• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Nomadic pastralism sciences as revealed by agent-based modeling on multiple spatio-temporal scales

Research Project

Project/Area Number 20H00044
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

篠田 雅人  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30211957)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾崎 孝宏  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 教授 (00315392)
立入 郁  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(環境変動予測研究センター), グループリーダー (30336185)
吉原 佑  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (50552379)
鬼木 俊次  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 社会科学領域, 主任研究員 (60289345)
宮坂 隆文  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (80635483)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords遊牧 / モンゴル / エージェントモデル
Outline of Annual Research Achievements

2021年度に、現地調査は当初計画した項目に対して、部分的にしかできなかったが、2022年度には本格的な現地調査を開始した。現地調査を伴わない、データ解析やモデル開発は予定通り進んだ。具体的には、以下の5点についての研究を実施した。
1 聞き取り調査のとりまとめ:牧民による遊動の意思決定過程について、集中調査地域であるBayan Unjuulで2021年度に行った聞き取り調査の結果をとりまとめた。
2 環境場解析:これまでに作成した衛星・地上観測の高時空間分解能データベースを用いて、遊牧様式と環境場の関係性の解析を行った。
3 家畜・植生調査とモデル開発:家畜エージェントモデルにおける意思決定ルールを作成するための、家畜の移動方向・栄養状態変化、草の現存量変化に関する現地調査を開始した。日帰り圏に関して、聞き取り調査から推定される意思決定ルールを考慮し、家畜栄養モデルを搭載したエージェントモデルを作成した。
4 シンポジウムの開催:日本沙漠学会・2022年秋季シンポジウム「遊牧を考える―過去・現在・未来」を開催し、本研究の成果を発表した。
5 2022年度交付繰越分については、2023年度において、?ポスドク研究員を1人雇用し、上記3、4の研究活動にあたらせ、研究成果発表として、4のシンポジウムの発表内容を発展させた論文集を、沙漠研究小特集「遊牧を考える―過去・現在・未来」として出版した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年1月までに事前準備、GPS首輪購入の検討、植生の予備調査、GPS首輪納品を行い、同年3月までに、家畜移動と植生の本調査を行う予定であった。しかし、家畜移動と植生の本調査に用いるGPS首輪について、当初は2023年1月の納品で業者と調整を進めていたが、生産数不足等のメーカーの都合により納期遅延が発生し、年度内の納品及び調査ができなかった。
このような事情により、本研究の根幹をなす、GPSデータを用いた家畜エージェントモデルによるシミュレーションに遅れが生じたことにより、本研究全体においても進捗が遅れることとなった。

Strategy for Future Research Activity

2022年度に実施できなかった、GPS首輪を用いた家畜移動と植生の本調査を2023年度に現地で実施し、2023年度に当初予定していた同様な調査とあわせて集中的に実施する。すなわち、研究の遅れを取り戻すために、調査期間を当初の予定より延長し、現地調査の効率化やサポート体制の強化などにより対応する。
具体的には、家畜エージェントモデルにおける意思決定ルールを作成するための、家畜の移動方向・栄養状態変化、草の現存量変化を調査するが、これを担当する生態班の研究分担者2人に加えて、現地において、海外共同研究者のみならず、日本人若手研究者などの新たな協力を得て、サポート体制を強化する。
この調査は従来の生態調査と比べて、広域的に行うため多くの人手が必要である。さらに、広域植生調査においては、車上からの移動調査の新手法を考案して、効率的な調査を行う。家畜の行動調査についても、家畜に装着するGPSを多数利用し、これを用いて効率的に行う。以上の現地調査の後には、現地会議を開催し、調査や研究の成果とりまとめを集中的に行う。
それ以外の調査項目については、おおむね順調に進んでおり、最終年度である2023年度のとりまとめに向けて、当初の計画通りに進める。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 国立生命科学大学/国立大学/気象水文環境情報・研究所(モンゴル)

    • Country Name
      MONGOLIA
    • Counterpart Institution
      国立生命科学大学/国立大学/気象水文環境情報・研究所
  • [Journal Article] 人類と砂漠化2022

    • Author(s)
      篠田 雅人
    • Journal Title

      沙漠研究

      Volume: 31 Pages: 45~61

    • DOI

      10.14976/jals.31.2_45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Social Causes of <i>Dzuds</i> in Mongolia Since the 1990s2022

    • Author(s)
      Chadraabal Ariunaa、Odkhuu Urjin、Shinoda Masato、Suzuki Yasuhiro、National Emergency Management Agency Partizan’s Street, Ulaanbaatar 14250, Mongolia、Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University, Nagoya, Japan、Defense Research Institute, Ulaanbaatar, Mongolia
    • Journal Title

      Journal of Disaster Research

      Volume: 17 Pages: 1183~1191

    • DOI

      10.20965/jdr.2022.p1183

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Satellite-Based Analysis of Spatiotemporal Wildfire Pattern in the Mongolian Plateau2022

    • Author(s)
      Bao Yulong、Shinoda Masato、Yi Kunpeng、Fu Xiaoman、Sun Long、Nasanbat Elbegjargal、Li Na、Xiang Honglin、Yang Yan、DavdaiJavzmaa Bulgan、Nandintsetseg Banzragch
    • Journal Title

      Remote Sensing

      Volume: 15 Pages: 190~190

    • DOI

      10.3390/rs15010190

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンゴルのゾド―天災か人災か2022

    • Author(s)
      篠田雅人:
    • Organizer
      名古屋大学フューチャー・アース研究センター 公開シンポジウム2022「災害と社会」
    • Invited
  • [Presentation] 遊牧を考える―過去・現在・未来2022

    • Author(s)
      篠田雅人
    • Organizer
      2022年秋季シンポジウム「遊牧を考える―過去・現在・未来」
    • Invited
  • [Book] 世界の気候事典2022

    • Author(s)
      篠田雅人
    • Total Pages
      448
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-16132-8
  • [Remarks] 名古屋大学 大学院 環境学研究科 篠田研究室

    • URL

      https://drylands.has.env.nagoya-u.ac.jp/shinoda_lab/index.html

  • [Funded Workshop] Trans Eurasian Workshop: From Vision to Actions Towards Sustainability2022

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi