• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanism elucidation of spatio-temporal structure formation of sheath fluctuation using optically trapped fine particles in plasmas

Research Project

Project/Area Number 20H00142
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

白谷 正治  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (90206293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 富田 健太郎  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (70452729)
鎌滝 晋礼  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (60582658)
小林 達哉  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (30733703)
布村 正太  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 上級主任研究員 (50415725)
石川 健治  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 特任教授 (60417384)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsゆらぎ / 高アスペクト比 / エッチング / 光ピンセット / 微粒子プラズマ
Outline of Annual Research Achievements

シース電場の時空間構造揺らぎ形成機構の解明とこの電場揺らぎとエッチング形状揺らぎの関係解明を目的とする本研究では、4年間の研究期間において次の2項目について明らかにする。1)光捕捉微粒子を用いた低侵襲・超高感度電場計測法によるシース電場の時空間揺らぎ計測・解析(1-3年目)。2)高アスペクト比構造を用いた入射イオンの振る舞い解析(3-4年目)。 1年目(2020年度)は、項目1)について検討し、レーザートラップ技術を用いた電場ベクトル(軸方向と径方向の電場)の評価方法の確立と、電場揺動計測の検討を行うとともに、1年目に購入したEOセンサーを用いて、平行平板プラズマにおける電場計測が可能であることを明らかにした。
まず、Arプラズマ中で光捕捉した微粒子について検討した。用いた微粒子は直径10ミクロンのアクリル微粒子である。平行平板がたプラズマを用いて、ガラス製の装置底面にリング状の放電電極を設置し、プラズマを生成するとともにリング中央付近に微粒子を捕捉した。まず、光線光学モデルを用いたレーザー光が微粒子に与える軸方向の力を評価し、微粒子に作用する力の定量的な推定に成功した。またOrbit motion limitedモデルを用いて推定した微粒子帯電量を用いて、z方向の電場は3000から4000 V/mのレンジであることを明らかにした。
次にポッケルス効果を利用したEOセンサーによる電場の絶対値計測を検討した。3次元の計測が可能であり、軸方向で500V/m、横方向で70-80V/mであり、十分な精度で絶対値計測可能であることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度予定していた検討事項のうち、光捕捉力の定量評価に指針が立ったこと、また、電場の絶対値計測が、満足できる精度で可能となり、研究目的達成へのマイルストーンを着実にクリアできているところから、おおむね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

2年目にあたる2021年度は、1年目に捕捉用レーザーの修理のために滞った3次元計測用プラズマ装置の製作を行うとともに、2つの微粒子を同時にプラズマ中で光捕捉し、2体粒子間の相互作用を検討開始する。光捕捉されたプラズマ中微粒子には、レーザー光捕捉力、静電力、イオン粘性力、ガス粘性力が作用し、これらの揺らぎに起因して微粒子捕捉位置からの揺動が発生する。イオン粘性やガス粘性、電荷の揺らぎの影響を除去し、電場の時空間動態を計測するため、プラズマ中2体微粒子に作用する力(シャドー効果による引力とクーロン斥力)を起因とした微粒子のふるまいを明らかにする。
加えて、電場揺動評価法を確立する。微粒子に作用する支配的な力は重力と静電力である。重量は、支配パラメータである質量と重力加速度ベクトルの時間変動が小さいためにその揺動は無視できる。従来は、電荷とその揺動成分をバルクプラズマ中の電子温度と電子密度から推定していた。1年目に確立したEOプローブによる絶対電場計測から、電荷と電場の揺動の効果を定量的に調べる。

  • Research Products

    (29 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Time of Flight Size Control of Carbon Nanoparticles Using Ar+CH4 Multi-Hollow Discharge Plasma Chemical Vapor Deposition Method2020

    • Author(s)
      Hwang Sung Hwa、Koga Kazunori、Hao Yuan、Attri Pankaj、Okumura Takamasa、Kamataki Kunihiro、Itagaki Naho、Shiratani Masaharu、Oh Jun-Seok、Takabayashi Susumu、Nakatani Tatsuyuki
    • Journal Title

      Processes

      Volume: 9 Pages: 2~2

    • DOI

      10.3390/pr9010002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Size and flux of carbon nanoparticles synthesized by Ar+CH4 multi-hollow plasma chemical vapor deposition2020

    • Author(s)
      Hwang Sung-Hwa、Okumura Takamasa、Kamataki Kunihiro、Itagaki Naho、Koga Kazunori、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 109 Pages: 108050~108050

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2020.108050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-stress diamond-like carbon films containing carbon nanoparticles fabricated by combining rf sputtering and plasma chemical vapor deposition2020

    • Author(s)
      Hwang Sung-Hwa、Okumura Takamasa、Kamataki Kunihiro、Itagaki Naho、Koga Kazunori、Nakatani Tatsuyuki、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Pages: 100906~100906

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abbb20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Real-time monitoring of surface passivation of crystalline silicon during growth of amorphous and epitaxial silicon layer2020

    • Author(s)
      Nunomura Shota、Sakata Isao、Sakakita Hajime、Koga Kazunori、Shiratani Masaharu
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 128 Pages: 033302~033302

    • DOI

      10.1063/5.0011563

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Arプラズマ中の光捕捉微粒子への作用力の研究2021

    • Author(s)
      鎌滝晋礼,奥永冴京, 岩本 亮介, 富田 健太郎, P.Yiming, 山下大輔, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷 正治
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 任意波形励起プラズマ CVD 法による a-C:H 膜質の制御2021

    • Author(s)
      岩本亮介, 鎌滝晋礼, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治, 進藤崇央, 田中諭志, 松土龍夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ナノ粒子取り込みによる SiNx の低温プラズマ CVD 製膜2021

    • Author(s)
      佐々木勇輔, 吉田知晃, 阿部滉平, 山本晃大, 鎌滝晋礼, 奥村賢直, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] プラズマCVD中飛行時間によるカーボンナノ粒子サイズ制御2021

    • Author(s)
      古閑一憲, S. H. Hwang, Y. Hao, P. Attir, 奥村賢直,鎌滝晋礼,板垣奈穂, 白谷正治
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
  • [Presentation] Electric Field Measurements in Ar plasmas using a Fine Particle Trapped with Optical Tweezers2021

    • Author(s)
      S. Okunaga, K. Kamataki, K. Tomita, P. Yimin, D. Yamashita, N. Itagaki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      ISPlasma2021/IC-PLANTS2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Low temperature fabrication of SiO2 films using capacitively coupled TEOS plasma2020

    • Author(s)
      Y. Sasaki, T. Yoshida, K. Abe, K. Yamamoto, K. Kamataki, T. Okumura, N. Itagaki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      The 21st Workshop on Fine Particle Plasmas
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Study on Film Deposition Process using Spatial Profiles of Plasma Parameters and Nanoparticles in Reactive Plasma2020

    • Author(s)
      K. Kamataki, T. Yoshida, Y. Sasaki, K. Abe, D. Yamashita, N. Itagaki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      The 22st Workshop on Fine Particle Plasmas
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルゴンプラズマ中光捕捉微粒子への作用力の校正2020

    • Author(s)
      奥永 冴京, 鎌滝 晋礼, 富田 健太郎, Pan Yiming, 山下 大輔, 板垣 奈穂, 古閑 一憲, 白谷 正治,
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第24回支部大会
  • [Presentation] 容量結合プラズマCVD法によるSiO2膜の低温製膜2020

    • Author(s)
      佐々木勇輔, 吉田知晃, 阿部滉平, 山本晃大, 鎌滝晋礼, 奥村賢直, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第25回支部大会
  • [Presentation] TEOSプラズマCVDを用いたSiO2膜の形成:基板バイアス電圧依存性2020

    • Author(s)
      山本晃大, 吉田智晃, 阿部滉平, 佐々木勇輔, 山下大輔, 奥村賢直, 鎌滝晋礼, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第26回支部大会
  • [Presentation] プラズマ CVD におけるナノ粒子成長とプラズマ生成の関係2020

    • Author(s)
      吉田知晃, 阿部滉平, 佐々木勇輔, 山本晃大, 山下大輔, 奥村賢直, 鎌滝晋礼, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第27回支部大会
  • [Presentation] PIC-MCCMを用いたCCPにおけるIEDに関する研究2020

    • Author(s)
      阿部滉平, 陶陽, 岩本亮介, 佐々木勇輔, 吉田知晃, 山下大輔, 鎌滝晋礼, 奥村賢直, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第28回支部大会
  • [Presentation] Ar+CH4 マルチホロー放電プラズマCVDで作製したカーボンナノ粒子のフラックスに対する熱泳動力の効果2020

    • Author(s)
      郭源, 吉川大智, 黄成和, 古閑一憲, 白谷正治, 鎌滝晋礼, 板垣奈穂, 奥村賢直
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第29回支部大会
  • [Presentation] CCPにおける径方向電場Eyの計測の試み2020

    • Author(s)
      陶陽, 岩本亮介, 阿部滉平, 鎌滝晋礼, 山下大輔, 奥村賢直, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第30回支部大会
  • [Presentation] PECVD における任意電圧波形を用いた a-C:H 成膜2020

    • Author(s)
      永松大樹, 岩本亮介, 山下大輔, 鎌滝晋礼, 古閑一憲, 白谷正治, 進藤崇央, 田中諭志, 松土龍夫
    • Organizer
      令和2年度プラズマ・核融合学会 九州・沖縄・山口支部 第31回支部大会
  • [Presentation] プラズマCVDにおけるナノ粒子成長とプラズマ生成の関係2020

    • Author(s)
      白谷正治, 古閑一憲, 鎌滝晋礼, 吉田知晃, 佐々木勇輔, 阿部滉平
    • Organizer
      第37回 プラズマ・核融合学会 年会
  • [Presentation] Relations among spatial profiles of plasma parameters, growth of nanoparticles in reactive plasma and properties of fabricated thin films2020

    • Author(s)
      K. Kamataki
    • Organizer
      4th Asia Pacific Conference on Plasma Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Information on electric field deduced using a fine particle trapped with laser tweezers in Ar plasma2020

    • Author(s)
      K. Kamataki, S. Okunaga, K. Tomita, D. Yamashita, T. Okumura, N. Itagaki, K. Koga, M. Shiratani
    • Organizer
      The 73rd Annual Gaseous Electronics Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] マルチホロー放電プラズマ CVDを用いて作製したカーボンナノ粒子輸送量に対する電極基板間距離の効果2020

    • Author(s)
      古閑一憲, S. H. Hwang, 奥村賢直, Y. Hao, 山下大輔, 松尾かよ, 板垣奈穂, 鎌滝晋礼, 白谷正治
    • Organizer
      2020年度(第73回)電気・情報関係学会九州支部連合大会
  • [Presentation] 低温環境下におけるプラズマCVDによる高品質保護膜の作製2020

    • Author(s)
      鎌滝晋礼, 吉田知晃, 佐々木勇輔, 阿部滉平, 岩本亮介, 山下大輔, 奥村賢直, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      日本物理学会 2020年秋季大会
  • [Presentation] プラズマCVDを用いたa-Si:H堆積薄膜中のSi-H/Si-H2結合形成の活性化エネルギー2020

    • Author(s)
      古閑一憲, 鎌滝晋礼, 奥村賢直, 板垣奈穂, 白谷正治
    • Organizer
      日本物理学会 2021年秋季大会
  • [Presentation] 光ピンセットによる捕捉微粒子を用いたアルゴンプラズマの等電場面計測2020

    • Author(s)
      奥永冴京, 岩本亮介, 鎌滝晋礼, 富田健太郎, PanYiming, 山下大輔, 板垣奈穂, 古閑一憲, 白谷正治
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Materials processing with low pressure plasma:present issues and possible solutions2020

    • Author(s)
      Masaharu Shiratani
    • Organizer
      SPIG2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Future prospects of Plasma-nano interface (Invited)2020

    • Author(s)
      K. Kamataki
    • Organizer
      Satellite meeting of AAPPS-DPP2020:Workshop on cutting-edge of plasma applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] プラズマ工学研究室

    • URL

      http://plasma.ed.kyushu-u.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi