2023 Fiscal Year Annual Research Report
原発事故被災者の移住・帰還・避難継続における新たな居住福祉に関する人間科学的研究
Project/Area Number |
20H01603
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
辻内 琢也 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (00367088)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
扇原 淳 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20329072)
桂川 泰典 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20613863)
小島 隆矢 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (90292888)
金 智慧 早稲田大学, 人間科学学術院, 客員次席研究員 (20883705) [Withdrawn]
平田 修三 仙台青葉学院短期大学, こども学科, 准教授 (50888683)
多賀 努 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40415500)
増田 和高 武庫川女子大学, 心理・社会福祉学部, 准教授 (40596962)
岩垣 穂大 金城学院大学, 人間科学部, 講師 (40882642)
日高 友郎 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (70644110)
明戸 隆浩 大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (90817230)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 災害 / 原発事故 / 被災者 / 移住 / 居住福祉 / 人間科学 / 国内避難民 / PTSD |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、心身医学的な量的調査と医療人類学的な質的調査を通して、「帰還か移住か避難継続か」の選択を迫られる原発事故被災者が、今後数年間で安心して生活できる新たな居住環境をどのように構築していくのか、現状と問題点を明らかにすることで、「居住福祉」に資する心理社会的ケアの戦略の提言を目指しているものである。令和5年(2023年)度の研究成果を報告する。 1)プロジェクトの成果を早稲田大学人間総合研究センターとの共催で、シンポジウム“復興の人間科学2023”『【1】福島原発事故12年の経験から学ぶ―当時小学生だった若者達との対話から(第2回)』(2023年11月18日大隈記念講堂)を通して発信し、対話の輪を拡大してきた。このシンポジウムでの講演やパネルディスカッションの成果物として、『人間科学研究』37(1)に計2報告論文が掲載された。 2)2022年度から連携を続けてきたフランス国立科学研究センターMITATEラボとの共催で、シンポジウム“復興の人間科学2023”『【2】フクシマの“いま”を知るー自然科学と人文社会科学との対話から:教育を軸に考える』(2023年11月19日大隈記念講堂)を開催した。 3)これまでの研究成果を学術大会にて発表した。第23回ケアマネジメント学会全国大会(神奈川)にて「優秀発表賞」「優秀演題賞」を受賞、第64回日本社会医学会総会(東京)にて「ヤングリサーチャー部門優秀賞」を受賞し、研究成果が高く評価されたことは特記すべきことである。 4)これまでのすべての大規模アンケート調査結果(2012年・2013年・2014年・2015年・2016年・2017年・2018年・2020年・2022年)をまとめた書籍の出版が決定した。書籍:辻内琢也編著『フクシマ型PTSD“今やらねばならぬこと”』(三和書籍)は、2024年7月に出版される予定である。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(31 results)