• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

金属有機構造体による配向薄膜の基礎学理の確立と応用開拓

Research Project

Project/Area Number 20H00401
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 36:Inorganic materials chemistry, energy-related chemistry, and related fields
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022-2023)
Osaka Prefecture University (2020-2021)

Principal Investigator

Takahashi Masahide  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (20288559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 一正  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (20805618)
岡田 健司  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30750301)
深津 亜里紗  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 助教 (90906950)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

金属有機構造体(MOF)のエピタキシャル成長手法を基盤技術として、その基礎科学の確立、新規機能性MOFの開拓、電子移動、光励起エネルギー移動の方位と頻度の最適化を目指す研究課題である。研究代表者らの独自技術である「金属水酸化物を足場とするMOFエピタキシャル成長技術」をベースとして、配向性MOF薄膜の結晶成長手法を確立し、高機能電子・光機能性MOF薄膜の基礎学理を構築することを目指している。
金属有機構造体(MOF)薄膜をエピタキシャル成長させた配向膜作製法を確立するとともに、その基礎科学の確立、新規機能性MOFの開拓、電子移動、光励起エネルギー移動の方位と頻度の最適化を行うことにより、新たな電子・光機能性を有するMOF薄膜の創出が期待される。また、MOF-on-MOF積層構造などの新規な積層構造を創製し、MOFの機能増幅を進める上で重要な課題であると位置付けられる。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi