• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Silicon-Carbide IoT Platform for Harsh Environment Applications

Research Project

Project/Area Number 20H00252
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

黒木 伸一郎  広島大学, ナノデバイス研究所, 教授 (70400281)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 保宣  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 副研究センター長 (20357453)
児島 一聡  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 研究チーム長 (40371041)
大島 武  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 部長 (50354949)
武山 昭憲  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主幹研究員 (50370424)
牧野 高紘  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 先端機能材料研究部, 主幹研究員 (80549668)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsシリコンカーバイド半導体 / 極限環境エレクトロニクス / CMOS集積回路 / 耐放射線集積回路 / 高温動作集積回路
Outline of Annual Research Achievements

シリコンカーバイド半導体による極限環境用集積回路の研究開発を進めた。SiC CMOSプロセスの各技術要素を統合を進め、1. 新提案セルフアラインプロセスおよび高精度イオン注入制御, 2. 短チャネル化技術, 3. キャリア高移動度化, 4. 高融点ゲート電極と仕事関数制御, 5. Nb/Niオーミック電極形成技術. 6.エピタキシャル成長によるWell構造形成の研究を進め、これら技術を統合して4H-SiC CMOS半導体集積回路の試作・評価を進めた。併せて回路設計用パラメータ抽出を行った。このパラメータ抽出の高精度化を進め、これによりSiC CMOS集積回路の大規模化の検討を進めた。更にSiC CMOS集積回路の放射線曝露後・高温時での動作実験を行い、また同時に回路設計パラメータ抽出を行った。プロセス技術としては、CMOS電源電圧低減のためにpMOSFETにおける閾値制御、特にwet-POA(Post-Oxidation Annealing)によるpMOSFET閾値電圧制御の研究を進めた。オーミック電極でのコンタクト抵抗低減を400℃~500℃領域で行った。極限環境エレクトロニクスが使いやすいように、昨年に引き続き仕様・インターフェースの検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

シリコンカーバイド半導体によるCMOS集積回路を実現し、その出力を用いて回路設計パラメータ抽出を行った。またこの抽出を高温領域や放射線曝露後に行うことでこれら領域でもデバイス動作が予測可能となった。結果これらにより極限環境領域の広範囲でエレクトロニクスを構築可能となった。CMOSのウェル構造について、エピタキシャル膜で形成する方法とイオン注入による方法を比較し、問題点が明らかになり、これを反映する形でより特性のよいCMOS集積回路が構築できるようになった。

Strategy for Future Research Activity

シリコンカーバイドCMOS集積回路の回路大規模化を進め、また閾値制御のために導入したwet-POA処理を行ったCMOS回路の極限環境での信頼性評価を進める。最終的には2MGyまでのガンマ線照射耐性および500℃までの高温動作を実証する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 7 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] KTHスウェーデン王立工科大学(スウェーデン)

    • Country Name
      SWEDEN
    • Counterpart Institution
      KTHスウェーデン王立工科大学
  • [Journal Article] 500 °C high-temperature reliability of Ni/Nb ohmic contact on n-type 4H-SiC2022

    • Author(s)
      Vuong Van Cuong, Tadashi Sato, Takamichi Miyazaki, Tatsuya Meguro, Seiji Ishikawa, Tomonori Maeda, Hiroshi Sezaki and Shin-Ichiro Kuroki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 61 Pages: 036501~036501

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac4391

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Output Characteristics of 4H-SiC Pixel Devices for Radiation Hardened UV CMOS Image Sensors2022

    • Author(s)
      Kenta Nishigaito, Tatsuya Meguro, Akinori Takeyama, Takeshi Ohshima, Yasunori Tanaka, and Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      European Conference on Silicon Carbide and Related Materials2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Output Characteristics of SOI-Si/4H-SiC Hybrid Pixel Device for Radiation Hardend CMOS Image Sensors2022

    • Author(s)
      Tatsuya Meguro, Fumiaki Hasebe, Akinori Takeyama, Takeshi Ohshima, Yasunori Tanaka, and Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      European Conference on Silicon Carbide and Related Materials2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of MOS charges on roll-off characteristics of 4H-SiC short channel n/p MOSFETs2022

    • Author(s)
      Takuma Shima, Tomonori Maeda, Seiji Ishikawa, Hiroshi Sezaki, and Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      European Conference on Silicon Carbide and Related Materials2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Coverage Enhancement of Si-SOI/4H-SiC Wafer Direct Bonding by SiO2 insertion2022

    • Author(s)
      Kazuya Kawamura, Tatsuya Meguro, Masayuki Tsutsumi, Takeshi Ohshima, Yasunori Tanaka, and Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      European Conference on Silicon Carbide and Related Materials2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-Selective Deep RIE of 4H-SiC with SiO2 Hard Mask in Cl2/HBr/O2 Plasma Chemistry2022

    • Author(s)
      Riku Takeuchi, Tadashi Sato, and Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      European Conference on Silicon Carbide and Related Materials2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SiC半導体による極限環境エレクトロニクス構築2022

    • Author(s)
      黒木 伸一郎, 志摩拓真, 目黒達也, Vuong Van Cuong, 武山昭憲, 牧野高紘, 大島武, 児島一聡, 田中保宣
    • Organizer
      2022年電子情報通信学会総合大会 シンポジウム「極限環境で動作する集積回路」
    • Invited
  • [Presentation] SiC Extreme-Environment Electronics: From Nuclear Power Station to New Medical Applications2022

    • Author(s)
      Shin-Ichiro Kuroki
    • Organizer
      International Workshop on Nanodevice Technologies 2022, in Memory of M. Hirose (IWNT2022)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] SiC MOSFET 集積回路の高温動作とSiC/金属界面信頼性2022

    • Author(s)
      黒木伸一郎, Vuong Van Cuong,志摩 拓真,甲斐 陶弥,目黒 達也
    • Organizer
      公益社団法人 応用物理学会 先進パワー半導体分科会 第9回 個別討論会「高温動作集積回路開発の現状と課題」
    • Invited
  • [Presentation] シリコンカーバイド極限環境用集積回路および画素デバイスの研究2022

    • Author(s)
      黒木伸一郎, 志摩 拓真, 目黒 達也, Vuong Van Cuong, 武山 昭憲, 牧野 高紘, 大島 武, 児島 一聡, 田中 保宣
    • Organizer
      電気学会 電子デバイス研究会「高機能化合物半導体エレクトロニクス技術と将来システムへの応用(第2期)」
    • Invited
  • [Presentation] SiC極限環境エレクトロニクスの研究開発:原子炉廃炉対応から宇宙・医療応用まで2021

    • Author(s)
      黒木伸一郎
    • Organizer
      第二回 電子情報通信学会支部CoEシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 耐放射線性炭化ケイ素半導体デバイスの開発2021

    • Author(s)
      大島 武, 武山 昭憲、牧野 高紘、黒木 伸一郎、田中 保宣
    • Organizer
      2021年第82回応用物理学会秋季学術講演会 シンポジウム 「福島第1原発廃炉と福島復興 -応用物理学会の会員として,私たちに何ができるか- 」
    • Invited
  • [Presentation] SiC 耐放射線イメージセンサの研究開発2021

    • Author(s)
      黒木伸一郎, 目黒達也,西垣内健汰,武山昭憲,牧野高紘,大島武,田中保宣
    • Organizer
      応用物理学会・先進パワー半導体分科会 第19回研究会
    • Invited
  • [Presentation] エピタキシャル成長による4H-SiC CMOS Well形成2021

    • Author(s)
      甲斐 陶弥 , 児島一聡, 志摩 拓真, 大島 武, 田中 保宣, 黒木 伸一郎
    • Organizer
      応用物理学会・先進パワー半導体分科会 第8回講演会
  • [Presentation] エピタキシャル成長による n/p ウェル構造を用いた 4H-SiC CMOS インバータの特性評価2021

    • Author(s)
      志摩拓真, 甲斐陶弥, 児島一聡, 田中保宣, 大島武, 黒木伸一郎
    • Organizer
      応用物理学会・先進パワー半導体分科会 第8回講演会
  • [Remarks] 広島大学研究者総覧

    • URL

      https://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.76ec61dcb6e3d155520e17560c007669.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi