• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Stable isotope analysis on the estimates of diet and sex of human skeletal remains of the Jomon period

Research Project

Project/Area Number 20H01371
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

日下 宗一郎  東海大学, 人文学部, 講師 (70721330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 申 基チョル  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (50569283)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords縄文時代 / 古人骨 / 同位体 / 亜鉛 / マグネシウム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,本州における縄文時代の人骨の安定同位体分析を行うことで,縄文時代人の食性と性別を詳細に明らかにする。そのために,最低限の試料から,多数の同位体データを得るための前処理手法を検討する。そして,亜鉛やマグネシウムなど新規性の高い金属元素の同位体分析を行うことで,食性推定の高精度化や,性別判定の手法の確立を目指す。得られたデータは考古学的な属性と検討を加えることで,縄文時代の社会組織の解明に貢献することを目的としている。
今年度は,資料から亜鉛とマグネシウムの分離を行うために効率の良いイオン交換カラムの作成に取り組んだ。複数のイオン交換樹脂とカラム容器を使って,連続的に塩酸や硝酸を加えることで,どの分画でどの目的元素が溶出してくるのか,ICP発光分光分析装置(ICP-OES)を使って濃度を調べた。骨試料に対して,効率の良いイオン交換カラムの作成に取り組んだ。カルシウムの多い骨資料においては,小さいカラムでは分離が不十分であることが分かった。そのため,大きいカラムを使用して,カルシウムを取り除く2段階の方法を確立した。
これまでに得た愛知県吉胡貝塚から出土した古人骨の歯や動物骨の亜鉛同位体比に関する論文を執筆した。これに関しては現在,国際誌に投稿中である。
鉄や銅の同位体に関しては,イオン交換カラムによって抽出することができる。しかし,多数の歯の資料について濃度を調べたところ,測定条件に必要な元素量を得るためには,多量の試料を分析する必要があることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は,亜鉛・マグネシウム・鉄・銅などを良好に分離できるイオン交換カラムの作成を行った。得られた分画の元素濃度を,導入したICP-OESでうまく測定することができた。これらのことから,おおむね順調に研究が進んでいると判断した。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,前述した目的を達成するために,①マグネシウムの同位体測定を行い,③鉄や銅の同位体分析による性別判定に向けた前処理の検討を行う。
縄文時代の遺跡の資料においてマグネシウムを抽出し,古人骨や動物骨などのマグネシウムの同位体比を測定する予定である。これによって,マグネシウム同位体分析が,古人骨の過去の食性の解明に使用可能なのか検討する予定である。これは分担者に試料を送付することで同位体測定が可能である。
鉄や銅の同位体に関して,まずは骨の標準物質などの分離によってカラム分離から同位体測定までの一連の作業を確立する予定である。そして,測定条件などを検討することで,分析試料量の低減方法を探索する。
これまでに測定した古人骨の亜鉛同位体比に関する論文の公表を目指す。マグネシウム同位体については,良好なデータが得られれば論文を執筆する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 人の系譜-ストロンチウム同位体分析による移動の検討-2023

    • Author(s)
      日下宗一郎
    • Journal Title

      季刊考古学

      Volume: 別冊40 Pages: 139~142

  • [Journal Article] Strontium isotope analysis on human skeletal remains from the Hobi and Ikawazu shell-mounds in Aichi Prefecture, Japan2022

    • Author(s)
      KUSAKA SOICHIRO、SAITO TSUTOMU、ISHIMARU ERIKO、YAMADA YASUHIRO
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 130 Pages: 25~32

    • DOI

      10.1537/ase.2202191

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 科学的分析から集団関係を探る2022

    • Author(s)
      日下宗一郎
    • Journal Title

      栗島義明(編)縄文時代の環境への適応と資源利用

      Volume: - Pages: 144~153

  • [Presentation] 趣旨説明:人類学における同位体分析の活用2022

    • Author(s)
      30.日下宗一郎
    • Organizer
      日本人類学会進化人類分科会 第47回シンポジウム「同位体分析はどのように人類学に貢献できるか」
  • [Presentation] 炭素・窒素安定同位体分析による津雲貝塚縄文人の食性の検討2022

    • Author(s)
      阿部海舟,丸山真史,日下宗一郎
    • Organizer
      第12回 同位体環境学シンポジウム

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi