• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

哲学、教育哲学、教育実践を架橋した共同研究による新たな徳認識論の理論の構築

Research Project

Project/Area Number 20H01178
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

立花 幸司  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 助教 (30707336)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村瀬 智之  東京工業高等専門学校, 一般教育科, 准教授 (00706468)
三澤 紘一郎  群馬大学, 教育学部, 准教授 (20636170)
山田 圭一  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (30535828)
土屋 陽介  開智国際大学, 教育学部, 准教授 (40806494)
佐藤 邦政  敬愛大学, 国際学部, 准教授 (50781100)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords徳 / 倫理 / 認識 / 教育 / 日本 / 道徳
Outline of Annual Research Achievements

本プロジェクトでは、哲学、教育哲学、教育実践者の緊密な共同研究による、理論的に妥当で教育実践上も有効な徳認識論の理論を構築することを研究目的としている。具体的には、日本という教育文化的風土における善き認識者の「徳」を明らかにし、それに基づいた徳認識論の新たな理論を提案するものであり、そのために、2020年度は、上記の観点からの既存の研究のサーヴェイと仮説理論の形成を行った。これにより、一方で日本における徳について広く知見を集めることができ、他方で翌年度実施する質問紙調査にむけての土台作りをおこなうことができた。また、初年度の対外的な成果としても、ほとんどの担当者が書籍(分担執筆)や論文を刊行するなど、次年度に繋がる成果を順調に積み上げることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度では、日本という教育文化的風土における善き認識者の「徳」を明らかにし、それに基づいた徳認識論の新たな理論を構築するために、既存の研究のサーヴェイと仮説理論の形成を行う計画であった。2020年初め頃からの世界的なコロナ禍により、当初の作業行程よりやや遅れるところもあったが、予算の繰越しやオンラインのより積極的な導入などにより速やかに対応したことで、結果として、2020年度予定していた作業を無事に完了することができた。

Strategy for Future Research Activity

2021年度以降のスケジュールについても、引き続くコロナ禍などによる不安定な情勢の中で作業工程表の微修正が求められる可能性があるが、オンラインなどを通じた作業の迅速化をおこないつつ、必要に応じて対面での研究・調査を実施することで、研究目的については変更することなく研究計画を遂行する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] The pervasiveness of the rational-conceptual: an educational-philosophical perspective on nature, world and ‘sustainable development’2021

    • Author(s)
      Misawa Koichiro
    • Journal Title

      Ethics and Education

      Volume: 16 Pages: 289~306

    • DOI

      10.1080/17449642.2021.1908647

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 哲学教育の端緒と終局:小島雅春先生のご退職に寄せて2021

    • Author(s)
      立花幸司
    • Journal Title

      フィロソフィア

      Volume: 108 Pages: 144-153

  • [Journal Article] 哲学対話ってなに?:哲学対話とカウンセリングマインド2021

    • Author(s)
      土屋陽介
    • Journal Title

      東京私立学校保健研究会会誌

      Volume: 62 Pages: 13-23

  • [Journal Article] 方法的知識と傾向性2021

    • Author(s)
      村瀬 智之
    • Journal Title

      哲学

      Volume: 2021 Pages: 164~175

    • DOI

      10.11439/philosophy.2021.164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Virtue Ethics and the Value of Saving Humanity2020

    • Author(s)
      Tachibana Koji
    • Journal Title

      Human Enhancements for Space Missions: Lunar, Martian, and Future Missions to the Outer Planets (Edited by Konrad Szocik, Springer)

      Volume: 0 Pages: 169~181

    • DOI

      10.1007/978-3-030-42036-9_12

  • [Journal Article] リベラルな自然主義の展開と人間の自然性―自然・規範・教育の再定位―2020

    • Author(s)
      三澤 紘一郎
    • Journal Title

      教育哲学研究

      Volume: 121 Pages: 93-111

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A Non-Ideal Epistemic Aim of Education2021

    • Author(s)
      Kunimasa Sato
    • Organizer
      2021 ALPE Winter
    • Int'l Joint Research
  • [Book] よくわかる英語教育学((分担執筆)佐藤邦政「主体性」(共著、3、4節担当))2021

    • Author(s)
      鳥飼 玖美子、鈴木 希明、綾部 保志、榎本 剛士
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091089
  • [Book] ゼロからはじめる哲学対話((分担執筆)村瀬智之、「第4章-5 知識と科学」)2020

    • Author(s)
      河野 哲也、得居 千照、永井 玲衣
    • Total Pages
      376
    • Publisher
      ひつじ書房
    • ISBN
      4823410327

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi