• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Studies on the Archaeological Site of the so-called "Villa of Augustus" in Somma Vesuviana and its Cultural History. A Case of Reconstructing Memories of Classical Antiquity.

Research Project

Project/Area Number 20H01299
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

村松 真理子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80262062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 俊一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 名誉教授 (70159606)
杉山 浩平  東京大学, 大学院総合文化研究科, 特任研究員 (60588226)
日向 太郎 (園田太郎)  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (40572904)
芳賀 京子  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (80421840)
松田 陽  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (00771867)
奈良澤 由美  城西大学, 現代政策学部, 教授 (60251378)
中川 亜希  上智大学, 文学部, 准教授 (80589044)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywords古代ヴィラ遺跡 / 古代 / 考古学 / イタリア文化史 / 火山
Outline of Annual Research Achievements

2021年度は2020年度に引きつづき、再び世界的な新型コロナ感染症流行の影響を受けたが、二度にわたる繰り越しによって、以下のような研究成果と業績を達成することができた。
I イタリア、ソンマ・ヴェスヴィアーナ市古代ヴィラ発掘現場においては、夏季を通して、安全対策を講じつつ同地での法令を遵守しながら、可能な限り、発掘調査とその分析作業を行った。
その結果、新たな発掘箇所の遺構が、かなり成立の年代を遡る可能性が濃厚となってきた。そのため、遺跡の成立の年代自体に関して、従来考えられてきた2世紀以降ではなく紀元前後とする新たな仮説を実証できそうな見通しである。
II 渡航や海外研究者との交流や調査については慎重に行うことが引き続き必要であり、研究分担者全員の現地での調査や対面での研究交流はできなかったが、ひきつづきオンラインで、上述した画期的な成果等、研究成果の共有や意見交換のための会議を行った。また各研究者がそれぞれの分野において古代中世テクスト解釈、中世歴史学、考古学、美術史の各分野において歴史以来のテクストや文化財を「記憶」として捉え、その関連性・系譜と解釈を分析する研究を個別に進めたことは2021年度においても変わらず、ズーム等の通信手段を用いて成果を共有し、おおむね計画を遂行したと言える。
III さらに、現在までの古代ヴィラ発掘調査成果と最新の研究や教育分野での応用について、東京大学総合文化研究科グローバル地域研究機構地中海地域研究部門としてドキュメンタリーを制作したものが2020年度に完成し、2022年度に公開したり、教材としての利用をはじめた。また発掘調査の最新成果についてもイタリアと日本国内の研究者の間で共有し、国際シンポジウムの準備を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究計画の初期の段階では世界的な新型コロナ感染症蔓延の影響をひきつづき受けたため、上記の通り、計画の遂行が遅れたが、繰り越しを得て、複年度の計画の見直しを行って実行することができた。
I 渡航制限の緩和や、現地でのさまざまな制限が徐々に緩和されていく中で、現地での作業や研究の従来の方法と調査の進行をすこしずつ取り戻し、さらに合理的に年度をまたがった研究の進行を着直したところ、上記した発掘調査での大きな研究成果に結びついた。
II 個別の研究については、Iの成果の共有をはかるとともに、それぞれの分野での研究がひきつづきすすめられた。2021年は中世研究と古代との関わりにおいて、ダンテシンポジウム(没後700年記念)やポンペイ展開催準備はじめ、国際的にも国内的にもオンラインや新たなメディアを利用した研究発表や社会への発信が行われる年となった。その中で、当研究プロジェクトの研究分担者が研究活動や発信をそれぞれ行い、「記憶」とその「再生」という統合的なテーマに統合的な成果としてまとめる準備が進められた。
III 海外渡航による現場での調査の実施や研究および発掘現場以外でも海外の研究者との交流も徐々に再開し、最終年度のシンポジウムにむけた研究交流につなげることができた。また東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究高度化機構地中海部門と当科研プロジェクトが、オンライン上映会・シンポジウムを共催した。2002年以来の古代ヴィラ遺跡の考古学的発掘調査を核に東京大学が展開してきた南イタリアの農村地帯の地域史から古代史学、地質学、火山学にまたがる文理融合型学際研究を、関係した代表的研究者と振り返り、その意義について2日間にわたり議論した。シンポジムについてはオンライン上で引き続き公開し、多くの一般の人からの参加とアクセスを得た。成果共有のためのオンラインミーティングもひきつづき行った。

Strategy for Future Research Activity

繰り越しの制度を活用しながら、過去2年度分の成果をもとに、「記憶」「文化財保存」「考古学的知」に関するグローバルな視点とその哲学および実践的提言を行うことを目標に、現場での発掘調査を仮説の実証的な証明と最終的な成果報告にむけて、当研究計画の統括として国際シンポジウムを開催する準備を具体的につめる。その中で(1)考古学調査成果と現場に直接関連する提言とあわせ、(2)グローバルな文化財の研究保存のあらたな視点を提案したい。研究分担者の各分野の研究成果を総合しながら、考古学的文化財と文書的「テクスト」の両方を含む、人類の知の「記憶」をめぐる理論的枠組みを、人文学的統合知として提示することが目標である。そのためには、より細かなテーマ分けとカテゴリー化を、シンポジウム準備とあわせて定めて共有する必要がある。シンポジウムの成果は論集としてまとめたい。
(1)に関しては、遺跡現場の将来的な地域による保存継承と公開の可能性や、活用方法等の将来的展望について、現地の研究者や自治体関係者、文化財保護監督局と議論の共有をはかるための材料・資料をを研究成果としてまとめたい。それとあわせ(2)を学際的な理論的枠組みとしても提示するために、研究分担者と方針の共有と分担をあらためてはかった上で研究をまとめ、国際シンポジウムの準備をつめる。また、本研究の学術的成果を学生・研究者だけでなく日本の市民や、イタリアの地域のコミュニティにも可能な限り共有したいので、研究計画終了後、東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究高度化機構地中海部門との共済で東京大学教養学部博物館での展覧会やソンマ・ヴェスヴィアーナの現地でのワークショップの開催について検討する。
コロナによる計画の変更を経て、最終的に当初の研究目標を達成するために、研究分担者や関係者との情報共有を密にしつつ、残りの期間で。合理的に研究を進めていきたい。

Remarks

(1)タイトル:イタリア ローマ時代遺跡 東京大学発掘調査20年の軌跡 -記録映像上映会・対談 第1回~第3回
(2)タイトル:在日イタリア大使館制作オンライン配信ヴィデオ「ダンテ700年を記念して~イタリアの詩聖とその文学を語る - 700 Anni di Dante Alighieri 」 企画出演

  • Research Products

    (24 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 8 results) Book (9 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] ダンテ『神曲』の森と植物をめぐる:大江健三郎とマリア・コルティの対話に導かれて」2022

    • Author(s)
      村松真理子
    • Journal Title

      Odysseus : 東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要

      Volume: 26 Pages: 143-156

    • Open Access
  • [Journal Article] オデュッセウスのブローチ--『オデュッセイア』第19巻225-235行2022

    • Author(s)
      日向太郎
    • Journal Title

      慶應義塾大学言語文化研究所紀要

      Volume: 53 Pages: 297-310

    • Open Access
  • [Journal Article] 古代ローマの災害: 災害研究の現状とカンパニアの事例2022

    • Author(s)
      中川 亜希
    • Journal Title

      上智ヨーロッパ研究

      Volume: 13 Pages: 5-22

    • Open Access
  • [Journal Article] 《鳥獣戯画》から考える前近代ヨーロッパの動物表象と擬人化2021

    • Author(s)
      池上俊一
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 4月号 Pages: 246-256

  • [Presentation] 古代ローマ都市の遺跡発掘2022

    • Author(s)
      杉山浩平
    • Organizer
      朝日カルチャー
    • Invited
  • [Presentation] 「日本におけるダンテ700年」.「『神曲』の森と植物をめぐるー大江健三郎とマリア・コルティの対話から」2021

    • Author(s)
      村松真理子
    • Organizer
      イタリア文化会館(イタリア外務省機関)主催記念講演会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ダンテ700年を記念して~イタリアの詩聖とその文学を語る~ - 700 Anni di Dante Alighieri 」2021

    • Author(s)
      村松真理子
    • Organizer
      在日イタリア大使館制作オンライン配信ヴィデオ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「今、ダンテを問う」「越境するテクストの旅と記憶」「ダンテのテクストにおける古代・中世と現代性」2021

    • Author(s)
      村松真理子
    • Organizer
      イタリア学会2021 ダンテ国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「越境するテクストの旅の記憶」2021

    • Author(s)
      浦一章、村松真理子、日向太郎
    • Organizer
      イタリア学会2021 ダンテ国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 西洋古代彫刻の修復 ー大理石像とブロンズ像ー2021

    • Author(s)
      芳賀京子
    • Organizer
      第 74 回美術史学会全国大会シンポジウム「修理と美術史学 残すもの、除くもの、補うもの」
    • Invited
  • [Presentation] Keener than Connoisseurs’ Eyes: Analysis and Experience of Ancient Art through Virtual Reality (VR)2021

    • Author(s)
      Kyoko Sengoku-Haga
    • Organizer
      JADH 2021 (The 11th Conference of Japanese Association for Digital Humanities "Digital Humanities and COVID-19")
    • Invited
  • [Presentation] 考古的実体と表象的象徴:キリスト教典礼設備研究についての報告2021

    • Author(s)
      奈良澤由美
    • Organizer
      日仏美術学会創立40周年記念シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 古代ローマの災害: 災害研究の現状とカンパニアの事例2021

    • Author(s)
      中川 亜希
    • Organizer
      古代史研究会大会
    • Invited
  • [Book] Transmission and Organization of Knowledge in the Ancient Mediterranean World "Diffusion of Roman imperial portraits"(87-104)2022

    • Author(s)
      Yoshiyuki Suto (ed.)(分担執筆Kyoko Sengoku-Haga)
    • Total Pages
      295
    • Publisher
      Phoibos Verlag
    • ISBN
      9783851612608
  • [Book] 特別展 ポンペイ(展覧会図録)(33, 39-40, 44, 50, 62, 75-76, 88, 94, 106, 119, 130-131, 141, 192-198, 202-207, 214-220)2022

    • Author(s)
      芳賀京子(監著)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      朝日新聞社・NHK・NHKプロモーション
  • [Book] 聖性の物質性 ー 人類学と美術史の交わるところ「《アルテミス・エフェシア》 偶像に宿る聖性の継承と分与」 (323-345)2022

    • Author(s)
      木俣元一、佐々木重洋、水野千依(分担執筆・芳賀京子)
    • Total Pages
      680
    • Publisher
      三元社
    • ISBN
      978-4-883-03548-9
  • [Book] 聖性の物質性ー 人類学と美術史の交わるところ「キリスト教礼拝空間における典礼設備の物質性と象徴性」(457-484)2022

    • Author(s)
      木俣元一、佐々木重洋、水野千依(分担執筆・奈良澤由美)
    • Total Pages
      680
    • Publisher
      三元社
    • ISBN
      978-4-883-03548-9
  • [Book] ヨーロッパ史入門 原形から近代への胎動2021

    • Author(s)
      池上 俊一
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      岩波書店
    • ISBN
      400500945X
  • [Book] 都市から見るヨーロッパ史2021

    • Author(s)
      河原 温、池上 俊一
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      放送大学教育振興会
    • ISBN
      4595322577
  • [Book] 古典の挑戦(担当・第6章「アウグストゥスと詩人たち」(159-192)2021

    • Author(s)
      葛西康徳、ヴァネッサ・カッツァート編(分担執筆・日向太郎)
    • Total Pages
      592
    • Publisher
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853363
  • [Book] 原典 イタリア・ルネサンス芸術論 下(第26章、895-916)2021

    • Author(s)
      池上 俊一監修(分担執筆・日向太郎)
    • Total Pages
      506
    • Publisher
      名古屋大学出版会
    • ISBN
      9784815810276
  • [Book] 美術出版ライブラリー 歴史編 「西洋美術史」(37-55, 58-65)2021

    • Author(s)
      秋山 聰・田中正之監修(分担執筆・芳賀京子)
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      美術出版社
    • ISBN
      978-4-568-38908-1
  • [Remarks]

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=oMvC4JOvI-A&t=62s

  • [Remarks]

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=5xfsikM1rAg

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi