• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ALMA受信機を活用した中性炭素原子輝線の広域分光撮像による低金属量分子雲の研究

Research Project

Project/Area Number 20H00172
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

濤崎 智佳  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (40356126)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鎌崎 剛  国立天文台, アルマプロジェクト, 助教 (00413956)
田中 邦彦  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 助教 (00534562)
小宮山 裕  法政大学, 理工学部, 教授 (20370108)
江草 芙実  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (30644843)
廿日出 文洋  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (70719484)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords星間物質 / サブミリ波 / 中性炭素原子 / 低金属量銀河 / デジタル分光システム
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、開発した新デジタル分光観測システムを使い、運用を再開したASTE望遠鏡で中性炭素原子からの[CI](3P0→3P0)輝線の観測を実施することができた。まず、大質量星形成領域の代表例として、天の川銀河の分子雲W51を観測し性能評価を行った。サブミリ波望遠鏡JCMTによる観測データと強度および速度がよく一致することを確認できた。その上で、本研究の観測ターゲットである低金属量矮小銀河NGC6822のいくつか大質量星形成領域に対し、中性水素原子輝線[CI]と一酸化炭素分子輝線CO(J=4-3)及びCO(J=3-2)の観測を行った。並行して、ALMA望遠鏡によって取得したNGC6822のCO(J=1-0) 広域観測のデータ解析を進めた。その結果、ASTE望遠鏡によって取得されたCO(4-3)とCO(3-2)のCO(1-0)に対する強度比は、大質量星形成領域HubbleVにおいては、両者とも~1という値が得られた。この領域の分子ガスは、形成されている大質量星の加熱により、少なくともJ=4まで熱化されていると考えられる。一方、[CI]輝線は検出されず、[CI]/CO(3-2)の輝度温度比の上限として <1.6が得られた。低金属量環境下にある大質量星形成領域では、紫外線や宇宙線の影響でCOが乖離され、CO輝線ではトレースされない、「COダーク・分子ガス」が存在し、[CI]/CO輝線比が上昇すること、そして[CI]輝線が、より良い分子ガスのトレーサーになることが理論的に予測されている。その一方で近傍の低金属量銀河であるSMCでは、0.4-0.1程度が報告されていた。本研究によるNGC6822の観測結果は、SMCでの観測結果と整合的で、[CI]の分子量のトレーサーとしての有効性の検証に重要な意味を持つ可能性がある。しかしながら、その検証にはより深い観測が必要になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度に発生した望遠鏡の不具合と、その後のコロナ禍のため、観測再開まで長い時間を要したが、新分光計システムのASTE望遠鏡への搭載と、性能評価、一部観測を開始できた。しかし、天候や望遠鏡の別の不具合の発生により、観測時間が当初予定よりも短くなったため、目的とする領域に対する観測の完遂には至らなかった。

Strategy for Future Research Activity

前年度に発生した望遠鏡の不具合については、調査により原因がほぼ特定され、現在具体的な対処を検討中である。次年度以降、この問題を解消し、観測領域の拡大とより深い観測を行うことで、[CI]の分子量のトレーサーとしての有効性の検証を進め、研究を加速させたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Detection of CO(1?0) Emission at the Tips of the Tidal Tail in the Antennae Galaxies2024

    • Author(s)
      Maeda Fumiya、Egusa Fumi、Tsujita Akiyoshi、Inoue Shuhei、Kohno Kotaro、Komugi Shinya、Ohta Kouji、Asada Yoshihisa、Fujimoto Yusuke、Habe Asao、Hatsukade Bunyo、Inoue Shin、Kaneko Hiroyuki、Kobayashi Masato I. N.、Tosaki Tomoka
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 962 Pages: 4~4

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad1932

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Volume Density Structure of the Central Molecular Zone NGC 253 through ALCHEMI Excitation Analysis2024

    • Author(s)
      Tanaka Kunihiko、Mangum Jeffrey G.、Viti Serena、Martin Sergio、Harada Nanase、Sakamoto Kazushi、Muller Sebastien、Yoshimura Yuki、Nakanishi Kouichiro、Herrero-Illana Rub?n、Emig Kimberly L.、M?hle S.、Kaneko Hiroyuki、Tosaki Tomoka et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 961 Pages: 18~18

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad0e64

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Molecular Abundance of the Circumnuclear Region Surrounding an Active Galactic Nucleus in NGC 1068 Based on an Imaging Line Survey in the 3 mm Band with ALMA2023

    • Author(s)
      Nakajima Taku、Takano Shuro、Tosaki Tomoka、Taniguchi Akio、Harada Nanase、Saito Toshiki、Imanishi Masatoshi、Nishimura Yuri、Izumi Takuma、Tamura Yoichi、Kohno Kotaro、Herbst Eric
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 955 Pages: 27~27

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace4c7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ACA CO(J = 2?1) Mapping of the Nearest Spiral Galaxy M33. I. Initial Results and Identification of Molecular Clouds2023

    • Author(s)
      Muraoka Kazuyuki、Konishi Ayu、Tokuda Kazuki、Kondo Hiroshi、Miura Rie E.、Tosaki Tomoka et al.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 953 Pages: 164~164

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace4bd

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Distributions of the Density and Kinetic Temperature of the Molecular Gas in the Central Region of NGC 613 Using Hierarchical Bayesian Inference2023

    • Author(s)
      Kaneko Hiroyuki、Tosaki Tomoka、Tanaka Kunihiko、Miyamoto Yusuke
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 953 Pages: 139~139

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace260

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] An unbiased census of giant molecular clouds in the low-metal dwarf galaxy NGC 68222023

    • Author(s)
      Tosaki, T.
    • Organizer
      URSI GASS 2923
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi