• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Survey Research on Health and Social Sustainability in East Asian Societies

Research Project

Project/Area Number 20H00089
Research InstitutionOsaka University of Commerce

Principal Investigator

岩井 紀子  大阪商業大学, 総合経営学部, 教授 (90223362)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宍戸 邦章  大阪商業大学, 公共学部, 教授 (10460784)
佐々木 尚之  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (30534953)
谷岡 一郎  大阪商業大学, 公共学部, 教授 (90227207)
仁田 道夫  東京大学, 社会科学研究所, 名誉教授 (70114600)
岩井 八郎  京都大学, 教育学研究科, 名誉教授 (80184852)
岡邊 健  京都大学, 教育学研究科, 教授 (40356209)
中谷 友樹  東北大学, 環境科学研究科, 教授 (20298722)
井上 茂  東京医科大学, 医学部, 教授 (00349466)
本庄 かおり  大阪医科薬科大学, 医学部, 教授 (60448032)
埴淵 知哉  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (40460589)
中村 真由美  富山大学, 学術研究部社会科学系, 教授 (30401269)
孟 哲男  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員 (60761690)
吉野 智美  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員・ポストドクター (00806599)
金 政芸  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員・ポストドクター (20840333)
林 萍萍  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員・ポストドクター (80825852)
郭 凱鴻  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員 (50879997)
潘 建秀  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員 (70570141)
佐野 和子  大阪商業大学, JGSS研究センター, 研究員 (70909960)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords健康 / 東アジア / 日本版総合的社会調査 / 国際比較調査 / COVID-19
Outline of Annual Research Achievements

2021年1~3月に収集したJGSS-2021Health Module(JGSS-2021H)データを作成し、分析を開始。COVID-19を含む健康への意識と行動の1年後の変化をとらえるために、JGSS-2022Hを2022年1~2月に実施。新たな公募により一部の設問は差し替えた。JGSS-2021Hと同様に、留置B票に東アジア社会調査2021(EASS 2021)の健康モジュールを、留置A票にEuropean Social Survey(ESS)と比較可能な設問を組み込み、留置法で実施。後者は2021年度「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業機能強化支援」の助成を受けた。A票1,575票とB票1,590票が回収され、回収率は58%の見込み。
【JGSS-2021Hデータ作成】6-8月:JGSS-2021Hデータを読み込み、クリーニング開始。9-12月:International Sociological Association RC33 Logic and Methodologyのオンライン会議でEASSデータ統合での留意点を報告。JGSS-2021Hデータクリーニング・職業産業コーディング。社会学会の5つの部会で分析報告。12月:JGSS-2021H特別利用データを研究メンバーに配布。『学術の動向』に論文を寄稿・公表。3月:JGSS研究発表会で分析報告。日本学術振興会「人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業」の一環として構築したJGSSデータダウンロードシステムをとおしてJGSS-2021H特別利用データの追加配布。
【JGSS-2022H調査準備と実施】8-9月:JGSS-2022Hの研究課題を公募。JGSSウェブサイトのほか、日本社会学会など諸学会のウェブサイト・会員メールで発信。テーマは① ESS設問に係る研究課題、②JGSS過去設問の復活や新規設問。9月:JGSS運営委員会で審議し、採択課題決定。10-11月:JGSS-2022Hの調査票確定。12月:全国400地点を抽出。調査票、自治体への閲覧依頼文、抽出要領、対象者への事前挨拶状と調査概要のパンフレットを作成。20~89歳男女個人6,000人を抽出。調査資料の確定・印刷。1-2月:留置法で実施。3月:調査結果を順次入力。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、令和3年度交付申請書に記載した実施計画にほぼ即して進んでいる。「東アジア社会調査2021健康」モジュールを組み込んだ他のチームの調査は、COVID-19の影響を受けて延期されていたが、下記のように実施された。
韓国チームは、Korean General Social Surveyを2021年8月から11月に実施し、有効回答1,205票(回収率50.2%)。中国チームは、中国総合社会調査(China General Social Survey)を2021年6月から9月に実施し、有効回答2,717票(67.6%)。台湾チームは社会変遷調査(Taiwan Social Change Survey)を2021年9月から2022年4月に実施し、有効回答1,581票(42.7%)。
各チームは、国内データの作成とクリーニング進め、令和4年(2022年度)にEASSデータに変換し、日本チームがデータの統合作業を開始する。
研究チーム内と周辺でCOVID-19の感染が発生したため、JGSS-2021Hテータ作成(とくに職業・産業コーディング)が遅れ、年度末刊行を目指していた『JGSS累積データ2000-2021からみた21世紀の日本人』は執筆と編集作業を継続中である。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度交付申請書に記載した研究実施計画に即して、JGSS-2022Hデータの作成とクリーニングを実施し、職業・産業コーディングを2022年夏から開始する。JGSS-2022Hデータのクリーニング完了後に、JGSS-2021Hデータと統合し、さらに韓国・中国・台湾のデータと統合して、「東アジア社会調査2021健康」(EASS 2021Health)のデータを作成する。
EASS 2010 HealthとEASS 2021 Healthデータを基に、日本・韓国・中国・台湾における人々の健康状態、健康行動と健康に関連する社会環境についての比較に必要な分析を進めると同時に、日本独自の研究課題である、社会の持続可能性に関わる人々の意識と行動についての分析を行う。JGSS-2022HとEASS 2021Hデータは、JGSS-2021Hデータと同様に、2022年3月末に稼働を始めたJGSSデータダウンロードシステム(JGSSDDS)を通して、研究メンバーに配布する。2022年5月末には、JGSSDDSに組み込んだJGSSオンライン分析アプリケーションの運用を開始する。各変数の度数分布、ヒストグラム、平均、分散などをオンライン上で表示することができる。2023年3月までには、回帰分析などの多変量分析も行えるようにする予定である。
データの一般公開は、JGSSDDSから公開するとともに、これまでどおり海外のデータアーカイブ(ICPSRとEASSDA) からも公開する。JGSS-2021Hは2023年夏に公開予定。

Remarks

令和3年度に、本研究が管理しているJGSSまたはEASSデータ(国内外のデータアーカイブに寄託した公開データを含む)を用いて執筆された雑誌論文は18、学会発表は23、図書は5である。
大阪商業大学JGSS研究センター JGSS/EASS関連文献https://jgss.daishodai.ac.jp/research/res_bibliography.html

  • Research Products

    (49 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (15 results) (of which Open Access: 15 results,  Peer Reviewed: 9 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (5 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 中国人民大学社会学部/中国人民大学National Survey Research Center(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国人民大学社会学部/中国人民大学National Survey Research Center
  • [Int'l Joint Research] 成均館大学社会学部/成均館大学Survey Research Center/ソウル大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      成均館大学社会学部/成均館大学Survey Research Center/ソウル大学校
  • [Int'l Joint Research] 中央研究院社会学研究所/中央研究院人文社会科学研究所(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      中央研究院社会学研究所/中央研究院人文社会科学研究所
  • [Int'l Joint Research] NORC at University of Chicago(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      NORC at University of Chicago
  • [Int'l Joint Research] European Social Survey (ESS ERIC)(ヨーロッパ)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      European Social Survey (ESS ERIC)
  • [Journal Article] 日本人の対外意識の構造-JGSS-2017G/2018Gを用いた外国人に対する社会的距離の潜在クラス分析から-2022

    • Author(s)
      金政芸
    • Journal Title

      日本版総合的社会調査共同研究拠点 研究論文集

      Volume: 20 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] ダイアド・データによる夫婦関係の把握2022

    • Author(s)
      鈴木富美子・佐々木尚之
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 28 Pages: 13-19

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] コロナ禍における日本人の不安感と政策に対する評価-日本版総合的社会調査JGSS-2021から-2021

    • Author(s)
      岩井紀子・林萍萍
    • Journal Title

      学術の動向

      Volume: 26 Pages: 18-26

    • DOI

      10.5363/tits.26.12_18

    • Open Access
  • [Journal Article] Survey on usage and concerns of a COVID-19 contact tracing application in Japan2021

    • Author(s)
      Machida Masaki、Nakamura Itaru、Saito Reiko、Nakaya Tomoki、Hanibuchi Tomoya、Takamiya Tomoko、Odagiri Yuko、Fukushima Noritoshi、Kikuchi Hiroyuki、Amagasa Shiho、Kojima Takako、Watanabe Hidehiro、Inoue Shigeru
    • Journal Title

      Public Health in Practice

      Volume: 2 Pages: 100125-100125

    • DOI

      10.1016/j.puhip.2021.100125

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Trends in COVID-19 vaccination intent from pre- to post-COVID-19 vaccine distribution and their associations with the 5C psychological antecedents of vaccination by sex and age in Japan2021

    • Author(s)
      Machida Masaki、Nakamura Itaru、Kojima Takako、Saito Reiko、Nakaya Tomoki、Hanibuchi Tomoya、Takamiya Tomoko、Odagiri Yuko、Fukushima Noritoshi、Kikuchi Hiroyuki、Amagasa Shiho、Watanabe Hidehiro、Inoue Shigeru
    • Journal Title

      Human Vaccines & Immunotherapeutics

      Volume: 17 Pages: 3954-3962

    • DOI

      10.1080/21645515.2021.1968217

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 新型コロナウイルス感染症流行前後における関東地方在住の一般市民の運動実施割合の比較:運動種目別の解析2021

    • Author(s)
      星玲奈・菊池宏幸・町田征己・高宮朋子・小田切優子・福島教照・天笠志保・林俊夫・井上茂
    • Journal Title

      運動疫学研究

      Volume: 23 Pages: 163-171

    • DOI

      10.24804/ree.2107

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 最低賃金制の回顧2021

    • Author(s)
      仁田道夫
    • Journal Title

      月刊労働調査

      Volume: - Pages: 4-10

    • Open Access
  • [Journal Article] 青少年期における子どもとの接触経験は出生意欲を高めるのか?-既婚女性を対象としたアンケート調査の結果から2021

    • Author(s)
      中村真由美
    • Journal Title

      富山大学経済学部 Working Paper

      Volume: 341 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 規範意識・性格傾向と出生意欲-死生観・自己効力感・伝統指向・満足遅延耐性に注目して2021

    • Author(s)
      中村真由美
    • Journal Title

      富山大学経済学部 Working Paper

      Volume: 342 Pages: 1-13

    • Open Access
  • [Journal Article] 富山パラドックス―なぜ富山県では女性就業率は高いの女性管理職率は低いのか?―2021

    • Author(s)
      中村真由美
    • Journal Title

      富山経済論集

      Volume: 67 Pages: 191-207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] つながる力 ―シニア期の人間関係―2021

    • Author(s)
      宍戸邦章
    • Journal Title

      一般社団法人地域社会ライフプラン協会編『ALPS』

      Volume: 147 Pages: 8-11

    • Open Access
  • [Journal Article] Urbanization level and neighborhood deprivation, not COVID-19 case numbers by residence area, are associated with severe psychological distress and new-onset suicidal ideation during the COVID-19 pandemic2021

    • Author(s)
      Okubo Ryo、Yoshioka Takashi、Nakaya Tomoki、Hanibuchi Tomoya、Okano Hiroki、Ikezawa Satoru、Tsuno Kanami、Murayama Hiroshi、Tabuchi Takahiro
    • Journal Title

      Journal of Affective Disorders

      Volume: 287 Pages: 89-95

    • DOI

      10.1016/j.jad.2021.03.028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Geographical socioeconomic inequalities in healthy life expectancy in Japan, 2010-2014: An ecological study2021

    • Author(s)
      Kataoka Aoi、Fukui Keisuke、Sato Tomoharu、Kikuchi Hiroyuki、Inoue Shigeru、Kondo Naoki、Nakaya Tomoki、Ito Yuri
    • Journal Title

      The Lancet Regional Health - Western Pacific

      Volume: 14 Pages: 100204

    • DOI

      10.1016/j.lanwpc.2021.100204

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Relationships among changes in walking and sedentary behaviors, individual attributes, changes in work situation, and anxiety during the COVID-19 pandemic in Japan2021

    • Author(s)
      Nagata Shohei、Adachi Hiroki M.、Hanibuchi Tomoya、Amagasa Shiho、Inoue Shigeru、Nakaya Tomoki
    • Journal Title

      Preventive Medicine Reports

      Volume: 24 Pages: 101640

    • DOI

      10.1016/j.pmedr.2021.101640

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] オープンスペースへの認知的近接性が健康格差に与える影響―大阪府の事例―2021

    • Author(s)
      安本晋也・中谷友樹
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 73 Pages: 445~465

    • DOI

      10.4200/jjhg.73.04_445

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 既婚女性の階層地位は何によって決定されるのか-JGSS 累積データを用いた分析-2022

    • Author(s)
      金政芸
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] 増える仕事と減る仕事-JGSS 累積データを用いたトレンド分析-2022

    • Author(s)
      佐野和子
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] JGSS累積データにみる未婚者の特徴とその変化2022

    • Author(s)
      佐々木尚之
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染拡大前後の回収率とその要因-JGSS-2017G/2018G と JGSS-2021 の比較を通して-2022

    • Author(s)
      孟哲男・岩井紀子
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] コロナ禍における日本人の不安感・信頼感と政策に対する評価-JGSS-2021 のデータを基に-2022

    • Author(s)
      林萍萍・岩井紀子
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] コロナ禍における日本人の孤独感とウェルビーイング-JGSS-2010とJGSS-2021 の比較分析-2022

    • Author(s)
      吉野智美
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] 大規模災害発生のリスク認知と原子力政策に対する態度の変化-JGSS-2008/2010/2012/2015/2018/2021の比較を通して-2022

    • Author(s)
      宍戸邦章
    • Organizer
      JGSS研究発表会2022
  • [Presentation] 自然災害の被災経験・被災時期と災害発生のリスク認知と避難準備-JGSS-2021を基に-2022

    • Author(s)
      岩井紀子・宍戸邦章
    • Organizer
      第8回震災問題研究交流会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症による日本人の生活と意識への影響-JGSS-2021調査の結果概要-2021

    • Author(s)
      吉野智美・岩井紀子・佐々木尚之
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 日本人の対外意識の構造-JGSS-2017G/2018Gを用いた社会的距離のパターン分析-2021

    • Author(s)
      金政芸
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 職業構造の変化と女性の中スキル職-2000年代半ば以降の変化に関する分析-2021

    • Author(s)
      佐野和子
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 大規模災害発生のリスク認知と原子力政策に対する態度の変化-JGSS-2008/2010/2012/2015/2018/2021の比較を通して-2021

    • Author(s)
      宍戸邦章・岩井紀子
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Presentation] 一般的信頼感、内集団・外集団への信頼感の規定要因に関する日韓中台比較2021

    • Author(s)
      林萍萍
    • Organizer
      日韓次世代学術フォーラム第18回国際学術大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 女性の就業と就学前教育への投資-JGSSによる持続と変化に関する分析-2021

    • Author(s)
      佐野和子
    • Organizer
      日本家族社会学会
  • [Presentation] 日本の教育システムと女性の進路分化-2000年以降の持続と変化に関する分析-2021

    • Author(s)
      佐野和子
    • Organizer
      第73回日本教育社会学会大会
  • [Presentation] Japanese Women and Middle-Skill Jobs: Changing Occupational Structure and its Impact on Highly Educated Women2021

    • Author(s)
      SANO, Kazuko
    • Organizer
      Society for Advancement of Socio-Economics(SASE) 33th Annual Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Japanese Pre-primary Education Systems and Mothers' Career Choices2021

    • Author(s)
      SANO, Kazuko
    • Organizer
      The 27th Taiwan Forum on Sociology of Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A comparative study between China and Japan on the mechanisms of self-compassion affecting emotional states and life satisfaction during the COVID-19 pandemic2021

    • Author(s)
      LIN, Pingping & SUGAWARA, Daichi
    • Organizer
      中国文化心理学会2021全国大会
  • [Presentation] Harmonization of Background Variables for East Asian Social Survey2021

    • Author(s)
      IWAI Noriko, MO Tetsuo
    • Organizer
      The International Conference on Social Science Methodology (RC33)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 司法制度改革が弁護士の仕事と家庭におけるジェンダー格差に与えた影響-『2008年調査』と『2019年調査』の比較から-2021

    • Author(s)
      中村真由美
    • Organizer
      第94回日本社会学会大会
  • [Book] 日本版総合的社会調査共同研究拠点 研究論文集[20]2022

    • Author(s)
      岩井紀子・金政芸・高橋えり・瀬戸健太郎・由地莉子
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      日本版総合的社会調査共同研究拠点 大阪商業大学JGSS研究センター
  • [Book] 社会調査で描く日本の大都市2022

    • Author(s)
      埴淵知哉
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772242288
  • [Book] 富山市の公共交通に関する研究Ⅱ―路面電車南北接続事業の効果と評価―2022

    • Author(s)
      中村真由美
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      富山大学経済学部中村真由美専門ゼミナール社会調査実習2021年度報告書
  • [Remarks] 日本版総合的社会調査共同研究拠点 大阪商業大学JGSS研究センター コードブック

    • URL

      https://jgss.daishodai.ac.jp/research/res_codebook.html

  • [Remarks] JGSSデータダウンロードシステム(JGSSDDS)

    • URL

      https://jgssdds.repo.nii.ac.jp

  • [Remarks] 日本版総合的社会調査共同研究拠点 大阪商業大学JGSS研究センター 共同利用実績

    • URL

      https://jgss.daishodai.ac.jp/research/res_achievement.html

  • [Remarks] 日本版総合的社会調査共同研究拠点 大阪商業大学JGSS研究センター 研究論文集

    • URL

      https://jgss.daishodai.ac.jp/research/res_top.html#20

  • [Remarks] 日本版総合的社会調査共同研究拠点 大阪商業大学JGSS研究センター 研究発表会

    • URL

      https://jgss.daishodai.ac.jp/research/res_colloquium.html

  • [Funded Workshop] JGSS研究発表会20222022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi