• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating the social integration of the ancient Andean civilization based on comprehensive materials science

Research Project

Project/Area Number 20H01377
Research InstitutionUniversity of East Asia

Principal Investigator

鵜澤 和宏  東亜大学, 人間科学部, 教授 (60341252)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 關 雄二  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 教授 (50163093)
瀧上 舞  山形大学, 人文社会科学部, 学術研究員 (50720942)
江田 真毅  北海道大学, 総合博物館, 准教授 (60452546)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsアンデス文明 / 考古学 / 生物考古学 / 文化財化学 / 動物
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、具体的に3つの課題を設定して実施している。第1課題は考古動物相の高精度同定、第2課題は家畜飼育開始時期と不平等社会出現の時差確認、第3課題は饗宴儀礼と食物連鎖を暗示する図像解釈の解明である。今年度は、Covid19の世界的流行を考慮し、海外調査が実施できる場合と、実施できない場合の2つ計画を用意して研究に臨んだ。
残念ながらペルーにおける現地が実施できなかったため、本研究課題に先行しておこなってきたプロジェクトで収集し、未分析であった資料を活用し、国内において研究を遂行した。また、海外研究者とのオンライン会議、ワークショップ開催等をおこなって、研究の進展をはかった。
今年度の主な成果は、第2課題として設定した初期ラクダ家畜の利用に関する問題に大きな進展をみたことである。ペルー北部のアンデス高地において、紀元前800年から500年頃までに導入された初期ラクダ家畜がほぼリャマで占められており、アルパカの利用が認められないことが形態学的研究から明らかになった。また、リャマの導入が従来想定されていた高地と峡谷のあいだで物資を運搬する荷駄獣としての利用ではなく、神殿の儀礼活動にもっぱら用いられていたことも判明した。こうした知見を、動物考古学、同位体化学など、学際的な分析によって確認して論文化した。
研究代表者と研究分担者2名による合計4報の論文を含む成果論文が、Anthropological Science誌において特集号として編集され、発行することが決定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたペルーでの現地調査を実施できなかったため、新たな発掘データおよび分析サンプルの入手が行えなかった。このため、本研究課題において具体的に解明を目指すとした(1)考古動物相の高精度同定については遅れが生じている。一方で、本研究課題に先行しておこなってきた調査で収集したサンプルおよびデータの分析をすすめたことで、(2)家畜飼育開始時期と不平等社会出現の時差確認、(3)饗宴儀礼と食物連鎖を暗示する図像解釈の解明については研究を進展させることができた。とくに、古代アンデス社会における初期ラクダ家畜が、神殿での儀礼を目的として導入されたことを明確にできた点は、アンデス考古学における重要な知見となった。
こうした新知見を複数の論文として発表しており、現地調査の遅れを考慮してもプロジェクト全体の成果は上がっていると評価する。

Strategy for Future Research Activity

海外渡航の制限が緩和されつつあり、現地調査を実施できる見通しが得られている。現地調査が行える場合は、今年度のデータ解析で明らかになった点を確認するための調査・分析を実施する。
とくに研究課題(1)考古動物相の高精度同定については、現地調査においてサンプルが得られ次第、着手する。また引き続き現地調査が実施できない場合、あるいは研究分担者全員が現地に渡航できない場合は、先行研究課題で収集したサンプルを活用し、さらに国内での分析を継続する。この場合、収集資料が比較的豊富な、ラクダ科動物のサンプルを活用し、研究課題(2)の家畜飼育開始時期と不平等社会出現との関連に焦点をおいて研究を進める。
調査研究と並行して成果論文のとりまとめも進めており、複数の原著論文、書籍出版を予定している。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Universidad Nacional Mayor de San Marcos(ペルー)

    • Country Name
      PERU
    • Counterpart Institution
      Universidad Nacional Mayor de San Marcos
  • [Journal Article] Isotopic Evidence for Camelid Husbandry During the Formative Period at the Pacopampa Site, Peru2020

    • Author(s)
      Takigami Mai、Uzawa K.、Seki Y.、Chocano D. Morales、Yoneda M.
    • Journal Title

      Environmental Archaeology

      Volume: 25 Pages: 262~278

    • DOI

      10.1080/14614103.2019.1586091

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Depressed skull fracture at Pacopampa in the Peru’s northern highlands in the Late Cajamarca Period2020

    • Author(s)
      Nagaoka Tomohito、Seki Yuji、Livia Mauro Ordonez、Chocano Daniel Morales
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 128 Pages: 83~87

    • DOI

      10.1537/ase.2004061

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Relacionando el patrimonio cultural material e inmaterial para su uso y proteccipn en la sierra norte del Peru2020

    • Author(s)
      Yuji Seki and Daniel Saucedo Segami
    • Journal Title

      Acta Hispanica

      Volume: Supplementum II Pages: 737-746

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Bioarchaeology of human skeletons from an elite tomb at Pacopampa in Peru’s northern highlands2020

    • Author(s)
      Nagaoka Tomohito、SekiI Yuji、Hidalgo Juan Pablo Villanueva、Chocano Daniel Morales
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 128 Pages: 11~17

    • DOI

      10.1537/ase.200218

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Bridge between the Past and the Present: Cultural Heritage as a Mean to Build Social Memory in Peru2021

    • Author(s)
      Daniel D. Saucedo Segami, Yuji Seki
    • Organizer
      連続ウェブ研究会「文化遺産実践における身体とモノ―集合的健忘に抗するための文化伝達 第4回 学術活動をとおした継承」
  • [Presentation] アンデス考古学の視点から2021

    • Author(s)
      関雄二
    • Organizer
      鳥居龍蔵生誕150周年記念 国際シンポジウム「鳥居龍蔵と現代社会-その学問と資料の意義を問う-」 主催:徳島県・一般財団法人自治総合センター 後援:総務省
  • [Presentation] Pacopampa: 14anos de investigacion y conservacion del centro ceremonial formativo.2020

    • Author(s)
      Yuji Seki, Daniel Morales, Juan Pablo Villanueva, Diana Aelman, Mauro Ordonez
    • Organizer
      Ciclo de conferencias magistrales Tema: Arquitectura Monumental Prehispanica, CONADEA(Coordinadora Nacional de Estudiantes de Arqueologia).
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Repensando el impacto cultural de la sierra norte en la costa norte peruana durante la epoca prehispanica2020

    • Author(s)
      Yuji Seki
    • Organizer
      Arqueologia del valle de Lambayeque
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 権力分析の異なる位相-アンデス文明初期における威信財と社会的記憶-2020

    • Author(s)
      関雄二
    • Organizer
      シンポジウム社会進化の比較考古学
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的記憶と無形遺産の導入―南米ペルー高地での有形遺産保護の試み2020

    • Author(s)
      関雄二
    • Organizer
      令和2年度文化財行政講座 文化庁
    • Invited
  • [Presentation] 科学分析から見たアンデス文明初期の神殿の変貌2020

    • Author(s)
      関雄二
    • Organizer
      金沢大学超然プロジェクト「古代文明の学際研究の世界的拠点形成」オンライン・シンポジウム
  • [Book] ラテンアメリカ文化事典2021

    • Author(s)
      ラテンアメリカ文化事典編集委員会
    • Total Pages
      780
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30585-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi