• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Grounds for Sustainability of North Korea's Regime: International Networks with the Middle East, Southeast Asia and Africa

Research Project

Project/Area Number 20H01470
Research InstitutionSeigakuin University

Principal Investigator

宮本 悟  聖学院大学, 政治経済学部, 教授 (70412137)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本名 純  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (10330010)
山根 健至  福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (10522188)
池内 恵  東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (40390702)
松田 康博  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (50511482)
中西 嘉宏  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (80452366)
玉田 芳史  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90197567)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords権威主義体制 / 強靭性 / 持続性 / 国際的ネットワーク / 北朝鮮 / 中国 / 東南アジア / 中東
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、北朝鮮が構築してきた権威主義体制の国際的なネットワークによって、「北朝鮮の体制への国際的な支持あるいは黙認がもたらされた」ことが、北朝鮮の権威主義体制の「強靭性・持続性」の原因であるという仮説の下に、北朝鮮と関係が深い中東・アフリカ、北東・東南アジア諸国に対する北朝鮮の貿易や経済進出などの現状を把握しながら、過去に遡って調査することである。
2021年度は中東・東南アジア・韓国・台湾などへ現地訪問し、資料(書籍や写真、ビデオ、インタビューなど)を収集することが目的であった。しかし、予想に反して、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが長引き、渡航・入国制限によって研究調査が困難であった地域が多く残っており、2022年度に繰り越して遅れが取り戻せた。
2021年度の計画では、渡航が可能になった地域から手始めに調査を始め、その対象国の対外政策などを把握し、その中で北朝鮮とどのような関係を構築しているのかを調べて、資料を収集することにした。なぜなら新型コロナウイルス感染症のパンデミックとロシアによるウクライナ侵略によって、国際環境が以前のものと大きく変わり、現地調査の対象国と北朝鮮の関係もまた大きく変化していたからである。研究代表者と研究分担者が協力して一緒に調査を実施したりもした。研究成果は、2020年度のようにまとまってシンポジウムを開催することなく、計画通り、研究代表者と研究分担者が各々論文や学会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2021年度は中東・東南アジア・韓国・台湾などの調査が目的であった。しかし、現地調査が2022年度半ばまでできなかったため、研究計画の進捗状況は遅れた。進捗状況が遅れた原因は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックが予想をはるかに超えて長引いているために、海外での調査ができなかったことによる。本研究の最も重要な目的が海外での現地調査であるので、必然的に研究調査は遅れることになった。
そのために、当初に計画していた通りには研究が進まなかった。新型コロナウイルス感染症による渡航制限が各国で徐々に緩められていったのは、2022年度の半ばからであり、それによって、それまで不可能であった海外調査を始めることが可能になった。しかし、ロシアによるウクライナ侵略の影響や、中国への渡航と現地調査が以前に比べるとはるかに難しくなったことを考えれば、研究全体が計画通りに進んでいるとは言い難い。
2021年度の研究計画は、2022年度に繰り越したこともあって、多くは達成できたと考えている。その研究成果は、研究代表者と研究分担者がそれぞれ論文や著作で発表した。とはいえ、海外での調査が可能になった時期が遅かったことを考えると、研究計画そのものはやや遅れていると言わざるを得ない。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる緊急事態宣言は解除されたので、新型コロナウイルス感染症による入国制限が残っているのは中国ぐらいである(抗原検査要)。しかし、中国の監視強化とロシアによるウクライナ侵攻で、中国とロシアに対する現地調査はまず不可能と考えられる。ミャンマーもクーデターの影響で、ミャンマーでの現地調査も不可能ではないが、かなり困難が伴う。しかし、それらを除き、2022年度半ばから、かなり現地調査の幅が広がったので、2023年度には現地調査を終えて、年度末にはシンポジウム開催と英文論文集を発刊することができる見通しである。

  • Research Products

    (27 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (16 results) (of which Open Access: 5 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (9 results)

  • [Journal Article] SDGsとSEP2023

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 57 (1) Pages: 1-13

  • [Journal Article] North Korea’s Military Cooperation Policy Toward Iran and other Middle East Countries2023

    • Author(s)
      Satoru Miyamoto
    • Journal Title

      ROLES REVIEW

      Volume: 3 Pages: 45-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮の新型コロナウイルス対: 貿易と対外関係に対する影響2023

    • Author(s)
      宮本 悟
    • Journal Title

      現代韓国朝鮮研究

      Volume: 22 Pages: 14-27

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮の技師が設計したベトナムの街・キムリエン(金蓮)団地2023

    • Author(s)
      宮本 悟
    • Journal Title

      レインボーコリア通信

      Volume: 374 Pages: 68-74

  • [Journal Article] 東南アジアにおける新型コロナウイルスとテロリズム2022

    • Author(s)
      本名 純
    • Journal Title

      修親

      Volume: 2022年5月号 Pages: 10-13

  • [Journal Article] COVID-19と国体危機:タイにおける脱民主化をめぐる攻防2022

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      国際情勢 : 紀要

      Volume: 92 Pages: 157-180

  • [Journal Article] プラユット政権とAPEC首脳会議2022

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 56 (6) Pages: 1-14

  • [Journal Article] ウクライナ戦争は米中新冷戦をどう変えるか?: 習近平の選択が台湾海峡情勢に与える影響2022

    • Author(s)
      松田 康博
    • Journal Title

      安全保障研究

      Volume: 4(2) Pages: 94-108

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮の軍事同盟条約集2022

    • Author(s)
      宮本 悟
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 76(2) Pages: 32-37

  • [Journal Article] 北朝鮮の対外政策における軍事同盟の目的2022

    • Author(s)
      宮本 悟
    • Journal Title

      中国研究月報

      Volume: 76(2) Pages: 2-10

  • [Journal Article] ワクチンをめぐる政治2021

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 55 (3) Pages: 1-14

  • [Journal Article] ワクチンをめぐる政治(その2)2021

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 55 (4) Pages: 1-14

  • [Journal Article] ワクチンをめぐる政治(その3)2021

    • Author(s)
      玉田 芳史
    • Journal Title

      タイ国情報

      Volume: 55 (5) Pages: 4-20

  • [Journal Article] ミャンマーの安全保障観と2・1クーデター2021

    • Author(s)
      中西 嘉宏
    • Journal Title

      安全保障研究

      Volume: 3(3) Pages: 33-42

    • Open Access
  • [Journal Article] ミャンマーは破綻国家になるのか : 政変後の混迷と新たな展開2021

    • Author(s)
      中西 嘉宏
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 704 Pages: 41-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 北朝鮮のアフリカ農業支援2021

    • Author(s)
      宮本 悟
    • Journal Title

      祝杯

      Volume: 17 Pages: 68-70

  • [Presentation] North Korea's Relations with Egypt: A Personal Tie or Institutional Memory?2022

    • Author(s)
      Satoshi Ikeuchi
    • Organizer
      The Korean Peninsula and the Middle East at 60
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Military Cooperation between North Korea and Iran within North Korea's Military Cooperation Policy toward Middle East2022

    • Author(s)
      Satoru Miyamoto
    • Organizer
      The Korean Peninsula and the Middle East at 60
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 新自由主義の呪縛と深層暴力 : グローバルな市民社会の構想に向けて2023

    • Author(s)
      松下 冽、山根 健至
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623094530
  • [Book] ユーラシアの自画像 「米中対立/新冷戦」論の死角2023

    • Author(s)
      川島 真、鈴木 絢女、小泉 悠、池内 恵
    • Total Pages
      440
    • Publisher
      PHP研究所
    • ISBN
      9784569854809
  • [Book] 100 Years of World Wars and Post-War Regional Collaboration How to Create ‘New World Order’?2023

    • Author(s)
      Kumiko Haba, Alfredo Canavero, Satoshi Mizobata
    • Total Pages
      395
    • Publisher
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811699702
  • [Book] 朝鮮労働党第8次大会と新戦略2023

    • Author(s)
      中川雅彦
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      日本貿易振興機構アジア経済研究所
    • ISBN
      9784258046515
  • [Book] ウクライナ戦争と世界のゆくえ2022

    • Author(s)
      池内 恵、宇山 智彦、川島 真、小泉 悠、鈴木 一人、鶴岡 路人、森 聡
    • Total Pages
      132
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333054
  • [Book] パンデミック対応の国際比較2022

    • Author(s)
      川上 高司、石井 貫太郎
    • Total Pages
      248
    • Publisher
      東信堂
    • ISBN
      9784798917702
  • [Book] アジアの平和とガバナンス2022

    • Author(s)
      広島市立大学広島平和研究所
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055831
  • [Book] 新興国から見るアフターコロナの時代: 米中対立の間に広がる世界2021

    • Author(s)
      川島 真、池内 恵
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130333023
  • [Book] 金正恩時代の北朝鮮経済2021

    • Author(s)
      伊集院 敦、日本経済研究センター
    • Total Pages
      204
    • Publisher
      文眞堂
    • ISBN
      9784830951374

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi