• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

レセプトデータを基軸としたデータ駆動型臨床疫学研究の基盤開発

Research Project

Project/Area Number 20H00563
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

福田 治久  九州大学, 医学研究院, 准教授 (30572119)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 能登 真一  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (00339954)
東 尚弘  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策情報センター, 部長 (10402851)
北村 哲久  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30639810)
戸高 浩司  九州大学, 大学病院, 教授 (40398061)
小野 玲  神戸大学, 保健学研究科, 准教授 (50346243)
中島 直樹  九州大学, 大学病院, 教授 (60325529)
船越 公太  九州大学, 大学病院, 学術研究員 (60536853)
土井 剛彦  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学研究センター, 副部長 (60589026)
熊谷 成将  西南学院大学, 経済学部, 教授 (80330679)
鴨打 正浩  九州大学, 医学研究院, 教授 (80346783)
後藤 温  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (80644822)
井手 友美  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90380625)
石黒 智恵子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 臨床研究センター, 臨床疫学研究室長 (20858782)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsレセプトデータ / 患者レジストリ / 臨床疫学 / ビッグデータ / データベース医学 / データ駆動型研究
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,臨床的・政策的に真に貢献可能なエビデンスを創出できるデータ駆動型臨床疫学研究の基盤を構築することである.そのために,研究代表者が自治体と共同研究をしているLIFE Studyにおいて収集しているレセプトデータを基軸に,行政・学会・医療施設が保有する詳細な患者レジストリデータをリンケージしたデータベースを開発することである.それにより各DBが相補的・相乗的な効果を発揮し,かつてない規模の臨床疫学研究が実施可能になり,将来の国家的データベース事業へ昇華させるためのモデルケースの確立をめざしている.そのために,2021年度においては,(1) LIFE Studyにおいて構築したDBを用いた臨床疫学研究の実施と,(2) 行政・学会・医療施設が保有する詳細データのリンケージに着手した.
(1)の臨床疫学研究として,関節リウマチ,肺炎球菌感染症,認知症,新型コロナウイルス感染症,糖尿病,膝関節症,帯状疱疹,インフルエンザ,高齢がんなどの疾患を対象に,5つの原著論文発表と30件の学会発表を行うことができた.
(2)の外部データベースのリンケージにあたっては,弁護士および研究倫理の専門家との検討も進め,法的・倫理的課題に対する対応策を講じてきた.各種手続きを経て,死亡票や病院保有検査値データや救急搬送データを取得し,レセプトデータとのリンケージに着手した.また,住民のPatient Reported Outcome情報を収集するために,自治体の協力を得て,EQ-5D-5Lデータとレセプトデータとリンケージをするための素地を構築した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,臨床的・政策的に真に貢献可能なエビデンスを創出できるデータ駆動型臨床疫学研究の基盤を構築することである.そのために,研究代表者が自治体と共同研究をしているLIFE Studyにおいて収集しているレセプトデータを基軸に,行政・学会・医療施設が保有する詳細な患者レジストリデータをリンケージしたデータベースを開発することである.それにより各DBが相補的・相乗的な効果を発揮し,かつてない規模の臨床疫学研究が実施可能になり,将来の国家的データベース事業へ昇華させるためのモデルケースの確立をめざしている.
2021年度は,新型コロナウイルスワクチン接種対応等により自治体は多忙を極め,研究協議を十分に実施することができなかった.しかしながら,進展させることが可能な死亡票,病院保有検査値データ,救急搬送データについてはデータ取得に関する必要な手続きを進め,レセプトデータとのリンケージ手法を検討し,データリンケージ可能な状況に到達することができた.また,研究分担研究者のみならず,様々な研究機関に所属する多くの研究者との共同研究体制を構築し,多数の研究成果を上げることができた.

Strategy for Future Research Activity

2022年度は,2021年度に引き続き,既に構築しているLIFE DBに大学・学会・行政保有のレジストリをリンケージし,データ駆動型臨床疫学研究を推進する.以下のレジストリ等を対象にリンケージを試行的に実施する:
(1)脳卒中領域ではFukuoka Stroke Registry(FSR)を対象とする.リンケージ項目は施設名,年齢,性別,入院日,退院日,血液検査日,画像検査日を想定しており,リンケージ手法について検討する.
(2)心不全領域ではJROADHFを対象とする.JROADHF参加病院における2013年以降のDPCデータを収集し,JROADHF登録症例における2014年以降のDPCデータから,施設名,年齢,性別,入院日,退院日,外来受診日を用いたリンケージ手法について検討する.
(3)がん領域では院内がん登録を対象とする.がん診療連携拠点病院に対して本研究への研究協力依頼を行い,同意を得られた医療機関から院内がん登録情報を,個人情報を除外した上で取得する.施設名,生年月,性別,自施設診断日,自施設治療開始日を用いたリンケージ手法について検討する.
(4)Patient Reported Outcomeとして,国保加入者・後期高齢者を対象にEQ-5D-5Lの質問票調査を実施し,患者QOLデータとLIFE DBをリンケージする.それにより,健康状態別の患者QOLを推定する.
(5)死亡データでは,人口動態統計(死亡票)を対象とし,統計法第33条に基づき,LIFE Study参加自治体における死亡票を取得し,自治体保有の台帳情報記載の死亡年月日と死亡票の記載の死亡年月日の突合率について検証する.

  • Research Products

    (35 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results)

  • [Journal Article] Risk factors for pneumococcal disease in persons with chronic medical conditions: Results from the LIFE Study2022

    • Author(s)
      Fukuda Haruhisa、Onizuka Hiroaki、Nishimura Naoaki、Kiyohara Kosuke
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases

      Volume: 116 Pages: 216~222

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2021.12.365

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Longevity Improvement & Fair Evidence (LIFE) Study: Overview of the Study Design and Baseline Participant Profile.2022

    • Author(s)
      Fukuda H, Ishiguro C, Ono R, Kiyohara K.
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Economic Status and Mortality in Patients with Alzheimer's Disease in Japan: The Longevity Improvement and Fair Evidence Study2022

    • Author(s)
      Ono Rei、Uchida Kazuaki、Nakatsuka Kiyomasa、Megumi Maeda、Fukuda Haruhisa
    • Journal Title

      Journal of the American Medical Directors Association

      Volume: 23 Pages: 161~164

    • DOI

      10.1016/j.jamda.2021.08.025

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Medical Care and Long-Term Care Expenditures Attributable to Alzheimer’s Disease Onset: Results from the LIFE Study2021

    • Author(s)
      Fukuda Haruhisa、Ono Rei、Maeda Megumi、Murata Fumiko
    • Journal Title

      Journal of Alzheimer's Disease

      Volume: 84 Pages: 807~817

    • DOI

      10.3233/JAD-201508

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Changes in percutaneous coronary intervention practice in Japan during the COVID‐19 outbreak: LIFE Study2021

    • Author(s)
      Maeda Megumi、Fukuda Haruhisa、Kiyohara Kosuke、Miki Ryusuke、Kitamura Tetsuhisa
    • Journal Title

      Acute Medicine & Surgery

      Volume: 8 Pages: e638

    • DOI

      10.1002/ams2.638

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] レセプトデータベースを用いた関節リウマチ患者における生物学的製剤の継続に関連する因子の解析:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      藤本翔,有信洋二郎,綾野雅宏,三苫弘喜,小野伸之,木本泰孝,赤司浩一,堀内孝彦,新納宏昭,福田治久,佐藤俊太朗,石黒智恵子
    • Organizer
      第63回九州リウマチ学会.
  • [Presentation] 高齢者肺炎球菌ワクチン接種と疾病罹患・総医療費の関連性:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      小田太史,勝田友博,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] みなし健診受診者を含めた市町村国保の特定健診受診率の検証:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      東幸恵,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 認知症ケア加算の効果検証:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      川端潤,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 新型コロナウイルス感染症退院後の新規発症疾患に関する検討:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      村田典子,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 一般介護予防事業における有効性評価に関する多自治体研究:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      前田恵,村田典子,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 歯科健診における歯周病判定と糖尿病発生の関連性:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      谷直道,竹内研時,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 入院時支援加算取得による在院日数短縮への効果:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      神崎寛志,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 特定保健指導の判定基準となる腹囲と心血管リスク評価の有用性:LIFE Study2021

    • Author(s)
      相良空美,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 問診による服薬状態の回答状況と医療費および血管疾患発生率:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      秋本万里奈,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 全人工膝関節置換術後患者の急性期リハビリ単位数の違いと健康寿命の関連性:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      臼井裕太,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 所得変化と帯状疱疹発症の関連性:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      鬼塚浩明,福田治久
    • Organizer
      第80回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] 予防接種台帳と医療レセプトデータの統合データベースの開発:LIFE-VENUS Study.2021

    • Author(s)
      福田治久,石黒智恵子,村田典子
    • Organizer
      第25回日本ワクチン学会学術集会.
  • [Presentation] 後期高齢者における2018/2019シーズンのインフルエンザワクチン有効性評価:LIFE-VENUS Study.2021

    • Author(s)
      三村亘,石黒智恵子,福田治久
    • Organizer
      第25回日本ワクチン学会学術集会.
  • [Presentation] 承認後ワクチンの定量的な安全性モニタリング評価体制の構築に向けた検討:LIFE-VENUS Study.2021

    • Author(s)
      石黒智恵子,三村亘,福田治久
    • Organizer
      第25回日本ワクチン学会学術集会.
  • [Presentation] Progression of Mild Cognitive Impairment Cases to Alzheimer's Disease: LIFE Study.2021

    • Author(s)
      Fukuda H,Kanzaki H,Ono R
    • Organizer
      ISPOR Europe
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk factors for pneumococcal disease in persons with chronic medical conditions: LIFE Study.2021

    • Author(s)
      Onizuka H,Nishimura N,Kiyohara K,Fukuda H
    • Organizer
      ISPOR Europe
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Risk of Cardiovascular Events After Streptococcus pneumoniae Infections: LIFE Study.2021

    • Author(s)
      Nishimura N,Fukuda H
    • Organizer
      ISPOR Europe
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 軽度認知障害症例の医療・介護費:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      神崎寛志,小野玲,福田治久
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会.
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の診断後月別医療費推移:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      小野玲,中塚清将,内田一彰,福田治久
    • Organizer
      第40回日本認知症学会学術集会.
  • [Presentation] レセプトデータを用いた抗血栓療法患者における抜歯後出血の分析: LIFE Study.2021

    • Author(s)
      中村純也,中塚清将,芝辻豪士,福田治久
    • Organizer
      第66回日本口腔外科学会総会.
  • [Presentation] 高齢者におけるがんの発症がフレイルおよび骨折に及ぼす影響:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      中塚清将,小野玲,村田峻輔,福田治久
    • Organizer
      第4回日本臨床疫学会
  • [Presentation] 臨床疫学会COVID-19流行下における受診行動と医療費の変化に関する記述的分析:LIFE study.2021

    • Author(s)
      谷直道,福田治久
    • Organizer
      第4回日本臨床疫学会
  • [Presentation] Impact of Hypertension on Clinical Outcome in Patients treated with Vascular Endothelial Growth Factor Inhibitors.2021

    • Author(s)
      Moriyama S,Hieda M,Fukuda H,Kawano S,Yokoyama T,Fukata M,Kusaba H,Maruyama T,Baba E,Akashi K
    • Organizer
      European Society of Cardiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Renin-Angiotensin System Inhibitors Can Be A First Choice Drug for Hypertension in Patients Treated with Vascular Endothelial Growth Factor Inhibitors.2021

    • Author(s)
      Moriyama S,Hieda M,Fukuda H,Kawano S,Yokoyama T,Fukata M,Kusaba H,Maruyama T,Baba E,Akashi K
    • Organizer
      European Society of Cardiology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Healthcare expenditure attributable to dementia with Lewy bodies in Japan: LIFE Study.2021

    • Author(s)
      Ono R,Nakatsuka K,Uchida K,Fukuda H
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] レセプトデータを使用した要介護発生における高齢期がんのインパクト:Longevity Improvement & Fair Evidence (LIFE) Study.2021

    • Author(s)
      小野玲,中塚清将,福田治久
    • Organizer
      第63回日本老年医学会学術集会
  • [Presentation] レセプトデータを使用した高齢期のがん腫別要介護発生:LIFE Study.2021

    • Author(s)
      小野玲,中塚清将,福田治久
    • Organizer
      第6回日本がんサポーティブケア学会学術集会
  • [Presentation] 血管内皮増殖因子シグナル阻害薬使用中の高血圧症(既往 /新規発症)は良好な臨床指標である.2021

    • Author(s)
      森山祥平,稗田道成,福田治久,河野正太郎,横山拓,深田光敬,草場仁志,馬場英司,赤司浩一
    • Organizer
      第130回日本循環器学会九州地方会.
  • [Presentation] Difference-in-Differences推定による認知症患者医療費における二次予防効果の検証.2021

    • Author(s)
      田中伸治,福田治久
    • Organizer
      第68回福岡県公衆衛生学会.

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi