• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

A Study of Contextual Data Packaging for Humanities

Research Project

Project/Area Number 20H00010
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

山家 浩樹  東京大学, 史料編纂所, 教授 (60191467)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本郷 恵子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00195637)
尾上 陽介  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00242157)
阿児 雄之  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (00401555)
林 晃弘  東京大学, 史料編纂所, 助教 (10719272)
井上 聡  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (20302656)
小瀬 玄士  東京大学, 史料編纂所, 助教 (30634026)
馬場 基  独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 室長 (70332195)
山田 太造  東京大学, 史料編纂所, 准教授 (70413937)
渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)
中村 覚  東京大学, 情報基盤センター, 助教 (80802743)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords古文書 / 古記録 / 人文科学研究資源 / データパッケージ化 / 木簡
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は以下について取り組み、人文科学データのパッケージ化手法の確立を目指した。
1.多様かつ大量なデータの統合と永続的な提供を可能にする環境整備:史資料目録をもとに史資料の紙質・状態・修理履歴などの史資料の物理的データを集約する「史料情報統合管理システム」との連携を行うため、デスクトップ上で顕微鏡画像へアノテーションを簡易に付与し管理できるアプリケーション「caid」をプロトタイピングした。本アプリケーションの使用を確かめるべく、陽明文庫での調査などで実際に使用した。
2.データのパッケージ化と提示手法の確立:史資料に関わるさまざまなデータの収集していくコンテキストに基づいてパッケージ化を進めていくため、まず錦絵を題材として関連データの提示手法および可視化手法の確立をすすめるべく取り組み、その成果をプロトタイピングした。ここでの成果を2021年度に予定している東京大学史料編纂所歴史情報処理システムの更新の一環として実装していく予定である。またLDAやCNNといったAI・機械学習手法の適用方法や適用結果の可視化方法についても検証を進めた。
3. 紙史資料以外の人文科学研究資源への適用可能性の分析・検証:紙史資料を主対象とした1.および2.の手法を、奈良文化財研究所が行っている出土木簡を対象とする取り組みとの比較検証を進めた。その結果をもとにプロトタイピングを進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

caidのプロトタイピングとその実践での使用は、データパッケージ化の確立をすすめるに当たり、非常に重要な研究の進展とも言うべき成果であると考えている。また、2020年度に史料情報統合管理システムの出土木簡への適用を進められたのは想定以上の成果だった。以上より「当初の計画以上に進展」として判断した。

Strategy for Future Research Activity

caidは本研究の進展において非常に重要であることから、2020年度の成果をフィードバックさせ、利用しやすさについても検討し、多くの人に利用できるアプリケーションとして成長させていく。さらに史料情報統合管理システムとの連携を進めていくことで、史資料にかかわるデータを簡易に作成・収集しえる仕組みを追究していく予定である。また、パッケージ化したデータを提供していくためには可視化手法は欠かせないため、この方針についても取り組む。これらにより、コンテキストに応じたデータタイプの選別と関連史資料データの提示の組み合わせ手法を確立させていく。

  • Research Products

    (34 results)

All 2021 2020

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 考古学・植物学を活用した松尾大社社蔵史料の料紙の構成物分析2021

    • Author(s)
      渋谷綾子、野村朋弘、高島晶彦、天野真志、山田太造
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 31 Pages: 59-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世の災厄と無常観2021

    • Author(s)
      本郷 恵子
    • Journal Title

      精神療法

      Volume: 2月-47 Pages: 83-84

  • [Journal Article] 陽明文庫所蔵『臨時祭之事』および紙背『貞観政要』について2021

    • Author(s)
      小塩 慶、尾上 陽介
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 31 Pages: 75-92

  • [Journal Article] 所史史料調査の現状と展望 ―本所所蔵『往復』を中心に2021

    • Author(s)
      井上 聡
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 31 Pages: 284-303

  • [Journal Article] 竹簡について2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      日韓文化財論集Ⅳ 奈良文化財研究所学報第100冊

      Volume: Ⅳ Pages: 255-269

  • [Journal Article] 日本史学者の要求分析に基づく歴史資料のトピック推定システムの開発2021

    • Author(s)
      鳥居 克哉、中村 覚、山田 太造、稗方 和夫
    • Journal Title

      情報処理学会第83回全国大会

      Volume: 83 Pages: -

  • [Journal Article] 持続性と利活用性を考慮したデジタルアーカイブ構築手法の提案2021

    • Author(s)
      中村 覚、高嶋 朋子
    • Journal Title

      デジタルアーカイブ学会誌

      Volume: 5(1) Pages: 55-60

    • DOI

      10.24506/jsda.5.1_56

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 天龍寺供養とその後2020

    • Author(s)
      山家 浩樹
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 870 Pages: 16-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本史史料の長期利用とデータ共有・連結化に向けたシステム環境整備2020

    • Author(s)
      渋谷 綾子、山田 太造、渡邉 要一郎、平澤 加奈子、大向 一輝、金子 拓、山家 浩樹、保谷 徹
    • Journal Title

      じんもんこん2020論文集

      Volume: 2020 Pages: 23-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 史的文字データベース連携検索ポータルサイトの公開2020

    • Author(s)
      畑野 吉則、馬場 基、桑田 訓也、高田 祐一
    • Journal Title

      奈良文化財研究所紀要2020

      Volume: 2020 Pages: 48-49

  • [Journal Article] 古代の社会システムから今の生き方を考える2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Journal Title

      Nursing BUSINESS

      Volume: 14(9) Pages: 769

  • [Journal Article] デジタル化される日本史史料の現状2020

    • Author(s)
      山田 太造
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 1000 Pages: 2-10

  • [Journal Article] A Flow for Digitizing Japanese Historical Materials and their Long-Term Use2020

    • Author(s)
      Taizo Yamada, Satoshi Inoue
    • Journal Title

      Proceedings of Digital Humanities Conference 2020 (DH2020)

      Volume: 2020 Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 考古学・植物学的手法を応用した歴史資料の総合的研究:「国際古文書料紙学」創出への展望2020

    • Author(s)
      渋谷 綾子
    • Journal Title

      古代文化

      Volume: 72(1) Pages: 82-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 展示評 泉屋博古館ほか「文化財よ、永遠に」展/京都文化博物館「道具と材料の職人譜」展2020

    • Author(s)
      林 晃弘
    • Journal Title

      『歴史学研究』

      Volume: 1001 Pages: 60-62

  • [Journal Article] 時間的文脈情報を含む社会ネットワーク記述のためのデータモデル設計と一次史料を用いたデータ構築の実践:カエサル『内乱記』を事例に2020

    • Author(s)
      小川 潤、 永崎 研宣、中村 覚、大向 一輝
    • Journal Title

      じんもんこん2020論文集

      Volume: 2020 Pages: 215-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TEIを用いた『渋沢栄一伝記資料』テキストデータの再構築2020

    • Author(s)
      金 甫榮、中村 覚、小風 尚樹、橋本 雄太、井上 さやか、茂原 暢、永崎 研宣
    • Journal Title

      じんもんこん2020論文集

      Volume: 2020 Pages: 47-52

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 法帖画像アーカイブを研究資源として活用するために2020

    • Author(s)
      成田 健太郎、中村 覚、水野 遊大
    • Journal Title

      書学書道史研究(書学書道史学会)

      Volume: -30 Pages: 71-82

    • DOI

      10.11166/shogakushodoshi.2020.71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cultural Japanの構築におけるジャパンサーチ利活用スキーマの活用2020

    • Author(s)
      中村 覚
    • Journal Title

      デジタルアーカイブ学会誌

      Volume: 4(4) Pages: 348-351

  • [Presentation] 東京大学史料編纂所所蔵『藤波家蔵文書記録目録』に見える『民経記』原本の構成2021

    • Author(s)
      尾上 陽介
    • Organizer
      藤波家旧蔵史料調査の成果と課題
  • [Presentation] Long-term Utilisation, Data Sharing, and Linking of Japanese Historical Materials: Current Approaches by the Historiographical Institute of the University of Tokyo2021

    • Author(s)
      Ikki Ohmukai, Taizo YAMADA, Yoichiro Watanabe
    • Organizer
      Annual Conference of Association for Asian Studies 2021(AAS 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 木簡の考古学2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      静岡SBS学苑 静岡新聞カルチャーセンター「古代史探訪」
    • Invited
  • [Presentation] 古代の文字史料2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      国分寺市もとまち公民館古代を考える(2)「木簡から見えてくる天平びとの暮らし」
    • Invited
  • [Presentation] 史的文字DBとその利活用について(1)2021

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      2020年度 KU-ORCAS 国際シンポジウム デジタルヒューマニティーズ推進のための環境構築とその課題
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本史学者の要求分析に基づく歴史資料のトピック推定システムの開発2021

    • Author(s)
      鳥居 克哉、中村 覚、山田 太造、稗方 和夫
    • Organizer
      情報処理学会 第83回全国大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 東京大学史料編纂所におけるデータインフラ整備の現状2020

    • Author(s)
      大向 一輝、渡邉 要一郎、渋谷 綾子、平澤 加奈子、山田 太造、山家 浩樹、保谷 徹
    • Organizer
      2020年度統計関連学会連合大会
    • Invited
  • [Presentation] How Do Research Data Develop? International Standardisation of Scientific Data in Historical Studies2020

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Makoto Goto
    • Organizer
      Digital Humanities 2020 (DH2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 史的文字データベース連携検索システムの公開(日題)2020

    • Author(s)
      馬場 基
    • Organizer
      古代東アジア文字資料研究の現在と未来
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 深層学習による木簡実測図の自動作成2020

    • Author(s)
      大山 航、畑野 吉則、馬場 基
    • Organizer
      じんもんこん2020
  • [Presentation] Creating a New Semantic Model for Ancient Greco-Roman Prosopography-Toward a Contextual & Historical Description of the Prosopographical Data-2020

    • Author(s)
      Ogawa, Jun, Nakamura, Satoru, Ohmukai, Ikki, Nagasaki, Kiyonori
    • Organizer
      Digital Humanities 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 尊経閣善本影印叢書75『碧山日録』22021

    • Author(s)
      前田育徳会尊経閣文庫編、山家 浩樹(解説)
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      978-4-8406-2375-9
  • [Book] 『尊経閣善本影印集成71 公秀公記・実隆公記・建治三年記』2020

    • Author(s)
      前田育徳会尊経閣文庫編、尾上 陽介(解説)ほか
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      八木書店
    • ISBN
      978-4-8406-2371-1
  • [Book] 『テーマで学ぶ日本古代史』社会・史料編Ⅲ 古代の史料 5木簡2020

    • Author(s)
      佐藤 信監修、新古代史の会編、馬場 基
    • Total Pages
      270(210-219)
    • Publisher
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642083850
  • [Book] 東大という思想 : 群像としての近代知2020

    • Author(s)
      吉見 俊哉編、 森本 祥子編、中村 覚ほか
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130201599

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi