• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Reconstruction of effective labor law system coping with the diversified employees and employers

Research Project

Project/Area Number 20H01428
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

荒木 尚志  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (60175966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河野 奈月  明治学院大学, 法学部, 准教授 (20632243)
神吉 知郁子  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 准教授 (60608561)
土岐 将仁  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (60707496)
朴 孝淑  神奈川大学, 法学部, 准教授 (70602952)
成田 史子  弘前大学, 人文社会科学部, 講師 (90634717)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords労働者 / 使用者 / 雇用類似就業者
Outline of Annual Research Achievements

令和2年度は、第1に、本プロジェクトの基本的分析視角である4つのアプローチ、すなわち、1)労働者概念拡張アプローチ(雇用類似の働き方をする者にも労働者概念を拡張して労働者の範疇に含め、労働法を適用する立場)、2)中間概念導入アプローチ(労働者と独立自営業者の間に「労働者類似の者」「従属的自営業者」等の中間概念を導入し、部分的に労働法を拡張適用する立場)、3)制度対処アプローチ(労働者概念を拡張するのではなく、これらの者に必要な保護を提供するための特別の制度を導入して対処する立場)、4)労働法以外の法規制やハードロー以外の諸施策によるアプローチ(経済法・社会保障法・税法等、他の法体系による対処や、CSR(企業の社会的責任)や市場における評判のメカニズムの活用等)、について、研究代表者・分担者全員で、認識を共有する作業を行った。第2に、①労働者概念の変容・多様化について、比較検討国における状況をフォローした。 第3に、②使用者概念の変容・多様化について、比較対象国における現状について検討を行った。第4に、労働者・使用者についての労働法システムの変化を越えた対応として、諸外国における隣接法分野(経済法、社会保障法、税法、会社法、倒産法、国際法等)における状況を把握する作業に努めた。
また、日本法について、上記問題意識に基づき、関連する裁判例の検討、体系的な分析を行い、相当数の論文・体系書等に反映し、公刊することができた。

令和3年度は、上記の諸視点に基づき諸外国における隣接法分野の展開をフォローすると共に、2021年3月に発出されたフリーランス・ガイドラインも踏まえて、日本法としての対応について検討を行った。その一部は2022年6月に公刊予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍のために、海外の現地調査は実施できなかったが、予定していた文献研究等は実施でき、概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本研究の基本視角の妥当性をこの間の検討を踏まえて再検証する。併せて、コロナ禍によって大きく働き方が変化しつつある事を踏まえ、新たに生じている法的課題も取り込みながら検討を深化させる。特にIプラットフォームワーカーについての諸外国の裁判所の判断や新立法の展開を踏まえて、日本における政策的対応の在り方を検討する。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021 2020

All Journal Article (22 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 8 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] SDGsと新たな労働法政策2022

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1566 Pages: 87-92

  • [Journal Article] 個別的労働関係における使用者――黒川建設事件(東京地裁平成13.7.25判決)2022

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      村中孝史・荒木尚志編『労働判例百選(第10版)』別冊ジュリスト

      Volume: 257 Pages: 6-7

  • [Journal Article] 労働法と「ビジネスと人権」――「ビジネスと人権」は労働法の当事者にどのような意義があるか2022

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 276 Pages: 2-12

  • [Journal Article] 『働き方改革』後の労働法制(後編)2021

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      NIBEN Frontier

      Volume: 2021年1・2月号 Pages: 46-53

  • [Journal Article] 働き方改革と日本型フレキシキュリティの再構築2021

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      電機連合NAVI

      Volume: 81 Pages: 19-24

  • [Journal Article] 有期契約労働者への退職金不支給と労契法20条の不合理性 : メトロコマース事件(最三小令2.10.13判決)2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1556 Pages: 115-118

  • [Journal Article] 法人格を越えた労働法規制の可能性と限界2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 134 Pages: 201-213

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 論点焦点 フリーランスの活用と留意点2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      月刊社労士

      Volume: 2021年5月号(57巻5号) Pages: 32-33

  • [Journal Article] 国際労働基準とその多様な実現手法――ルール形成の相互作用と展開2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      労働問題リサーチセンター『激変する雇用環境と労働法・労働政策の課題』

      Volume: 1 Pages: 371-394

  • [Journal Article] 有期契約労働者に対する退職金・賞与の不支給と労契法20条の不合理性・メトロコマース事件・最三小判令和2年10月13日民集74巻7号1901頁,学校法人大阪医科薬科大学(旧大阪医科大学)事件・最三小判令和2年10月13日労判1229号77頁2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      全国労働基準関係団体連合会『令和3年度個別労働紛争解決研修応用研修テキスト(第1分冊)』

      Volume: 1 Pages: 58-66

  • [Journal Article] AI社会における個別的労働関係法制の課題2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 275 Pages: 47-56

  • [Journal Article] 労働法の名宛人は誰か?――「使用者」の意義と実効的規制のための課題2021

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      経営法曹

      Volume: 210 Pages: 233-271

  • [Journal Article] 割増賃金相当部分を控除する歩合給制と労基法37条 : 国際自動車事件(第2次上告審)事件:最判令和2・3・30(労判1220号5頁)2021

    • Author(s)
      成田史子
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 134 Pages: 235-242

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本における「賃金」の集団的・個別的不利益変更の手法と限界―なぜ賃金は引下げにくいのか2021

    • Author(s)
      朴孝淑
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 723 Pages: 58-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 変化する市場・働き方・企業と労働法の任務2020

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      経営法曹2020.3.20創立50周年記念特別号

      Volume: なし Pages: 22-55

  • [Journal Article] 働き方の多様化と労働法・経済法:趣旨と概要2020

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 133 Pages: 192-193

  • [Journal Article] 労働契約法16条2020

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      西谷敏他『新基本法コンメンタール 労働基準法・労働契約法(第2版)』

      Volume: なし Pages: 422-439

  • [Journal Article] Labor Law Policy in the Era of Digitalization and New Forms of Work2020

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Journal Title

      JILPT海外労働情報21-03 第4回国際比較労働政策セミナー報告書

      Volume: 21-03 Pages: 18-27

  • [Journal Article] 『働き方改革』後の労働法制(前編)2020

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Journal Title

      NIBEN Frontier

      Volume: 2020年12月号 Pages: 2-10

  • [Journal Article] 労使合意による賃金債権の放棄と労働協約による賃金債権の支払猶予の可否――平尾事件・最判平成31・4・25労判1208号5頁2020

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 133 Pages: 270-278

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 歩合給から割増賃金相当額を控除する定めと労働基準法37条 : 国際自動車(第二次上告審)事件(最一小令2.3.30判決)2020

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1548 Pages: 94-97

  • [Journal Article] 判例研究 神戸労働法研究会(第55回)元請企業等の労働契約外の第三者企業と安全配慮義務 : 日本総合住生活ほか事件[東京高裁平成30.4.26判決]2020

    • Author(s)
      土岐将仁
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 271 Pages: 211-221

  • [Presentation] Japanese Labor Law and Employment System: Features, Developments, and Current Challenges2022

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Organizer
      Saint Petersburg State University Lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Japanese Labor Law System, History, and Developments and Changes of Collective Labor Relations2021

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Organizer
      St. Petersburg State University Lecture
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] グローバル経済時代の企業の社会的責任2021

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Organizer
      第4回サステナビリティ・フォーラム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Labour Law Beyond Subordination: How to protect “Non-employee Workers2021

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Organizer
      7th Seminar on International and Comparative Labour Law
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 働き方改革とこれからの労働法政策2021

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Organizer
      労働新聞創刊70周年記念オンラインセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 正規・非正規労働者の均等・均衡規制の展開と課題2021

    • Author(s)
      荒木尚志
    • Organizer
      司法研修所令和3年度労働基本・実務研究会
    • Invited
  • [Presentation] Protection of the Weaker Party in Labor Law: Japanese Perspective2020

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Organizer
      Dutch-Japanese Law Workshop (Webinar)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Labor Law Policy in the Era of Digitalization and New Forms of Work2020

    • Author(s)
      Takashi Araki
    • Organizer
      4th JILPT Tokyo Comparative Labor Policy Seminar 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 労働判例百選(第10版)2022

    • Author(s)
      村中孝史・荒木尚志
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-11557-6
  • [Book] 不当労働行為法~判例・命令にみる認定基準~2021

    • Author(s)
      山川隆一編著,池田稔・石﨑由希子・小西康之・島村暁代・鈴木みなみ・土岐将 仁
    • Total Pages
      27-46頁
    • Publisher
      第一法規
    • ISBN
      978-4-474-07242-8
  • [Book] 労働法〔第4版〕2020

    • Author(s)
      荒木 尚志
    • Total Pages
      942
    • Publisher
      有斐閣
    • ISBN
      978-4-641-24317-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi