• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

消費行動分析・効率性分析・サプライチェーン分析を統合した二酸化炭素排出評価

Research Project

Project/Area Number 20H00081
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

加河 茂美  九州大学, 経済学研究院, 教授 (20353534)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 廣隆  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (00346826)
藤井 秀道  九州大学, 経済学研究院, 教授 (20731764)
稗貫 峻一  横浜国立大学, 先端科学高等研究院, 非常勤講師 (20791544)
後藤 美香  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (50371208)
永島 史弥  近畿大学, 経済学部, 准教授 (50845956)
馬奈木 俊介  九州大学, 工学研究院, 教授 (70372456)
近藤 康之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80313584)
南齋 規介  国立研究開発法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 室長 (80391134)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2025-03-31
Keywordsサプライチェーン / 産業連関 / DEA / 政策
Outline of Annual Research Achievements

(1)水素エネルギーシステムのライフサイクル評価に関する研究
水素エネルギーの利用は、その優れた環境効率とエネルギー効率の点から期待されている。しかしながら、水素エネルギーの社会実装には解決すべき課題が多く残されている。本研究では、化石燃料起源の水素エネルギーとガソリンのライフサイクル比較分析を行った。分析の結果、同じ車両重量に関して、水素自動車のライフサイクル温室効果ガス排出量はガソリン車よりも0.15kg-CO2 eq./km少ないことが分かった。炭素含有量の少ない化石燃料由来の水素は安定したエネルギー供給と経済性の点から、将来のエネルギーシステムに貢献する可能性がある。
(2)グローバルサプライチェーンの再構築がCO2排出に与える影響に関する研究
本研究は、4つの産業連関分析手法を統合することで、サプライチェーンの再構築が、カーボンフットプリントに与える影響を分析する新しい解析フレームワークを開発した。さらに、日本の自動車部門を対象としたケーススタディの結果から、当該サプライチェーンの再構築は、自動車のカーボンフットプリントを約 6.5%削減するポテンシャルがあることを明らかにした。この結果は、より低炭素型の構造を持つサプライチェーンの再構築に向けた当該産業のCO2排出削減策・貿易政策の重要性を示唆している。
(3)グローバルサプライチェーンネットワークにおける媒介中心性に関する研究
本研究では、産業連関構造抽出分析法と産業連関媒介中心性分析法の理論的な関係を明らかにしただけではなく、グローバルサプライチェーンネットワークにおいて中国の化学製品業、中国の金属製品業の媒介中心性が高いことを示した。この二つの需要な部門に焦点を当てたよりCO2負荷の少ないサプライチェーン構築が求められる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

自動車のLCA分析において決定的に重要な水素エネルギーシステムに関するインベントリデータの開発ならびにその実証分析を行うことができた。また、サプライチェーンネットワーク解析に関する新手法を開発することもできた。これらの業績は本研究課題を遂行していく上で重要である。またそれらの成果は、International Journal of Hydrogen Energy誌(2021IF=7.139)、Energy Economics誌(2021IF=9.252)、Economic Systems Research誌(2021IF=2.081)というトップジャーナルに掲載された。

Strategy for Future Research Activity

本研究の重要な課題であるグローバルサプライチェーン構造をより深く分析するためのネットワーク解析法の開発を行い、自動車等のグローバルサプライチェーンを研究対象にして実証分析を行っていく予定である。

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 10 results,  Open Access: 2 results) Presentation (23 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Hypothetical extraction, betweenness centrality, and supply chain complexity2022

    • Author(s)
      Tokito, S., Kagawa, S. and Hanaka, T.
    • Journal Title

      Economic Systems Research

      Volume: 34 Pages: 111~128

    • DOI

      10.1080/09535314.2020.1848807

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CO2 mitigation through global supply chain restructuring2022

    • Author(s)
      Maeno, K., Tokito, S. and Kagawa, S.
    • Journal Title

      Energy Economics

      Volume: 105 Pages: 105768~105768

    • DOI

      10.1016/j.eneco.2021.105768

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Do greenhouse gas emissions drive extreme weather conditions at the city level in China? Evidence from spatial effects analysis2021

    • Author(s)
      Yang, Z., Kagawa, S. and Li, J.
    • Journal Title

      Urban Climate

      Volume: 37 Pages: 100812~100812

    • DOI

      10.1016/j.uclim.2021.100812

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Proposing effective strategies for meeting an environmental regulation with attainable technology improvement targets2021

    • Author(s)
      Eguchi, S., Takayabu, H., Kaneko, M., Kagawa, S. and Hienuki, S.
    • Journal Title

      Business Strategy and the Environment

      Volume: 30 Pages: 2907~2921

    • DOI

      10.1002/bse.2778

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Material efficiency for climate change mitigation2021

    • Author(s)
      Masanet, E., Heeren, N., Kagawa, S., Cullen, J., Lifset, R. and Wood, R.
    • Journal Title

      Journal of Industrial Ecology

      Volume: 25 Pages: 254~259

    • DOI

      10.1111/jiec.13137

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Determinants of technical inefficiency in China’s coal-fired power plants and policy recommendations for CO2 mitigation2021

    • Author(s)
      Nakaishi, T., Kagawa, S., Takayabu, H. and Lin, C.
    • Journal Title

      Environmental Science and Pollution Research

      Volume: 28 Pages: 52064~52081

    • DOI

      10.1007/s11356-021-14394-4

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Critical supply chains for mitigating PM2.5 emission-related mortalities in India2021

    • Author(s)
      Mitoma, H., Nagashima, F., Kagawa, S. and Nansai, K.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 11914

    • DOI

      10.1038/s41598-021-91438-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Embedding a low-carbon interregional supply chain into a recovery plan for future natural disasters2021

    • Author(s)
      Hata, S., Nansai, K., Wakiyama, T., Kagawa, S. and Tohno, S.
    • Journal Title

      Journal of Cleaner Production

      Volume: 315 Pages: 128160~128160

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2021.128160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Environmental and energy life cycle analyses of passenger vehicle systems using fossil fuel-derived hydrogen2021

    • Author(s)
      Hienuki, S., Mitoma, H., Ogata, M., Uchida, I. and Kagawa, S.
    • Journal Title

      International Journal of Hydrogen Energy

      Volume: 46 Pages: 36569~36580

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2021.08.135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Consumption in the G20 nations causes particulate air pollution resulting in two million premature deaths annually2021

    • Author(s)
      Nansai, K., Tohno, S., Chatani, S., Kanemoto, K., Kagawa, S., Kondo, Y., Takayanagi, W. and Lenzen, M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 12 Pages: 6286

    • DOI

      10.1038/s41467-021-26348-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際産業連関表を用いた構造的類似性の抽出および二酸化炭素排出構造の特定2022

    • Author(s)
      白新田佳代子、加河茂美、近藤康之
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 新型コロナウィルスの流行によるインバウンド需要の減少がもたらした経済・環境面への直接・間接的な影響評価2022

    • Author(s)
      大賀雄介、中石知晃、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 外航コンテナ船由来の CO2排出量の変化要因分析2022

    • Author(s)
      下津浦大賀、加河茂美、中石知晃
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 住宅工法のカーボンフットプリント2022

    • Author(s)
      今田青冶、加河茂美、前野啓太郎
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 工法別住宅の製造・使用段階における環境負荷分析2022

    • Author(s)
      松嶋そら、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] インフォーマルセクターの生産活動を考慮したカーボンフットプリントの実証分析2022

    • Author(s)
      三苫春香、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] カーシェアリングサービスの拡大に伴う環境への影響2022

    • Author(s)
      吉澤大佑、中本裕哉、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 電力部門におけるグローバルサプライチェーンの環境効率性分析2022

    • Author(s)
      前野啓太郎、中石知晃、高藪広隆、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 食料需要が誘発する農業における水資源への負荷の分析2022

    • Author(s)
      月岡葵、松嶋そら、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] データ包絡分析を用いた都道府県間における画像診断機器(CT・MRI)の最適配分の検討2022

    • Author(s)
      牛島大悟、中石知晃、三苫春香、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] コンテナ船における主要会社によるCO2排出量の推計2022

    • Author(s)
      後藤真直、下津浦大賀、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 脱炭素社会に向けた持続可能な都市構造の分析2022

    • Author(s)
      細島千聖、吉澤大佑、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] コロナ期におけるライフスタイルの変化が環境と経済に与える影響2022

    • Author(s)
      吉住寛人、中石知晃、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] テレワークが環境と経済に与える影響2022

    • Author(s)
      木村聡、大賀雄介、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 教育現場における ICT活用に伴うペーパーレス化が環境に与える影響2022

    • Author(s)
      西藤和佳、三苫春香、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 自然災害が環境と経済に与える影響2022

    • Author(s)
      岡寛彰、加河茂美、今田青冶
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 食品ロス起源のライフサイクルCO2排出とその変化要因の分析2022

    • Author(s)
      尾辻勇太、加河茂美
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 国際貿易構造の変化がCO2排出に与える影響2022

    • Author(s)
      庄田朋申、前野啓太郎、加河茂美、下津浦大賀
    • Organizer
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [Presentation] 産業連関表の実質化法が構造分解結果に与える影響2021

    • Author(s)
      松嶋そら、加河茂美、南斉規介、薜進軍
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第32回(2021年度)大会
  • [Presentation] 電力部門におけるグローバルサプライチェーンの環境効率性分析2021

    • Author(s)
      前野啓太郎、加河茂美、中石知晃
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第32回(2021年度)大会
  • [Presentation] 電気自動車のライフサイクル分析2021

    • Author(s)
      吉澤大佑、加河茂美
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第32回(2021年度)大会
  • [Presentation] インドにおけるインフォーマルセクターの生産活動に付随するPM2.5排出および早期死亡者数の推計2021

    • Author(s)
      三苫春香、加河茂美
    • Organizer
      環太平洋産業連関分析学会第32回(2021年度)大会
  • [Presentation] グローバルサプライチェーンの再構築を通じたCO2排出削減2021

    • Author(s)
      前野啓太郎、時任翔平、加河茂美
    • Organizer
      環境経済・政策学会2021年大会
  • [Remarks] G20の消費はPM2.5の排出を通じて年200万人の早期死亡者を生む

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/680

  • [Remarks] グローバルサプライチェーンの再構築がCO₂排出削減の鍵!

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/710

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi