2020 Fiscal Year Final Research Report
乳幼児突然死症候群(SIDS)とウイルス感染との関係解明
Project/Area Number |
20H01084
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3190:Biomedical structure and function, pathology, infection/immunology, and related fields
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
HIRAKURA Setsuko 長崎大学, 熱帯医学研究所, 技能補佐員
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Keywords | 乳幼児突然死症候群(SIDS) / RSウイルス / ウイルス感染 |
Outline of Final Research Achievements |
本研究では長崎大学医学部法医学教室で採取、保管している2歳以下の死因不詳患者の肺を検体とした。凍結組織約30 mgから全RNAを抽出しRT-PCRによりcDNAを作製、RSVの核酸の特異的部位を認識するプライマーを用いてPCRを行いウイルス由来のRNAを検出した。 また、他の呼吸器疾患系ウイルス13種についても検査した結果、11検体中でhMPV陽性2検体、PIV3陽性1検体、Rhino陽性1検体を認めた。しかし、感染症状(発熱、鼻水)はどの患者でも確認されておらず無症状での重複感染例があると考えられた。
|
Free Research Field |
小児感染症学分野
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
今回の成果により、無症状の患者であっても呼吸器疾患系のウイルス由来RNAの陽性が認められた。これにより、乳幼児呼吸器へのウイルス感染と乳幼児突然死症候群(SIDS)が関連している可能性が示唆された。今回は凍結組織を用いての検査であったが、今後ホルマリン包埋サンプルからRNA抽出して検査範囲を広げることにより、さらにウイルス感染とSIDSの関連性を明らかにし、疾患予防につながる知見が得られることが期待でき、学術的、社会的意義がある。
|