• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

言語音の多様性の外延の理解拡大:3基軸データによるカラハリ言語帯の音韻類型論

Research Project

Project/Area Number 20H00011
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

中川 裕  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70227750)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords音韻類型論 / コイサン / カラハリ盆地言語帯 / Khoisan / phonological typology / areal typology
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の主要な実績は、2020年度に引き続き、(1) カラハリ盆地言語帯(KBA)の音素目録資料と語彙データベースの分析と総合に基づく子音の頻度分布調査の成果をさらに発展させ、それを発表したこと、(2) KBAの3つの語族のうち、コエ・クワディ語族(とくにカラハリ・コエ諸語)とカー語族の語彙データベースを整備拡充したこと、(3) カラハリ・コエ諸語のテキスト・コーパス編集をいっそう整備・精緻化したことが挙げられる。
(1)については、2021年9月に日本音声学会全国大会で「多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列」と題した招待基調講演を研究代表者が行った。また、プロジェクトメンバー全員による国際学術誌Linguistic Typologyへの投稿論文の査読が終わり、採択が決定したため、最後の改訂・校閲の作業を進めた。
(2)については、標本言語の主要な言語データにおける資料がさらにバランスよく整備された。また、KBA標本言語に共通する重要な子音音素の音声詳細と、言語個別的な変異が観察される第1音節母音の異音の音声詳細に関わる情報の入力を語彙データベースで開始した。これは、現在準備中のプロジェクトメンバー全員による学術論文のトピックに関連する。さらに、(2)および(3)においては音素表記に加えて、音韻的妥当性を満たす正書法の開発を進め、応用的研究にとって有用な表記法をデータベースに組み入れた言語を増やすことに成功した(とくにグイ語とガナ語)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19感染を危惧して、現地調査を控えたため、追加資料の収集、母語話者への面談調査によるテキスト資料の収集やアノテーション確認がやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

現地調査を再開し、また、国内に滞在中の母語話者の協力を得て、追加資料収集やその整備を進める。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Coronal stop series in the Kalahari Basin area2021

    • Author(s)
      Kimihiko KIMURA, Hirosi NAKAGAWA
    • Journal Title

      Studies in Asian and African Geolinguistics

      Volume: 1 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 菅原データ:初のコイサン自然会話コーパス2021

    • Author(s)
      中川裕,加藤幹治,木村公彦
    • Organizer
      日本言語学会第163回大会 ワークショップ「最後のアナログ言語調査資料:危機に瀕した言語データの発掘と救出」
  • [Presentation] 多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列2021

    • Author(s)
      中川裕
    • Organizer
      日本音声学会全国大会
    • Invited
  • [Presentation] World Color Surveyとコイサン色彩語2021

    • Author(s)
      中川裕
    • Organizer
      日本フランス語学会 2021年度 談話会
    • Invited
  • [Presentation] カラハリ狩猟採集民のための持続可能な識字活動基盤:スマートフォンとSNSを用いたグイ語正書法の普及と企画2021

    • Author(s)
      中川裕, 木村公彦
    • Organizer
      日本アフリカ学会第58回学術大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi