• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A historical investigation of financial intermediation in Japan: Unit cost of financial intermediation and bank liquidity creation

Research Project

Project/Area Number 20H01517
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

小野 有人  中央大学, 商学部, 教授 (40756342)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安田 行宏  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (10349524)
郡司 大志  大東文化大学, 経済学部, 教授 (50438785)
内田 浩史  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60294295)
鎮目 雅人  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80432558)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords金融仲介コスト / 流動性創出機能
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は二つある。第一は、日本の金融業所得、金融仲介サービス量に関する長期のデータベースを構築し、日本の金融仲介コスト、流動性創出指標(liquidity creation measure, 以下LCM)を計測して、日本の金融仲介機能の長期的な変化を定量的に明らかにすることである。第二は、金融仲介コスト、LCMの時系列変化、銀行間の差異に関する実証分析を行うことである。2021年度は、以下の実績があった。第一の目的に関しては、金融仲介コストについて、既に構築したデータベースの拡充を行い、英文ワーキングペーパーの執筆準備を進めた。また、金融仲介コストは金融業所得を金融仲介サービス量で除することで求められるが、金融業所得のうち銀行業の所得に関して詳細な分析を行い、TCERコンファレンスで論文報告を行った。討論者及びコンファレンス参加者からのコメントを踏まえて論文を改訂し、2023年度に出版予定のコンファレンス書籍に寄稿する。 LCMについては、計測方法と計測結果に関する日本語ワーキングペーパーを改訂し、査読学術誌に投稿中である。第二の目的に関しては、銀行レベルの個票パネルデータを用いてコロナショック前後のLCMの変化とその要因に関する実証分析を行い、英文ワーキングペーパーの執筆準備を進めた。この他、プロジェクトメンバー各自が、金融仲介機能に関するさまざまな分析を行い、雑誌論文の執筆、学会発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2020年度の研究実績を踏まえ、2021年度は、(ア)データベース更新と金融仲介コスト・LCMの計測作業の継続、(イ)金融仲介コスト・LCMの計測方法と計測結果に関する英文ワーキングペーパーの執筆、(ウ)学会・研究セミナーでの報告・コメント収集、を予定していた。このうち(ア)データベースの更新作業に遅れが生じたため、(イ)英文ワーキングペーパーを本年度中に出すことができなかった。また、新型コロナウイルス感染症の影響により予定していた海外出張が実施できなかったため、(ウ)学会等で報告しフィードバックを得るのにもやや遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

金融仲介コストについては、予定していた保険会社、政府系金融機関、ノンバンクなどの非預金取扱金融機関の金融業所得に関する修正作業は終わっており、英文ワーキングペーパーの執筆作業を進める。LCMについては、査読学術誌に投稿中の論文の改訂を必要に応じて行う。また、銀行レベルの個票パネルデータを用いた実証分析に関しては、分析作業はほぼ終わっており、英文ワーキングペーパーの執筆作業を進める。執筆した英文ワーキングペーパーを学会・研究セミナー等で報告し、コメントを収集して、査読学術誌への投稿準備を進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] キャッシュレス化が金融機関に及ぼす影響:決済サービス「ことら」のインパクト2023

    • Author(s)
      小野有人
    • Journal Title

      月刊金融ジャーナル

      Volume: 2023年2月号 Pages: 18~21

  • [Journal Article] Determinants and effects of the use of COVID-19 business support programs in Japan2023

    • Author(s)
      Honda Tomohito、Hosono Kaoru、Miyakawa Daisuke、Ono Arito、Uesugi Iichiro
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 67 Pages: 101239~101239

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2022.101239

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Management innovations in family firms after CEO successions: Evidence from Japanese SMEs2023

    • Author(s)
      Uchida Hirofumi、Yamada Kazuo、Zazzaro Alberto
    • Journal Title

      Japan and the World Economy

      Volume: 66 Pages: 101189~101189

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2023.101189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Re-examination of Monetary Policy Using a Shift-Share Regressor and Instrumental Variables2023

    • Author(s)
      Gunji Hiroshi、Miura Kazuki
    • Journal Title

      SSRN Electronic Journal

      Volume: n.a. Pages: 1~9

    • DOI

      10.2139/ssrn.4364438

  • [Journal Article] 金融政策と国債管理:近代日本の経験から2023

    • Author(s)
      鎮目雅人
    • Journal Title

      金融経済研究

      Volume: 第46号 Pages: 52~70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 非伝統的金融政策をめぐる論点:斉藤美彦・高橋亘『危機対応と出口への模索 ─イングランド銀行の戦略』によせて2022

    • Author(s)
      小野有人
    • Journal Title

      大阪経大論集(大阪経済大学)

      Volume: 第73巻第2号 Pages: 175~189

  • [Journal Article] コロナショックへの企業の対応と政策支援措置ーサーベイ調査に基づく分析ー2022

    • Author(s)
      植杉威一郎・小野有人・本田朋史・荒木祥太・内田浩史・小野塚祐紀・川口大司・鶴田大輔・深沼光・細野薫・宮川大介・安田行宏・家森信善
    • Journal Title

      経済研究

      Volume: Vol.73 No.2 Pages: 133~159

  • [Journal Article] Bank-firm relationship and loan maturity: Evidence from Japanese SMEs2022

    • Author(s)
      Kachkach Islam、Uchida Hirofumi
    • Journal Title

      Journal of the Japanese and International Economies

      Volume: 66 Pages: 101229~101229

    • DOI

      10.1016/j.jjie.2022.101229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Initial funding and founders’ human capital: An empirical analysis using multiple surveys for start-up firms2022

    • Author(s)
      Honjo Yuji、Kwak Charee、Uchida Hirofumi
    • Journal Title

      Japan and the World Economy

      Volume: 63 Pages: 101145~101145

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2022.101145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does inflation targeting really matter? Doubly robust estimation2022

    • Author(s)
      Gunji Hiroshi
    • Journal Title

      Applied Economics Letters

      Volume: forthcoming Pages: 1~4

    • DOI

      10.1080/13504851.2022.2071828

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Did the bank of Japan’s purchases of exchange-traded funds affect stock prices? A synthetic control approach2021

    • Author(s)
      Aono Kohei、Gunji Hiroshi、Nakata Hayato
    • Journal Title

      Applied Economics Letters

      Volume: 29 Pages: 1859~1863

    • DOI

      10.1080/13504851.2021.1963409

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本企業の資金調達とゾンビ企業・無借金企業2022

    • Author(s)
      今仁裕輔 ・植杉威一郎 ・安田行宏
    • Organizer
      TCER コンファレンス「日本の金融システム:現状、課題、展望」
  • [Presentation] 日本の銀行業の変貌:所得データに基づく分析2022

    • Author(s)
      小野有人
    • Organizer
      TCER コンファレンス「日本の金融システム:現状、課題、展望」
  • [Presentation] Do reserve requirements restrict bank behavior?2022

    • Author(s)
      Gunji Hiroshi, Miura Kazuki
    • Organizer
      The 94th International Atlantic Economic Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 日本の金融仲介機能の長期分析

    • URL

      https://valley68.com/project1/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi