• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Comments on the Screening Results

気孔開口の光シグナル伝達の解明と気孔開度の植物成長への影響

Research Project

Project/Area Number 20H00468
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Medium-sized Section 44:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

木下 俊則  名古屋大学, 理学研究科(WPI), 教授 (50271101)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2021-03-31
Outline of Opinions Expressed in the Review Results

植物が光合成をするためのCO2の取り込みに必要な気孔の開閉は光に反応するが、そこに孔辺細胞におけるプロトンポンプの活性化が重要な役割を果たすことを応募者は明らかにしている。本研究では、CO2の取り込みや乾燥に耐えるためにも重要な気孔開閉のシグナル伝達機構を生理学的、遺伝学的手法やケミカルジェネティクスを駆使して解明し、気孔開閉の制御を目指す。
植物にとって非常に本質的な気孔開閉における、シグナル伝達の要点を明らかにしようとする基盤的な研究である。植物の基本的な理解を推進するだけでなく、気孔を制御することにより、植物による食糧などの生産や耐乾燥性の付与についても視野に入れており、応用性、発展性も期待される研究課題である。

URL: 

Published: 2020-07-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi