• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Planetary Challenges and Local Reforms: Sustainability, techno science and social movements in the Anthropocene

Research Project

Project/Area Number 20H00047
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森田 敦郎  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (20436596)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 雅武  京都大学, 総合生存学館, 特定准教授 (10636335)
箭内 匡  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20319924)
大村 敬一  放送大学, 教養学部, 教授 (40261250)
津田 和俊  京都工芸繊維大学, 未来デザイン・工学機構, 准教授 (40545076)
結城 正美  青山学院大学, 文学部, 教授 (50303699)
中野 佳裕  立教大学, 21世紀社会デザイン研究科, 特任准教授 (60545218)
鈴木 和歌奈  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 講師 (70768936)
モハーチ ゲルゲイ  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (90587627)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywords人新世 / 気候変動 / 社会運動 / インフラストラクチャー / スケール
Outline of Annual Research Achievements

2023年度は以下の四つの研究活動を行なった。
1)気候変動と植民地主義について考える一般参加型ワークショップ:昨年度に引き続き、気候変動とその究極的な原因である植民地主義との関係を考えるためのSFワークショップ、Fragmentary Institute of Comparative Timelines (FICT) を今回は日本の一般参加者を募って実施した。二日間の連続ワークショップにオンラインとオフライン合計で100名近い参加者が集まり、SFを構築手法を用いて気候変動に至る歴史的過程とその中での植民地主義の根本的な重要性について実践的に学び、批判的に考察した。一連の参加型のプロセスについての分析を継続し、その内容を英語で発表するための論文執筆準備を行った。
2)人新世と気候変動に関する環境人文学、哲学、社会科学の対話の継続:本プロジェクト中の人類学チームが主軸となって、哲学(篠原)、環境文学(結城)、脱成長論(中野)との継続的な対話を続け、人新世と気候変動に対する学際的な環境人文学のアプローチの可能性についての検討を継続した。また、各分野を専門とする研究分担者もそれぞれ本テーマに関する文献研究を継続した。
3)気候変動と日常生活をつなぐ回路の研究の継続:人類学チームを中心にして気候変動と日常生活をつなぐ回路としてのエネルギーおよび消費についての研究を行なった。ここでは特に、エネルギー、物資、廃棄物のフローを通して日常生活と気候変動・環境変化が結びつくプロセスの検討を行った。
4)成果出版の準備:研究成果、関連する研究を行う海外の研究プロジェクトと共同で国際出版するための準備と交渉を行った。Routledge カラ出版される予定の二つの論文集に参加することで他国のプロジェクトと対話し、広く国際的に発信することを目指して調整作業などを継続して行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍による大幅な研究変更の余波を吸収するとともに、FICTなどコロナ禍への対応の中から生まれてきたサブプロジェクトをうまく前進させている。特に一般向けの中間成果公開には多くの参加者を集めることができ、想定以上の成功を収めたといえる、また、最終年度に向けて、ヨーロッパ、アジア、アメリカの関連プロジェクトと連携した国際成果出版の準備が進行しており、おおむね順調に進捗していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度となるため、研究成果の取りまとめに注力する。現在進行中の2本の国際出版プロジェクトを進行させるほか、研究成果を社会還元するための市民に公開されたイベントの企画を行う。イベントのテーマについては今後さらに検討が必要だが、人新世の惑星規模の環境変化と身近な生活の関連性についてどう考えるかという点に関する本研究の成果を紹介するものになることが現時点では有力である。イベントの内容については夏までに検討する。
研究内容に関しては、人類学チームが中心に行なってきたフィールド調査と哲学と文学の研究者らが行ってきた人文学的・思想的研究成果の統合に特に注力する。人新世についての社会科学的アプローチと人文学・思想的アプローチの関係性を考察するための研究イベントを組織し、そこでの議論を上記の成果の国際出版にフィードバックする。また、FICTなどの実験的プロジェクトの成果を人新世に関する学際的研究の文脈から評価する作業を継続して行い、その成果も国際出版にフィードバックする。
また、本研究成果を継承発展させるための国際研究協力の可能性についてドイツ、タイ、デンマークなどの研究者と検討を行う。継承に関するこうした議論は、国際成果出版と並行して行う。

  • Research Products

    (43 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 12 results,  Invited: 11 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] カリフォルニア大学デービス校/ニュースクール大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      カリフォルニア大学デービス校/ニュースクール大学
  • [Int'l Joint Research] デンマーク工科大学/コペンハーゲン情報技術大学/コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      デンマーク工科大学/コペンハーゲン情報技術大学/コペンハーゲン大学
  • [Int'l Joint Research] アムステルダム大学(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      アムステルダム大学
  • [Int'l Joint Research] チュラロンコーン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコーン大学
  • [Journal Article] Child Sharing in Inuit Subsistence System: A Device for Continuously Generating Inuit Extended Family2024

    • Author(s)
      Omura, Keiichi
    • Journal Title

      Hunter Gatherer Research

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] フラクタルな巻き込みーウルシと人間の間に生じる「重要な他者性」2023

    • Author(s)
      鈴木 和歌奈
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 88(2) Pages: 215~229

    • DOI

      10.14890/jjcanth.88.2_215

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 脱成長(https://imidas.jp/newjijiword/?article_id=l-91-074-23-10-g937)2023

    • Author(s)
      中野佳裕
    • Journal Title

      Imidas新・時事用語

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 極北をかける「マシン」2023

    • Author(s)
      大村敬一
    • Journal Title

      月刊みんぱく

      Volume: 5月号 Pages: 17

    • Open Access
  • [Journal Article] Traveling within the Case2023

    • Author(s)
      Atsuro Morita
    • Journal Title

      The Ethnographic Case (2nd Edition), ed. by Emily Yates-Doerr;Christine Labuski

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.28938/9781912729340

  • [Journal Article] Locating Naturecultures2023

    • Author(s)
      Mohacsi Gergely、Otsuki Grant Jun、St. Pierre Emile
    • Journal Title

      Engaging Science, Technology, and Society

      Volume: 9(1) Pages: 125-147

    • DOI

      10.17351/ests2023.1085

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 気候正義と脱成長:未来社会デザインの想像力を脱植民地化する2024

    • Author(s)
      中野佳裕
    • Organizer
      研究会「気候正義を脱植民地化する Decolonizing Climate Justice」
  • [Presentation] 「人文社会学における量子的現象と量子計算の社会実装の可能性」コメント2024

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      「開放量子系の数理による生物・認知・社会現象の理解」第2回 数理の勉強会
    • Invited
  • [Presentation] 社会性のオントロギー:イヌイトの共食が拓く人類の社会性の起原と進化をめぐる問い2024

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      科学研究費補助金基盤研究(S)「社会性の起原と進化」成果公開シンポジウム
  • [Presentation] Care studies and After2023

    • Author(s)
      Wakana Suzuki
    • Organizer
      Nordic STS conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multispecies Ethnography2023

    • Author(s)
      Wakana Suzuki
    • Organizer
      Experimenting with Ethnography
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Not only what we eat but how we make it: the casse of fermented food2023

    • Author(s)
      Wakana Suzuki
    • Organizer
      Horizon 2073 パリ日本文化研究所50周年会議
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Planet and Place in the Anthropocene2023

    • Author(s)
      Masatake Shinohara
    • Organizer
      The Fifth Biennial Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2023)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 継続中の問題としての「人新世」をめぐって2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      韓国教育思想学会夏学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 惑星と場所:人新世的状況における居住可能性をめぐって2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      韓国教育思想学会夏学術大会
    • Invited
  • [Presentation] 惑星と場所:人新世的状況における居住可能性(habitability)をめぐって2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      日本建築学会大会地球環境部門研究協議会
    • Invited
  • [Presentation] An Undecided Dimension of Depth: On the Question of the Place in the Thought of Kitaro Nishida2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      GIP LECTURES 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 奥底の領域へ:秘密のドアとしてのモートンを通って2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      新たなエコロジーと芸術上の実践 (金沢市21世紀美術館 )
    • Invited
  • [Presentation] 奥底の間際において住み着くということ2023

    • Author(s)
      篠原雅武
    • Organizer
      人新世の哲学について(森美術館)
    • Invited
  • [Presentation] "Kinship, Skinship, and Learning to Think Like Trees"2023

    • Author(s)
      Yuki, Masami
    • Organizer
      Workshop of the Asia-Norway Environmental Storytelling Network (ANEST)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『犬に話しかけてはいけない:内陸アラスカのマルチスピーシーズ民族誌』書評2023

    • Author(s)
      大村敬一
    • Organizer
      「現代文化人類学会」2023年度第一回定例研究会
    • Invited
  • [Presentation] The designer's role in fashion system transitions: A critical review of transition design2023

    • Author(s)
      Moe Sakaue, Daijiro Mizuno, Kazutoshi Tsuda
    • Organizer
      IASDR 2023: Life-Changing Design
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring the wool futures through circular design perspective2023

    • Author(s)
      Moe Sakaue, Kazutoshi Tsuda, Daijiro Mizuno
    • Organizer
      Global Fashion Conference 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Exploring Suitable Growing Parameters of Mycelium Prototyping for Art Installations2023

    • Author(s)
      Tarteel Khaled Abdelsadek, Kazutoshi Tsuda
    • Organizer
      EcoDesign 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of rice Koji fermentation kit to promote environmental education and microorganism awareness in Japan2023

    • Author(s)
      Keiko Baba, Kazutoshi Tsuda, Alex Ho
    • Organizer
      EcoDesign 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Learning to be affected by nonhuman others2023

    • Author(s)
      Atsuro Morita
    • Organizer
      Department Seminar, Department of Anthropology, Amsterdam University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 環境科学とデザインの対話:水文環境と生態系の中の都市を巡って2023

    • Author(s)
      Brian McGrath、Danai thaitakoo、森田敦郎、原祐二、水内智英
    • Organizer
      科学とデザインの対話:水文環境と生態系の中の都市を巡って(セミナー)
  • [Presentation] Parasite Care: Medicinal plants and drugged ecologies in Western Japan2023

    • Author(s)
      Mohacsi Gergely
    • Organizer
      Annual Meeting of the Society for Social Studies of Science, 4S
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 一つの惑星、多数の世界2024

    • Author(s)
      ディペシュ・チャクラバルティ(翻訳者・篠原雅武)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      人文書院
    • ISBN
      4409031309
  • [Book] フィールドワークと民族誌 (放送大学教材 3749)2024

    • Author(s)
      大村敬一、中空萌編著
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595324561
  • [Book] 「未来の空:多様性の苗床になるための人類学」(112-124)、『「万物の黎明」を読む』2024

    • Author(s)
      大村敬一(酒井隆史編著)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309229164
  • [Book] 第4章「脱成長ー消費社会から節度ある豊かな社会へ」(61-74)、『応用哲学』2023

    • Author(s)
      中野佳裕(松田毅、藤木篤、新川拓哉 編)
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      978-4-8122-2223-2
  • [Book] 脱成長がもたらす働き方の改革2023

    • Author(s)
      セルジュ・ラトゥーシュ著/中野佳裕訳
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      白水社
    • ISBN
      978-4-560-09476-1
  • [Book] 新・方法序説 : 人類社会の進化に迫る認識と方法2023

    • Author(s)
      河合 香吏、竹ノ下 祐二、大村 敬一(編著)
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      4814005059
  • [Book] 「人新世」時代の文化人類学の挑戦2023

    • Author(s)
      大村敬一編著
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      4753103811
  • [Book] 「The Ontology of the Extreme: Seeking an Evolutionary Basis for Human Sociality in the Systems of Inuit Subsistence and Modernity」(77-104)、『Extremes: The Evolution of Human Sociality』2023

    • Author(s)
      Omura, Keiichi(Kaori Kawai ed.)
    • Total Pages
      616
    • Publisher
      Kyoto University Press & Trans Pacific Press
    • ISBN
      1876843667
  • [Book] 「第4章 科学技術と気候変動の人類学――近代の「自然/人間」の二元論の再考」『「人新世」時代の文化人類学の挑戦』2023

    • Author(s)
      森田敦郎、大村敬一(編)
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      9784753103812
  • [Book] 「第8章 人類の可変性 ―― 非人間とのもつれ合いのなかで」(285-311)、『「人新世」時代の文化人類学の挑戦』2023

    • Author(s)
      モハーチ ゲルゲイ/久保明教、大村敬一(編)
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      978-4-7531-0381-2
  • [Remarks] Fragmentary Institute of Comparative Timelines

    • URL

      fict.site

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi