• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

静的解析と動的最適化による粒度混在の自動並列化

Research Project

Project/Area Number 20800011
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

三好 健文  The University of Tokyo, 大学院・情報理工学系研究科, 特任助教 (70506732)

Keywordsコンパイラ / シミュレーション / マルチプロセッサ / 並列化
Research Abstract

本研究では,静的な解析と動的な最適化を併用することで,プログラム中の様々な粒度の並列性を有効に活用し効率良く実行することを目的としている.本年は,これを実現するための要素技術として,静的な細粒度自動並列化および動的最適化のための効率的なタスクスケジューリングの実現手法についての研究を行なった.また評価環境としてシミュレーション手法の研究および,実アプリケーションの例としてコンピュータ囲碁プレーヤにおける並列性について調査を行った.
1.静的な細粒度自動並列化 逐次プログラムの自動SIMD化を実現する手法について研究を行った.提案手法は,プログラムから得られるデータフローを解析することで現実的な時間で効果的なSIMDプログラムを得ることができる.Cell/B.E.プロセッサを対象に生成されたSIMDプログラムの実行時間を評価し,その効果を確かめた.
2.動的最適化のためのタスクスケジューラ 動的最適化を実現するために,ヘテロジニアスプロセッサを対象とする軽量なタスクスケジューリング手法について検討しプロトタイプを実装した.検討した手法を用いることで,実行タスクのスケジュールを動的・静的に決定し,効率良く実行できることを確認した.
3.シミュレーション環境 種々のデバイスをシミュレーション可能なプラットホームであるMICSのインターフェイスを定義した.これは,シミュレーション精度を混在させることが可能であり,本年は特に機能レベルとHDLレベルのシミュレーション要素を混在させることができることを示した.また実装方法を改善することにより動作の高速化を実現した.
4.コンピュータ囲碁プレーヤ中の並列性の調査とハードウェア実装への応用 一方,アプリケーションの一つとしてコンピュータ囲碁プレーヤ中の細粒度・粗粒度並列性について調べ,専用ハードウェアによる実現手法を検討し,現実的なリソース量で実装できることを示した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] レジスタスロットを考慮したSIMD向け細粒度自動並列化コンパイラ2008

    • Author(s)
      三好健文, 杉野暢彦
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌コンピューティングシステム(IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems)第23号 Vol.1 No.2

      Pages: 240-249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MICS:システム設計のためのフレキシビリティの高いシミュレーション環境2008

    • Author(s)
      三好健文, 杉野暢彦
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌(IPSJ Journal) Vol.49 No.10

      Pages: 3482-3492

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハードウェアによるランダム囲碁プレーヤの実装と評価2009

    • Author(s)
      三好健文, 加藤英樹, 竹内郁雄
    • Organizer
      第50回プログラミングシンポジウム
    • Place of Presentation
      箱根ホテル小涌園
    • Year and Date
      2009-01-13
  • [Presentation] Cycle Based Architecture Simulation Environment Framework(MICS) and its Optimization2008

    • Author(s)
      Takefumi MIYOSHI, Nobuhiko SUGINO
    • Organizer
      IEEE TENCON 2008
    • Place of Presentation
      University of Hyderabad, Hyderabad, India
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] レジスタスロツトを考慮したSIMD向け細粒度自動並列化コンパイラ2008

    • Author(s)
      三好健文, 杉野暢彦
    • Organizer
      SACSIS 2008 -先進的計算基盤システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば国際会議揚
    • Year and Date
      20080500
  • [Presentation] モンテカルロ碁シミュレーション専用ハードウェアの検討2008

    • Author(s)
      三好健文加藤英樹竹内郁雄
    • Organizer
      The 13th Game Programming Workshop
    • Place of Presentation
      箱根セミナーハウス
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] Feature-Packingのためのソフトウェアによるメモリ管理手法の検討2008

    • Author(s)
      三好健文笹田耕一小林良太郎植原昂吉瀬謙二
    • Organizer
      第172回計算機アーキテクチャ研究会
    • Place of Presentation
      福岡県筑紫野市湯町二日市温泉
    • Year and Date
      2008-10-12
  • [Presentation] MICSによる精度混在シミュレーションのRTLレベルにおける実証2008

    • Author(s)
      三好健文
    • Organizer
      組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST)
    • Place of Presentation
      浜松市館山寺町遠鉄ホテルエンパイア
    • Year and Date
      2008-09-04
  • [Presentation] ヘテロジニアスマルチプロセッサのためのタスク分散手法2008

    • Author(s)
      三好健文笹田耕一
    • Organizer
      2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008)
    • Place of Presentation
      佐賀アバンセ
    • Year and Date
      2008-08-05
  • [Presentation] レジスタ内Shuffleを考慮したSuperword Level Parallelismを活用したSIMDプロセッサのための自動並列化2008

    • Author(s)
      三好健文杉野暢彦
    • Organizer
      電子情報通信学会第21回回路とシステム軽井沢ワークショップ
    • Place of Presentation
      軽井沢プリンスホテル
    • Year and Date
      2008-04-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi