• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ビッグデータ分析と実験の統合によるオンライン社会における場のダイナミクスの解析

Research Project

Project/Area Number 20H01563
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

瀧川 裕貴  東北大学, 文学研究科, 准教授 (60456340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中井 豊  芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (00348905)
大林 真也  青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (10791767)
稲垣 佑典  統計数理研究所, データ科学研究系, 客員准教授 (30734503)
阪本 拓人  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40456182)
常松 淳  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (40570023)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsビッグデータ / 計算社会科学 / デジタル実験 / マクロ社会学実験 / インターネット掲示板 / 文化資本 / センチメント分析
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は、新型コロナウイルス流行により、修正した研究計画に基づいて、ビッグデータ分析とデジタル実験の統合に向けていくつかのデータ分析とデジタル実験を遂行した。まず、ビッグデータ分析については、クラウドファンディングにおけるファンディングの成否を決めるメカニズムの解明を目標とした。そこで注目したのが、感情による動員のメカニズムである。このメカニズムを明らかにするために、クラウドファンディングのミッションステートメントのテキストをセンチメント分析することで、感情とファンディングの成否の関係を明らかにし、その上でクラウドファンディングを模した実験により因果メカニズムを解明するという目標をたてた。現時点では、テキストのセンチメント分析のためのコード化スキームまで構築が終了している。また、デジタル実験は2つのテーマで行なった。一つは、デジタル世界における文化資本の社会関係資本への転換メカニズムの解明を目標とした実験である。先行研究で、SNSデータを用いて、このメカニズムの検討が行われているが、観察データから因果についての知見を引き出すことは困難である。そこで、SNSにおける友人選択を模した実験サイトを構築して、人々が、いかなる文化的な選好に基づいて、友人選択をおこなっているかについてのデータを集めた。二つ目は、インターネット掲示板における社会動学の解明に関わるマクロ社会学的実験である。パラレルワールドアプローチを採用して、ニュースに関するインターネット掲示板をさまざまなマクロ条件のもとで複数構築し、それぞれの条件の相違によって、コミュニケーションの頻度や質、攻撃性や互酬性などがどのように変化するかを調査した。これらのデータの詳細な分析は次年度に行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症流行のため、当初の計画から若干遅れている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は最終年度なので、ビッグデータ分析と実験を統合して、オンラインの場のダイナミクスの解析を行なった最終的な成果をまとめる。具体的には、第一に、今年度に行った2つのデジタル実験の成果を分析するとともに追加的な実験やビッグデータ収集・分析を行い、知見を補強する。第二に、クラウドファンディングのビッグデータ分析を補完する実験を行い分析する。
インターネット掲示板のマクロ社会学実験データは、実験の側面とビッグデータの側面を併せ持つ。一つの世界につき、40人の参加者が2週間にわたって相互行為をおこなったデータがすべて記録されているためである。この設定により、人々の実際の行動のダイナミクスを明らかにしつつ、マクロ条件の相違による因果効果も明らかにできる。SNSにおける友人選択実験はそれ自体は、ビッグデータを含んでいないが、先行研究のビッグデータ分析の枠組みに沿って計画された実験であるため、両者の知見を合わせることで、オンラインにおける社会関係のダイナミクスを、文化資本の転換メカニズムに着目しつつ明らかにすることができる。
クラウドファンディングの分析は、ミッションステートメントの大規模テキスト分析の知見に基づいて、テキストに内包される感情を介入条件としたデジタル実験を行うことで、ダイナミクスと因果効果の両面からメカニズムを分析することを試みる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] The Disparity and Dynamics of Social Distancing Behaviors in Japan: Investigation of Mobile Phone Mobility Data2022

    • Author(s)
      Zeyu Lyu , Hiroki Takikawa
    • Journal Title

      JMIR medical informatics

      Volume: 10(3) Pages: p.e31557.

    • DOI

      10.2196/31557.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Analyzing vaccination priority judgments for 132 occupations using word vector models.2021

    • Author(s)
      Ueshima, A., & Takikawa, H.
    • Journal Title

      IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence.

      Volume: なし Pages: 76,82

    • DOI

      10.1145/3498851.3498933

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『アフリカ研究』1〜99号の動向:掲載論文・記事の内容分析を中心に2021

    • Author(s)
      阪本拓人
    • Journal Title

      『アフリカ研究』

      Volume: 第100号 Pages: 3-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ソーシャルメディア上での行動は社会的差異をシグナルするか?2022

    • Author(s)
      瀧川裕貴, 水野誠
    • Organizer
      計算社会科学会
  • [Presentation] ソーシャルメディア上での⾏動と社会階層との関連:ツイート・ サーベイ統合データの擬似予測法(fictitious prediction)による分析2022

    • Author(s)
      瀧川裕貴, 水野誠
    • Organizer
      数理社会学会
  • [Presentation] Effects of Family and Social Interaction on Mental Well-being in Populations under Social distancing Restrictions during the COVID-19 pandemic2021

    • Author(s)
      Takikawa, Hiroki
    • Organizer
      INAS
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ディープラーニングによるセンチメント分析の社会科学における応用2021

    • Author(s)
      瀧川裕貴・呂沢宇
    • Organizer
      選挙学会
    • Invited
  • [Presentation] Anti-China Sentiments during the COVID-19 pandemic: An Analysis Using Deep Learning Methods2021

    • Author(s)
      Zeyu Lyu, Hiroki Takikawa
    • Organizer
      International Conference on Computational Social Science (IC2S2 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Evolution of Global Development Cooperation: An Analysis with Stochastic Block Models2021

    • Author(s)
      Takuto Sakamoto and Koji Oishi,
    • Organizer
      021 Annual Convention of the Japan Association of International Relations (JAIR),
    • Invited
  • [Presentation] Frames in the Real-world Social Dilemma2021

    • Author(s)
      Obayashi, Shinya, Misato Inaba, Tetsushi Ohdaira and Toko Kiyonari
    • Organizer
      13th International Network of Analytical Sociologists Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 被災時の被援助経験が利他行動に与える効果:自然実験を利用した因果的分析2021

    • Author(s)
      大林真也・稲葉美里・大平哲史・清成透子
    • Organizer
      第71回数理社会学会大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi