2009

    • Author(s)
      松田千春、中山優季、小倉朗子, 他
    • Organizer
      第14回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋テルサ(群馬)
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 在宅経管栄養を要する療養者に対する看護職・介護職のサービス提供におけるリスク分析に基づいた看護職によるリスク予防策の検討2009

    • Author(s)
      原口道子、小倉朗子、中山優季, 他
    • Organizer
      第14回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋テルサ(群馬)
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 「痰の吸引」に関する関係職種連携における訪問看護職の役割-吸引に関する問題事例(ヒヤリ・ハット事例)のリスク分析の検討より-2009

    • Author(s)
      其田喜美枝、石鍋圭子、原口道子、小倉朗子、中山優季, 他
    • Organizer
      第13回日本難病看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋テルサ(群馬)
    • Year and Date
      2009-08-28
  • [Presentation] 人工呼吸器の装着を希望しなかった在宅ALS療養者の緩和療法(酸素・モルヒネ投与等)・地域での支援に関する検討2009

    • Author(s)
      谷口亮一, 小倉朗子, 長沢つるよ, 兼山綾子, 小森哲夫, 中山優季, 他
    • Organizer
      第20回日本在宅医療学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2009-06-28
  • [Book] 在宅人工呼吸器ポケットマニュアル非侵襲的呼吸管理2009

    • Author(s)
      中山優季(分担執筆)
    • Total Pages
      27-43
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 人工呼吸管理実践ガイド代表的課題へのアプローチ:在宅人工呼吸療法の実際2009

    • Author(s)
      中山優季(分担執筆)
    • Total Pages
      292-302
    • Publisher
      照林社
  • [Book] 訪問看護お悩み相談室ALS・難病等の患者への訪問看護2009

    • Author(s)
      中山優季(分担執筆)
    • Total Pages
      188-209
    • Publisher
      中央法規出版

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi