• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

User-Attracted Low-Delay MaaS Infrastructure for Solving Social Problems in Society 5.0

Research Project

Project/Area Number 20H00584
Research InstitutionAomori University

Principal Investigator

下條 真司  青森大学, ソフトウェア情報学部, 教授 (00187478)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 義久 智樹  滋賀大学, データサイエンス学系, 教授 (00402743)
土井 健司  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (10217599)
葉 健人  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (30876959)
大平 健司  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (40515326)
佐々木 勇和  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (40745147)
松本 哲  大阪大学, 情報推進本部, 助教 (60388238)
木戸 善之  岡山理科大学, 情報理工学部, 教授 (70506310)
河合 由起子  京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (90399543)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsビッグデータ / IoT / データ収集 / データ分析 / 社会実装
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、移動方法選択のインセンティブとしてMaaSマイルを提案し、利用者誘引型低遅延MaaS基盤を研究開発している。令和5年度には、効率的に研究を進めるために大別していた各研究項目の統合を進め、本研究課題を完遂させた。
研究項目1「MaaSマイルの計算方法」:本研究項目では、社会課題解決と利用者利益を柔軟に関連付けられるMaaSマイルの計算方法を明らかにする。令和5年度には、研究項目2との統合に伴って、収集、分析されたデータを用いて低遅延かつ短時間でMaaSマイルを計算する方法を議論した。また、研究項目3との統合に伴って、提案したMaaSマイルの計算方法を利用者誘引型低遅延MaaS基盤に実装し、社会実装により検証した。
研究項目2「MaaSマイルの計算に必要なデータを低遅延に収集、分析する方法」:本研究項目では、利用時の利用者の嗜好や体調、車両状況を低遅延に把握する方法を明らかにする。令和5年度には、研究項目1との統合に伴って、MaaSマイルの計算に必要なデータを短時間で発見する方法、および、データを収集、分析でき次第低遅延にMaaSマイルの計算を開始する方法を明らかにした。また、研究項目3との統合に伴って、提案した低遅延収集、分析方法を利用者誘引型低遅延MaaS基盤に実装し、社会実装により検証した。
研究項目3「利用者誘引型低遅延MaaS基盤の社会実装」:本研究項目では、利用者誘引型低遅延MaaS基盤を構築し社会実装を行い、社会に受け入れられやすくかつ利用されやすいMaaS基盤を明らかにする。令和5年度には、研究項目1および研究項目2との統合に伴って、MaaSマイルを利用者端末で確認したり、MaaSマイルを管理する枠組みを再設計し、実装を進めた。構築した利用者誘引型低遅延MaaS基盤で社会実装を進め、MaaS基盤が社会課題の解決につながるか確認した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] SRv6とMPTCPを用いた未利用帯域を貪欲に活用する利用者主導のマルチパスルーティング手法2024

    • Author(s)
      山崎衛、大平健司
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌B

      Volume: J107-B Pages: 117-126

    • DOI

      10.14923/transcomj.2023GWP0007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feature Data Distribution Methods for Person Re-identification using Multiple Cameras2024

    • Author(s)
      Matsumoto、Tomoki Yoshihisa、Tomoya Kawakami、Yuuichi Teranishi
    • Journal Title

      International Journal of Informatics Society

      Volume: 15(3) Pages: 123-131

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A Bicycle Navigation System for Analyzing the Comfort Level of the Cyclist2024

    • Author(s)
      Ryuta Yamaguchi、Keisuke Murashige、Tomoki Yoshihisa、Shinji Shimojo、Faisal Mehmood、Yukiko Kawai
    • Organizer
      ACM 29th International Conference on Intelligent User Interfaces - Companion (IUI Companion '24)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自転車走行中の表情と振動による潜在的快適性分析の検討2024

    • Author(s)
      山口琉太、村重圭亮、矢野英人、義久智樹、河合由起子、下條真司
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] 利用者誘引型低遅延MaaS基盤のためのMaaSマイル計算方式の実装と評価2024

    • Author(s)
      矢野英人、義久智樹、山口琉太、河合由起子、村重圭亮、松本哲、木戸善之、下條真司
    • Organizer
      電子情報通信学会 インターネットアーキテクチャ研究会
  • [Presentation] 連合学習のすゝめ。2024

    • Author(s)
      佐々木勇和、西尾理志、Seng Pei Liew、Yang Cao、鈴木 雄太
    • Organizer
      第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] Benchmark for Personalized Federated Learning2024

    • Author(s)
      Koji Matsuda、Yuya Sasaki、Chuan Xiao、Makoto Onizuka
    • Organizer
      IEEE Open Journal of the Computer Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implementation and Evaluation of a Facial Image Obscuring Method for Person Identification to Protect Personal Data2024

    • Author(s)
      Satoru Matsumoto、Tomoki Yoshihisa、Hideyuki Shimonishi、Tomoya Kawakami、Yuuichi Teranishi
    • Organizer
      2024 IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 顔画像識別精度とプライバシー保護を考慮した人物同定システムの実装と評価2024

    • Author(s)
      松本哲、義久智樹、下西英之、川上朋也、寺西裕一
    • Organizer
      情報処理学会 第104回コンピュータセキュリティ(CSEC)研究会
  • [Presentation] A Detection System for Comfortable Locations Based on Facial Expression Analysis While Riding Bicycles2023

    • Author(s)
      Ryuta Yamaguchi、Panote Siriaraya、Tomoki Yoshihisa、Shinji Shimojo、Yukiko Kawai
    • Organizer
      ACM Web Conference 2023 (WWW '23 Companion)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Learned Spatial Data Partitioning2023

    • Author(s)
      Keizo Hori, Yuya Sasaki, Daichi Amagata, Yuki Murosaki, Makoto Onizuka
    • Organizer
      Sixth International Workshop on Exploiting Artificial Intelligence Techniques for Data Management
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Predicting Parking Lot Availability by Graph-to-Sequence Model: A Case Study with SmartSantander2023

    • Author(s)
      Yuya Sasaki、Junya Takayama、Juan Ram?n Santana、Shohei Yamasaki、Tomoya Okuno、Makoto Onizuka
    • Organizer
      The 24th IEEE International Conference on Mobile Data Management (MDM)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 利用者誘引型低遅延MaaS基盤のための経路利用得点算出方式の実装2023

    • Author(s)
      矢野英人、義久智樹、山口琉太、河合由起子、村重圭亮、木戸善之、下條真司
    • Organizer
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi