• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

原子間力顕微鏡を利用した単一分子仕事量測定法の開発

Research Project

Project/Area Number 20850001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

増田 卓也  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 特任助教 (20466460)

Keywordsナノマシン / 走査プローブ顕微鏡 / 表面・界面物性
Research Abstract

本研究は、熱、光および電場などの外部刺激がもたらす分子構造変化の仕事量を、原子間力顕微鏡(AFM)を用いて定量的に評価し、人工筋肉のコンポーネントやMEMSにおけるアクチュエータの性能を決定する方法、『単一分子の仕事量測定法』を確立することを目的としている。昨年度は当初の計画通り、1. 測定系の立ち上げおよび2. 測定対象の固体表面への固定を試みた。
1. 測定系の立ち上げ : 昨年度予算より計画通り購入したオシロスコープと、別予算より購入した微弱電流測定装置を、当研究室所有の原子間力顕微鏡に信号入出力デバイスを介して取り付けた。探針-試料間の距離をピエゾドライバで制御し、探針-試料間の力測定と伝導度測定を同時に行い、それらの情報をオシロスコープにより同時に記録するシステムを完成させた。探針-分子-基板接合形成に伴う、伝導度変化より捕捉を確認する。測定対象の動きに伴う探針の変位より、速度・力など運動量の一分子計測を行うことができる。
2. 測定対象の固体表面への固定 : 申請書においては、アゾベンゼンの光異性化にフォーカスしているが、現在は、近年、ナノマシンとして脚光を浴びる生体分子モーターのトルク測定を対象としている。固体基板上に生体分子モーターを適度に分散させ、単一分子レベルでAFM観察することに成功した。また、固体基板のフィラメントによる修飾もすでに実現されている。
今後は、AFM探針をアビジンコートし、ビオチンで修飾された生体分子モーターを捕捉し、フィラメント上を走る分子モーターの運動量を測定する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Construction of Mono- and Multi-molecular Layers with Electron Trans fer Mediation Function and Catalytic Activity for Hydrogen Evolution on a Hydrogen-Terminated Si(111) Surface via Si-C Bond2008

    • Author(s)
      T. Masuda, K Shimazu, and K. Uosaki
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Soc. C 112

      Pages: 10923-10930

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoswitching of Electron Transfer Property of Diarylethene-Viologen Linked Molecular Layer Constructed on a Hydrogen-Terminated Si(111) Surface

    • Author(s)
      T. Masuda, M. Irie, and K. Uosaki
    • Journal Title

      Thin solid films (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] HOPG表面上におけるNafion薄膜形成過程のAFM観察2009

    • Author(s)
      増田卓也・猶原秀夫・高草木達・Singh Pankaj.・魚崎浩平
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部船橋キャンパス
    • Year and Date
      20090327-20090330
  • [Presentation] HOPG表面上におけるパーフルオロスルホン酸系ポリマー吸着構造のAFM観察2008

    • Author(s)
      増田卓也、猶原秀夫、高草木達、魚崎浩平
    • Organizer
      第28回表面科学学術講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場
    • Year and Date
      20081113-20081115
  • [Presentation] Electric characteristics of metal-organic molecular layer-Si(111) junctions investigated by current sensing AFM : Effect of functional groups with electron transfer property2008

    • Author(s)
      Takuya Masuda and Kohei Uosaki
    • Organizer
      213th ECS Meeting
    • Place of Presentation
      Phoenix, AZ, USA
    • Year and Date
      20080518-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi