• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a user-led evaluation and self-monitoring system for employment service quality in mental health service agencies

Research Project

Project/Area Number 20H01611
Research InstitutionNational Center of Neurology and Psychiatry

Principal Investigator

山口 創生  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, 室長 (20611924)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 純子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, リサーチフェロー (00617467)
吉田 光爾  東洋大学, ライフデザイン学部, 教授 (30392450)
松長 麻美  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 地域・司法精神医療研究部, リサーチフェロー (70511129)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフィデリティ / 就労支援 / 自己評価 / 当事者視点 / モニタリングシステム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、①日本版援助付き雇用フィデリティ尺度(Japanese version of the individualized supported employment fidelity scale: JiSEF)を用いた自己評価の妥当性を検証すること、および②当事者視点によるフィデリティの新項目の妥当性を検証することであった。
自己評価の妥当性については、訪問調査員(他機関に所属する就労支援員・研究員)の評価によるJiSEFの得点と各機関の自己評価の得点との相関、そして自己評価の得点と機関就労率との相関を計測することで、妥当性を検証する予定であった。ただし、2020年度はコロナ禍およびロックダウンの影響で、訪問調査員によるフィデリティ評価が実施できず、自己評価と機関就労率との比較のみとなった。15機関が参加した結果、自己評価と機関就労率との相関係数(r = 0.057, P = 0.840)、3ヵ月就労率(r = 0.072, P = 0.799)は低いものであった。
また、当事者を対象としたインタビューを基に「疾病管理、悪化防止に関するサービス」「包括的な生活支援」「職業上の希望のアセスメント」「職場における互恵的な関係構築の支援」「職場定着に向けた、自己分析・機能向上の補助的支援」5つの新項目を作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍およびロックダウンの影響で、訪問調査員によるフィデリティ評価が実施できなかった。そのため、訪問調査員による調査は2021年度以降に再開することになった。同様の理由で、当初予定していた当事者インタビューの時期が遅れた。

Strategy for Future Research Activity

2021年度以降は、本来予定していた、訪問調査員によるJiSEFの得点と自己評価の得点との相関、そして自己評価の得点と機関就労率との相関を計測することで、JiSEF自己評価の妥当性を検証する。また当事者視点の新項目についても、機関就労率との比較をする。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Contents and Intensity of Services in Low- and High-Fidelity Programs for Supported Employment: Results of a Longitudinal Survey2020

    • Author(s)
      Yamaguchi Sosei、Mizuno Masashi、Sato Sayaka、Matsunaga Asami、Sasaki Natsuki、Shimodaira Michiyo、Fujii Chiyo
    • Journal Title

      Psychiatric Services

      Volume: 71 Pages: 472~479

    • DOI

      10.1176/appi.ps.201900255

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 援助付き雇用IPSモデルの概観2020

    • Author(s)
      山口創生
    • Organizer
      第4回世界の職業リハビリテーション研究会
    • Invited
  • [Presentation] IPSって、実際どうなの?~皆さんの疑問にひたすらお答えします~2020

    • Author(s)
      香田真希子, 池田真砂子, 大島みどり, 本多俊則, 山口創生
    • Organizer
      リカバリーフォーラム
    • Invited
  • [Presentation] 就労支援に役立つ評価表2020

    • Author(s)
      山口創生
    • Organizer
      2020年度大阪府作業療法士協会就労支援研修
    • Invited
  • [Remarks] 統合失調症を持つ当事者に対する効果的な就労支援とサービス内容を「見える化」

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/topics/2020/20200107-1.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi