2022 Fiscal Year Annual Research Report
Investigation into the process of fostering children's proportional reasoning by collaborative lesson study between researchers and teachers
Project/Area Number |
20H01671
|
Research Institution | Utsunomiya University |
Principal Investigator |
日野 圭子 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授 (70272143)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 久恵 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (00314518)
市川 啓 宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (20624745)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 比例的推論 / 授業研究 / 学習軌道 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度同様,研究代表者と2名の研究分担者が共同で研究するとともに,3名が中心となって,各地域で3チームを形成し,チーム毎に研究を進めた。それらに加えて,身体化認知の視点,教師教育の視点,また,測定の視点からも実践の考察を行った。3名共同で,および,各チームで行った研究内容は,以下の通りである。 ・ユニット化・ノルム化のプロセスの考察(共同):昨年度に考察した比例的推論の概念的側面の中から,ユニット化・ノルム化に関わって,学習指導要領解説における現状を集約した。 ・学習軌道に基づいた授業研究(1)(チーム):小学校第2学年の3クラスにおいて,事前調査の結果を参照しながら,授業を計画・実施した。ユニット化・ノルム化についての児童の実態を知るとともに,それを促進するような課題を考案し,実践と改善を繰り返した。また,数名の児童へのインタビュー調査を行い,比例的推論の実態についての更なる情報を得た。 ・学習軌道に基づいた授業研究(2)(チーム):小学校第1学年,第3学年において,数や図形の内容に関わって,授業を計画・実施した。そこでは,学年の違いに対応するような類似課題の考察も行っている。また,5歳児における調査や実践も行い,就学前児童の比例的推論についての知見も得ていった。 ・学習軌道に基づいた授業研究(3)(チーム):小学校第2学年において,乗法,分数の単元を通した授業設計を行い,長期にわたる介入を実施した。その結果,児童の比例的推論の進展の可能性に対する示唆を得た。 さらに,研究内容に関して,国内外の学会(日本数学教育学会,日本科学教育学会,全国数学教育学会,近畿数学教育学会,International Group for the Psychology of Mathematics Education)において発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度の引き続き,国内学会はオンラインが続いている。また,国外の学会への参加もまだ躊躇されるところがあるため,旅費などの使用予定に変更が生じている。一方,授業研究やインタビュー調査に関しては,徐々に制約が取り除かれてきており,授業研究についてはおおむね順調に予定を進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,最終年度であるため,以下の点を考えている。 ・これまでに積み上げてきた授業実践に関わって,成果と課題の集約を行う。その一環として,ホームページ作成を考えている。 ・小1~3年での授業実践例を更に蓄積する。 ・研究発表の機会を広げ,更に研究を推進する上での研究上の視点を得る。
|
Research Products
(16 results)