• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究

Research Project

Project/Area Number 20H01369
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

門叶 冬樹  山形大学, 理学部, 教授 (80323161)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮原 ひろ子  武蔵野美術大学, 造形学部, 教授 (00532681)
尾嵜 大真  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (20399265)
白石 哲也  山形大学, 学士課程基盤教育院, 准教授 (60825321)
三宅 芙沙  名古屋大学, 宇宙地球環境研究所, 准教授 (90738569)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
KeywordsAMS / ピクセル型半導体検出器
Outline of Annual Research Achievements

近年、太陽活動や太陽圏環境の変動の他、天体現象にともなうと考えられる突発的な宇宙線増加現象が、14C濃度の異常上昇(14Cスパイク)として過去に度々発生していたことが明らかになりつつある。我々はこの14Cスパイクを用いた精度の高い新しい年代測定法の開発を山形大学に設置したComapct-AMS (NEC 社製 1.5SDH-1)を用いて進めている。
本年度は、Comapct-AMS の焦点面に設置した位置有感型のシリコン半導体検出器の基礎特性試験を行った。開発したシリコン半導体検出器は2 mm×2 mmの電極をXY方向に8×8の計64チャンネル配列したピクセル型の検出器である。
まず、半導体検出器へのバイアス電圧を変化させて5.486 MeVのα線に対するエネルギー分解能を調べた。バイアス電圧が41 Vおよび200 Vのとき、5.486 MeVのα線に対するエネルギー分解能 (半値幅) はそれぞれ32 keVおよび22 keVであった。続いて開発したピクセル型半導体検出器をYU-AMS装置の焦点面に設置して14Cビームに対する特性試験を行った。その結果、焦点面における14CビームのX軸とY軸方向の拡がりはそれぞれ6.4 mmと1.6 mmであることがわかった。この結果から、AMS測定の系統誤差を評価する上で十分な性能を有することが示された。
また、検出器からの信号を早い立ち上がり時間(40 nsec)で出力できるプリアンプの開発を行った。その結果、ピクセル型シリコン半導体検出器からの64チャンネルの信号を高速でデジタル化し、そのパルス波高値を取得できるようになったため、他の実験施設において容易に測定ができるようになり、本システムの汎用性を高めることができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Development of pixelated silicon detector for AMS study2024

    • Author(s)
      Tokanai Fuyuki、Moriya Toru、Takeyama Mirei、Kuramoto Kosaku、Morimoto Kouji、Kaji Daiya、Nakamura Kentaro、Itoh Shigeru、Kosugi Kazumasa
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 552 Pages: 165353~165353

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2024.165353

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Usefulness of powdered crown of mandibular first premolars in birth year estimation by radiocarbon dating2023

    • Author(s)
      Saitoh Hisako、Takeyama Mirei、Moriya Toru、Yusa Kazuyuki、Minegishi Saki、Torimitsu Suguru、Chiba Fumiko、Hoshioka Yumi、Nagasawa Sayaka、Iino Mitsuyoshi、Sakurada Koichi、Iwase Hirotaro、Tokanai Fuyuki
    • Journal Title

      Journal of Forensic and Legal Medicine

      Volume: 100 Pages: 102607~102607

    • DOI

      10.1016/j.jflm.2023.102607

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Present status of the YU-AMS system and its operation over the past 10 years2023

    • Author(s)
      Takeyama Mirei、Moriya Toru、Saitoh Hisako、Miyahara Hiroko、Miyake Fusa、Ohyama Motonari、Sato Rimi、Shitara Rie、Sakurai Hirohisa、Tokanai Fuyuki
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 538 Pages: 30~35

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2023.01.021

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 山形大学に導入した高感度加速器質量分析装置の現状 VII2024

    • Author(s)
      武山 美麗、森谷 透、櫻井 敬久、宮原 ひろ子、大山 幹成、斉藤 久子、三宅 芙沙、門叶 冬樹
    • Organizer
      2024年 第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Present status of the YU-AMS system in 20232023

    • Author(s)
      Mirei Takeyama, Toru Moriya, Hisako Saitoh, Hiroko Miyahara, Fusa Miyake, Motonari Ohyama, Hirohisa Sakurai, Fuyuki Tokanai
    • Organizer
      The 9th East Asia Accelerator Mass Spectrometry
  • [Presentation] Development of Pixelated Silicon Detector for AMS Study2023

    • Author(s)
      Fuyuki Tokanai, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Kosaku Kuramoto, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Kentaro Nakamura, Shigeru Itoh, Kazumasa Kosugi
    • Organizer
      IBA&PIXE 2023
  • [Presentation] 超重核実験用大面積ピクセル型半導体検出器の性能評価II2023

    • Author(s)
      門叶 冬樹、森本 幸司、加治 大哉、Pierre Brionnet、武山 美麗、小杉 和正
    • Organizer
      2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ハイマツ試料中放射性炭素濃度の年変動に関する研究V2023

    • Author(s)
      武山 美麗、森谷 透、櫻井 敬久、宮原 ひろ子、門叶 冬樹
    • Organizer
      2023年 第84回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi